ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト

閉じる

『ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト ハウスウェルネスフーズ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【Instagram投稿モニター】手軽に本格派「麺でおいしい食卓「鴨汁つゆ」

正田醤油株式会社

24

3日前!

プレゼント

【Instagram投稿モニター】手軽に本格派「麺でおいしい食卓「鴨汁つゆ」

もっと見る

【レシピ投稿募集・新年に縁起が良い『お徳用こんぶ茶』モニター150名様大募集!】

玉露園

150

本日締切!

プレゼント

【レシピ投稿募集・新年に縁起が良い『お徳用こんぶ茶』モニター150名様大募集!】

もっと見る

軽いやわらかな食感と濃厚なえびの風味のあげせんべいの新商品【特えび 袋入り】15名様募集!

株式会社もち吉

15

12月31日(火)まで

プレゼント

軽いやわらかな食感と濃厚なえびの風味のあげせんべいの新商品【特えび 袋入り】15名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【ニュースリリース】元気な食卓アンケート:vol1ごはんの炊き方結果発表

ごはんを炊くのは炊飯器?素朴な疑問をみんなに聞いてみました
「サプリ米と考えよう!元気な食卓アンケート Vol1:ごはんの炊き方」 結果発表

C1000でおなじみのハウスウェルネスフーズ株式会社(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役社長:菊池敏朗)は、ファンサイト会員様を対象に「サプリ米と考えよう!元気な食卓アンケート」を実施いたしました。

第一回は「ごはんの炊き方」と題しまして、食卓のごはんに迫るべく、3月12日(金)~3月25日(木)にてアンケートを実施しました。(有効回答数は420名)
□□http://monipla.jp/housewf/rice100312/etp_item_enqute/

■ごはんを炊く調理器具は何ですか?

ごはんを美味しく食べたい!という欲求が高まる中、多機能炊飯器などもたくさん市販されていますが、実際にみなさんはどんな調理器具を使っているのかをうかがいました。その結果は、

----------------------------------------------
炊飯器:92%、鍋や圧力釜:4%、土鍋:3%、お釜:1%
----------------------------------------------

やはり炊飯器を使用されている方が多い結果となりました。

■炊飯器のどのような機能を使っていますか?

現在市販されている炊飯器は、炊飯釜の材質はもちろんですが、「○○モード」といった機能もたくさんついていますよね。そこで炊飯器を利用する方に、どんなモードを使っているのかをうかがってみました。
--------------------------------------------------------------------
白米の標準モード:36%、白米の早炊きモード:35%、タイマー予約モード:35%
玄米・無洗米モード:10%、炊きあがりの味に関する機能:1%
--------------------------------------------------------------------
この結果は、自由回答でお答えいただいたものを集計し、何も機能を使用せず炊いている方と、早炊きやタイマーなどスケジュールに合わせて機能を利用されている方が同程度いらっしゃることが分かりました。

早炊きモードの使用については、常に早炊きという方から、仕事で遅くなったときのみ早炊きといった方まで様々な結果になり、少し味が落ちるかな?と感じている方も垣間見られました。

■今使っている調理器具を使うのはなぜですか?

炊飯器を使っている方がほとんどの状況でしたが、そのほかの調理器具を使っている方も含めて、使う理由について、自由回答でお答えいただいたところ、実に様々な理由がありました。
回答の傾向が多かったものをまとめると、以下の通りです

【炊飯器ユーザー】
操作が簡単なのにもかかわらず、自分の好みに合わせて炊くことができる点が評価されているようです。
例えばタイマーをセットすれば炊き上がり時間を限定できますし、保温機能を使えばごはんをいつでも食べられます。お米の種類に合わせて水加減を調整するノウハウは、全て炊飯器がまかなってくれるというのは、実に便利ですよね。特に最近はデザイン性も高いものが多いので、選ぶ楽しみも加わっているようです。案外多かったのは、炊飯器以外で炊いたことがなかったからという、これまでの習慣によるものだったのも印象的です。

