『ジオクラフトwebショップ【和食器】【手仕事の工芸】【重箱】【小鹿田焼】』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ジオクラフト |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
参加時の |
|
モニターした感想の |
|
↓現在、以下のモニターに応募しています↓ 【ジオクラフト】ミニ重箱に何を入れる?使い方と好きな色を答えてミニ重箱をゲット! ←参加中 【ミニ重箱】35寸マス重 本漆とは違い… 2012/05/06
Tweet |
投稿内容のテーマ約10cm角のミニ重箱に、あなたなら何を入れますか?お正月などのハレの日だけでなく、普段使いに漆を使ってほしい!という気持ちから、お手入れが簡単なウレタン塗装のモダンな重箱をご用意しました一人分のちらしずしや、お弁当箱にもおススメしていますが、そのほか花を活けたり、小物入れにしたり… 2012/05/06
Tweet |
【ジオクラフト】ミニ重箱に何を入れる?使い方と好きな色を答えてミニ重箱をゲット! ←参加中約10cm角のこのミニ重箱★お正月だけ使うってもったいないですよね?私なら、写真やプリクラを大事に保存する箱にしたいですね大事な写真だから、素敵な箱に入れて置けたらなおいいなって思います【ミニ重箱】35寸… 2012/05/06
Tweet |
ずっと重箱を探していたのです 私の理想の重箱 1ハレの日だけに使うんじゃなくって、普段の日にも使える 2サイズがちょうど良い事 3デザインが洋食器とも合う事 たった、3つしかないのに、意外と無いんですよね 探していたら、発見です 私なら、最近習った飾り寿司… 2012/05/06
Tweet |
> ジオクラフト−ミニ重箱 木質、ウレタン塗装の可愛い重箱です渋めの5色のラインナップ私なら、銀朱を選びますよそ行きに使うのもいいですが、毎日仕事に持っていく愛妻弁当として利用したいですねきっと同僚たちに自慢できますよ天気のいい日は、外回りの公園での昼食も最高でしょう!【ジオクラフト】ミニ… 2012/05/06
Tweet |
世の中はGWうちは前半に姉たちが来ていたので、後半はゆっくり次に会えるのは正月かなー正月といえばおせち今年は初めておせちを作ってみましたが、重箱がないのでお皿にもっていましたが、最近は小さくて普段使いができるミニ重箱ってのがあるみたいですかわいい私ならまずお弁当として使ってみたいですね… 2012/05/04
Tweet |
のミックスダブルス等、男子と参加する大会では女子がお弁当を作って持参なんて光景をよく見かけます試合以外でも女子同士のホッとな戦いが繰り広げられるの実は私も以前、作ってはいましたが、「ランチなんかじゃなくて、実力で勝負だ」などと早くも戦線離脱だって味も見た目も、かないっこ無いンだもの・・でも‥あれっ… 2012/05/04
Tweet |
『オシャレな重箱』どう使う?ちらし寿司にも使いたい!しお弁当ちっくにも使いたい!でもでも…ずっとやりたかった100均で売っている造花を短く切って、重箱に埋め込んでオシャレにかざりたいです玄関に飾るをやりたいです 色は:銀朱がいいですな渋くしたい!【ジオクラフト】ミニ重箱に何を入れる?使い方と好… 2012/05/03
Tweet |
あと少しで端午の節句ですね 今日は、柏餅 みなさんは、何餡がお好きですか? 味噌餡って一度食べてみたいなー 【ジオクラフト】ミニ重箱に何を入れる?使い方と好きな色を答えてミニ重箱をゲット! ←参加中 1月25日5月25日9月25日は、主婦の日… 2012/05/02
Tweet |
約10cm角のミニ重箱に、あなたなら何を入れますか? というお題をいただきました そうです! お重ってお正月以外なかなか使うことがない でももっと普段の生活に使用できたらって いつも思います ミニ重箱で色も5色用意されているとうれしいですね 私は洗朱… 2012/05/02
Tweet |
「メイド・イン・ニッポンを目利きする」をテーマに、日本各地で職人さんたちがコツコツつくりあげた、実用性と美しさを兼ね備えた優れた工芸品を販売しています。 普段の生活を彩る工芸品の数々をお手頃価格でご提供します。
■木村ふみ
株式会社 ジオクラフト 取締役 木村ふみ 食環境プロデューサー。経済産業省産業構造審議会臨時委員。2000年九州・沖縄サミットの際に首里城で行われた首相主催の夕食会(首里城晩餐会)ではテーブル装飾を企画制作し、2002年のFIFAワールドカップ公式晩餐会(東京国立博物館)ではテーブルトッププロデュースを手がけた。また、1994年よりパークハイアット東京、2003年よりグランドハイアット東京、また2006年よりハイアットリージェンシー京都のフローラルデザインを行っている。ハイアットリージェンシー京都オープン時にはアートプログラムも手がける。 2001年より経済産業省・伝統工芸品産業審議会の委員を務め、(財)伝統的工芸品産業振興協会の認定による産地プロデューサーとして、石川県をはじめ日本各地の伝統工芸品産業に深く関わる。「掬 木村ふみの仕事」(grambooks 2009)をはじめ、著書多数。