モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
三歳の子供がいます。三月で四歳です。
幼稚園も知育系に行ってるので、やってみたいです。 2019/12/10
顔出しOKです!
あたったら精一杯紹介させていただきます。
ぜひ試してみたいです …
2019/12/10
電子機器が扱える事に越した事はありませんが、ひたすら見るだけのYouTubeに頼りがちで悩んでいました。学研のアプリであれば安心して与えられます。知恵遊びが好きな子なので学習の様子も楽しみです♪ 2019/12/10
知育にとても興味関心があります。ブログやSNSなどで紹介したいと思います。登録のアカウントとは別に子育て情報交換用のアカウントも活用しているので、そちらでも紹介したいと思います 2019/12/10
3歳の女の子です。親目線ですが知育アプリに興味があります!顔出しOKです!動画・写真と共にブログや各SNSにて丁寧にレポート致します!期限厳守します。 2019/12/10
同級生が自分の名前のひらがなを覚えたり少しずつお家で学習し始めたので幼稚園に入る前に何か少し身につけられたらいいなぁと思っています! 2019/12/10
4月で4歳になる息子へ、使わせてみたいです。 2019/12/10
3人の子供達に使用してみたいと思いました! SNS.口コミ等でしっかり紹介し感想を伝えますのでよろしくお願いいたします!
2019/12/10
4歳の娘ですが、4月生まれなので、読み書きもだいぶできるようになり、5歳の問題に挑戦させてみたいので、5歳で希望しました。アプリは子供も興味を示しやすいので、楽しく取り組んでくれると思います。 2019/12/09
もうすぐ2歳になる息子ですが、是非試してみたいです! 2019/12/09
5歳息子がいます。文字や迷路などに少しずつ取り組む意欲が出てきたので、より視覚的に楽しめるアプリも使ってみたいです♪ご縁がありますように☆インスタ、ブログでシェアします! 2019/12/09
3歳になる息子に移動中などにスマホを与えてしまうのですが、最近は遊びたがる事が増えて困っています。なるべく知育系のアプリを取り入れてはいます。親子で楽しんで遊べる教材アプリを是非試してみたいです。 2019/12/09
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/