キタノセレクションあごだしを使ってみました〜♪キタノセレクションあごだし■キタノセレクションのあごだし1袋(8g×25包)厳選した国産6素材を使用した,こだわりの万能和風だしです。▼詳細はこちらhttps://www.kitano-ace.jp/products/detail.php?product_id=100中を開けると・・・小分けパックになっています♪いつもは鰹節やいりこを使って出汁を取っていますが下準備に手間や時間がかかってしまいます。今回使ってみたキタノセレクション...
投稿日時:2013/02/13 : 紅白だるまの毎...
昨日の夕食に作りました。香り立つ鶏唐揚げのあごだし香味だれ漬けです(^∇^)使ったのは昨日もご紹介したこれ、キタノセレクションあごだし♫レシピもキタノセレクションあごだしレシピを見て、そのまんま作ったの^^まず和風だしを作ります。下記を全部鍋に入れて沸かすだけ。あごだし・・・・1袋水・・・・・・・500㏄醤油・・・・・大さじ1と1/2酒・砂糖・酢・・・各大さじ1ごま油・・・小さじ2生姜汁・・・小さじ1私の工夫・・・生姜は細かく刻んで加えてみました♪ぐるぐるかき混ぜて出来上がり(^∇^)そこに鶏唐揚げを投入するのだけど、鶏唐揚げ...
投稿日時:2013/02/13 : 目指せシンプル...
皆さんこんばんは。バタコです~。(^∇^)「モニプラ」で、「北野エース」の「あごだし」をいただきました。「あごだし」は、とても使い勝手が良いですね。小さな紙パック入りのだしです。ぽいっとお鍋に入れて煮だすだけ。うっかりボコボコ沸騰してても、クリアできれいなおだしになってますね。(´艸`)炊き込みご飯を作るときにも、「あごだし」使ってみました。①米4カップ(3割ぐらいをもち米にしました)とほぼ同量の水で、水加減をして炊飯器に入れる。(炊飯器の水加減の目盛より、少し少な目)②レンコン10センチぐらいの長さのを1センチ...
投稿日時:2013/02/12 : そこらへんの主...
お鍋の美味しい季節…我が家で大活躍している北野エースさんの一番人気商品の…あごだし日本全国から集めた厳選素材を独自の黄金比率で配合されているおだしなのだっ焼津産本枯れ鰹節と枯鯖節宮崎産香信椎茸北海道産利尻昆布熊本産うるめ鰯国産焼きあごあごだけでなく鰹節やら椎茸やら入ってて…良いだしがとれるのだっパックになってて使いやすいのも良いところ1袋の中に8gのパックが25包入ってますこちらのだしを使用して…
投稿日時:2013/02/12 : ■□■ と も め ...
おいしい料理の基本はだし!!なので簡単にだしが作れるものって便利よね。私は最近いつも粉末だしを使っています。スーパーで買ってきたやつね(^▽^;)でもたまには本格的なだしも使いたい。できれば簡単に・・・ってことでこれです♪キタノセレクションあごだし北野エースWEBSHOPのキタノセレクションで一番人気のあごだし1袋8g×25包)なのです(^∇^)キタノセレクションあごだしは、厳選した国産6素材を使っていて、独自の黄金比率で配合したこだわりの万能だしなのですます。焼津産本枯れ鰹節熊本産うるめ鰯焼津産枯れ鯖節国産焼あご宮崎産香信椎茸...
投稿日時:2013/02/12 : 目指せシンプル...
株式会社エースのキタノセレクションあごだし使い始めてます。厳選した国産6素材(焼津産本枯れ鰹節、熊本産うるめ鰯、焼津産枯れ鯖節、国産焼あご、宮崎産香信椎茸、北海道産利尻昆布)を使用し、独自の黄金比率で配合したこだわりの万能だしなんですよ。キタノセレクションのあごだし1袋(8g×25包)だしの取り方は非常に簡単!!約4カップの水を入れた鍋の中に、だしパック1袋を入れます。沸騰したら中火にして、約1~2分間煮出し、だしパックを取り出します。さぁて、何をつくりましょうか。ごぼうとにんじんと炒めて、あごだし、砂糖、みりん、濃口醤...
投稿日時:2013/02/12 : | やちゃの日...
北野エースファンサイトファンサイト参加中キタノセレクションの1番人気「あごだし」を頂きましたあごだしは厳選した国産6素材・焼津産本枯れ鰹節・熊本産うるめ鰯・焼津産枯れ鯖節・国産焼あご・宮崎産香信椎茸・北海道産利尻昆布を使用し独自の黄金比率で配合したこだわりの万能だしです小分けになっているので便利使い方は簡単で鍋に1袋入れて沸騰したら1~2分煮出して取り出すだけ普通の味噌汁ですが味はいつものより断然おいしかったですお吸い物、お鍋、うどん、煮物、茶碗蒸しなど色んな料理に使えるのでこれから使っていきたいと思いますキタノセレ...
投稿日時:2013/02/12 : ★mogブログ★
こんな高級感たっぷりの『あごだし』を使ってみました^^↓袋も高級感たっぷり。職場で、あごだしの話になって話してたらあごだしにラーメンやスープの味付け用のスープを半分くらい入れ普通にラーメンやスープを入れると普通に食べるよりおいしい!とステキな情報を仕入れたので早速試してみました。『具沢山餃子スープ』を作って」みました♪豆腐やネギ・えのき・白菜をたっぷり入れ餃子も大量投入。もちろん、あごだしをベースに作ってみました♪仕上げに三つ葉をちらして・・・白菜・豆腐と水分の多い物を沢山入れましたがしっかり、お上品なおだし感が...
投稿日時:2013/02/11 : ♡いすとぶろぐ♡