『くもん出版 fansite』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
くもん出版 |
---|
もうすぐクリスマスですねー
クリスマスと言えばクリスマスプレゼント!
みなさん、お子様へのクリスマスプレゼントはもう準備OKですか?
まだという方!!
こんなクリスマスプレゼント、どーでしょー?w
公文出版さんの、わごむパターンボードです!!
こちらなんと、 「日本おもちゃ大賞 エデュケーショナルトイ部門」で大賞を取った
知育玩具なのです!!
わごむパターンボードはピンにカラフルなわごむをかけて
形づくりを楽しむおもちゃでーす!
ボードにも19ピンと81ピンの2種類があって、
小さい子から大人まで楽しむことができるんです♪
まぁ、言葉で説明してもわかりにくいので、やってみよーw
箱を開けると・・・・・
ボードやパターンカード、輪ゴムが入っています!!
最初は、このボードにパターンカードを差し込んで・・・・
パターンカードに書いてある通りに、輪ゴムをひっかけるだけ!
もちろん、同じ色を選ぶようにします♪
これくらいなら、3歳くらいから楽しむことができるし、
パターンカードにはもっと難しいものもたくさんあるから、
大きいお子様もたのしめます!!
慣れてきたら、パターンカードをボードに差し込まず、
横に置いてそれを見ながら作っていったり、オリジナルへの挑戦もOK!!!
ということで、まずは姪っ子が挑戦w
まだまだ3歳の姪っ子ですが、思ったよりも器用にできたのでびっくり!!
色もちゃんと選べていたので感動でしたw
そして、姪っ子のオリジナル作品!!!
じゃじゃん!!
これなんだーーー!!! Σ( ̄□ ̄
聞いてみたら、「ねーちゃんの顔」らしいですw
ありがとうね、鼻高くしてくれたんだねww
ちょっとピカソ的で素敵w
でも、ニッコニコで楽しくやってくれたからいいかな♪
お次は、甥っ子(次男)の挑戦!!
ブロックが大好きな甥っ子(次男)。
手先を使うのが大好きらしく、このわごむパターンボードも
めっちゃのりのりでやっていました!
最初、簡単なのから試していたら・・・・
「こんな簡単なの、すぐできるし~!」と生意気なこと言うので、
ちょっと難しいのやらせたら涙目でしたwwww
そんな甥っ子(次男)のオリジナル作品は・・・・・
もうなにがなんだか、わからないくらい細かいじゃないか~~~~~!!(@@
これ、何??って聞いたら・・・・
「わからん、適当にやった!」
っていてったけど、作っている過程を見ていたら、色にもこだわっていたようですw
このあとも、細かいのをたくさん作ってよろこんでいましたw
さてさて、次は甥っ子(長男)!!
「宿題終わってからやよ!!」というと、ソワソワしながら一生懸命宿題終わらせていました
そして、嬉しそうにわごむパターンボードに挑戦~!!
「これがこっちで~、こうなって~・・・あ!!そうか!!」
と言いながら楽しそうに取り組んでいました!
一個一個、作品ができるたびに、みんなに見せて回る甥っ子(長男)・・・・
かわいいやないか!!!
となでまわしたくなりますwww
そんな甥っ子(長男)のオリジナルは・・・・!!
テーマは「サッカーボールみたいなダイヤモンド!」らしいですw
サッカーボールみたいにでっかいダイヤなのかなー?
将来、ねーちゃんにそんなんプレゼントしてほしいわwww
と、まぁこんな感じで、何歳でも楽しく遊ぶことができるおもちゃなんです!!
何歳でもね・・・・・
だから、自分も作っちゃたーーーー!!
テーマは
「ポカポカお天気★きれいなお花に誘われて蝶々が飛んできたよ★」
です!!(タイトル長っ!!!!)
あ、蝶々じゃなくて、ガに見えるとか、そんな突込みいりませんからwwww
ちゃんと太陽や青空も意識した力作ですw
大人も子供も一緒に楽しむことができる知育玩具
わごむパターンボード!!
子どもの創作する力もしっかりやしなってくれます★
是非、クリスマスプレゼントにどーですか??
さてっと、またオリジナル作品ができたら、報告しまーす!!
楽天市場こどものたから箱
モニプラ/☆知育玩具プレゼント☆ 家族でつくろう!わごむで創作
くもん出版 fansiteファンサイト参加中
きるる 2013-12-14 21:48:09 提供:くもん出版
Tweet |
~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~
くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。