【圧力釜・土鍋・お釜ユーザー】
この3つは全て共通して「炊飯器よりおいしく炊ける」という理由でした。
圧力釜に関しては、圧倒的に早く炊けることがメリットのようです。
炊飯器が壊れた時に、今の調理器具に移行したというコメントもあり、炊飯器ユーザーの中にも、今後調理器具を変えたいという方々もいらっしゃるのかもしれません。

■普段ごはんに何か混ぜていますか?
----------------------
はい:57%、いいえ:43%
----------------------

最後はごはんそのものについてうかがってみました。
健康のために何かをするというスタイルは、もはやあたりまえになりつつありますが、主食のごはんにはどのような変化があるのでしょうか?
上記の結果では、白いごはん派も混ぜる派もほぼ半々。やや混ぜる派が多い傾向がでました。
実際に何を混ぜているのかを自由回答から集計した結果は以下の通りです。
-----------------------------------------------------------------------
雑穀:59%、玄米類:15%、麦類:11%、味を改善するためのもの:9%、栄養素系:7%
-----------------------------------------------------------------------
「雑穀」と表現する方が一番多かったため、市販されているブレンドタイプや、黒米や赤米、きびや甘ランサスなどをオリジナルブレンドにされている方もいるのかもしれません。

その他には、「温泉水」や「竹炭」、「寒天」や「酒」など、味を改善するためにオリジナルの工夫をしていらっしゃる方、「サプリ米」や「カルシウムなどの粉」など栄養素を選んで加えている方も見られました。

しかし、毎日同じものを加えているのではなく、その日のメニューに合わせてブレンドを変えたり、混ぜるのをやめたりする工夫をされているようで、家族と囲む食卓を楽しんでいるのがうかがえました。

何も混ぜない方々からは、「やはり白米で食べたい」というコメントが見られました。
特に、ご主人やお子様が混ぜ物を嫌う傾向があるようです。
そんな中で「あえていうなら愛情を入れている」という素敵な幸せのおすそ分けも頂きました。

今回のアンケートでは、みなさんの「ごはんをおいしく食べたい」という気持ちが強く伝わってきました。
炊飯器もなく、かまどやお釜を使っていた頃は、ごはんのおいしさを左右するのは、火加減や水加減などの知恵でしたが、今はそのおいしさも多機能炊飯器で手軽に提供できるようになりました。
予約や炊き加減などを炊飯器に任せて、その時間を家事や仕事、お子様との時間にあてるというのは、時間の効率化を求める現代には、最適だといえます
ただ一つ昔と変わっていないのは、「おいしくごはんを食べさせたい」という「愛情」なのかもしれませんね。

今後も「サプリ米と考えよう!元気な食卓アンケート」では、様々なテーマをご用意し、ファンサイトのみなさんと一緒に毎日を楽しむお手伝いをして参ります。
次回アンケート結果もお楽しみに!


□■□会社概要
ハウスウェルネスフーズ株式会社
兵庫県伊丹市鋳物師三丁目20番地
代表電話番号:072-778-1121
http://www.house-wf.co.jp/

このニュースの記事を投稿する

このニュースについて投稿された記事

投稿されたブログ記事はありません。

このニュースについて投稿されたひとこと

ひとことを書く

ひとことはありません。


このサイトについて

C1000でおなじみのハウスウェルネスフーズでは、ファンサイトのみなさんとなんでもない毎日をげんきいろの楽しい時間に変えるお手伝いをしたいと思っています。ぜひ一緒にお話ししませんか?

参加する

登録特典

プロジェクト参加ごとに、抽選でプレゼントお贈りします!

お知らせ

ファン

8880名の方がファン登録しています。

このサイトを友達に知らせる

Fan site of the year 銅賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year Fan site of the year 銀賞

企業紹介

ハウスウェルネスフーズ株式会社

皆様の健康と暮らしに奉仕するという企業理念のもと、「ビタミンレモン」や「レモンウォーター」などのC1000ブランド、お米に混ぜるだけの「サプリ米」など、皆様の健康にお役立ていただける商品をお届けしています。みなさんの毎日をハッピーなげんきいろの彩りをご提供できるように頑張ります!

関連サイト