玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 昨日はどんよりお天気から、雨に。 今日も午前中までは大雨で。 15時頃、突然晴れて快晴になりました。 明日もお天気はよさそうです。 PCの調子が悪く、 更新が遅くなってしまいました。 何かとスピードごはんとして重宝している豚丼。 娘が学校お休みだったので、 二人分をさっとつくる必要があり、娘の大好きな豚丼、つきあうことに。 今回、 玉露園「お徳用梅こんぶ茶」を使用しました。 【材料】 2人分 ごはん どんぶり2杯分豚ロース生姜焼き用 4枚料理のための清酒 大さじ2米油など 大さじ1 たれ (2人分)醤油 大さじ1本みりん 大さじ3料理のための清酒 大さじ1にんにく(チューブでも可) 小さじ1/3梅昆布茶 小さじ1/2 山椒(スパイス) 少々 【つくりかた】 1.豚肉は、1枚を3等分に切る。 2.フライパンに油を入れて熱し、豚肉を並べて両面焼く。周りに料理のための清酒をふっておく。 3.色が変わったら、いったん取り出す。 4.肉汁はそのまま使用するので、そのままのフライパンに、本みりんをいれ、煮立たせる。 5.本みりんが煮立ったら、本みりん以外の調味料を入れて煮立たせる。 6.取り出した豚肉を戻し入れてこんがりとした色になるまでからめ焼きする。 7.どんぶりにご飯を入れ、焼いた豚肉を並べ、たれを上からかける。 8.山椒をかけていただきます。 梅昆布茶が入ると、くどくない。 さっぱりな味に。 今回使用した「うめ昆布茶」です。 お茶漬けにしてもおいしいです。 今日は1か月ぶりのレッスン。 リピーターの親子さんに来ていただきました。 コロナの感染拡大が高止まりな北海道。 全国でもワースト2位か3位をキープしている状況で、 なかなか集客も大変ですが、 そんななか、リピーターできてくださっている親子さん、 楽しみにしてくださっているようでありがたいです。 ランキングに参加してみました。よろしければ、応援のクリックをお願いします。レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。 地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、 新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。 お土産つき料理教室です。 お友達登録はこちらからどうぞ↓ ID:@003rmerh お気軽にお問い合わせください。
Applemint 2022-05-14 23:14:42 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。