閉じる

『マキ屋フーズ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 マキ屋フーズ 株式会社マキ屋フーズ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【Instagram投稿モニター募集】☆シリーズ10周年☆「麺でおいしい食卓 肉汁うどんつゆ」

正田醤油株式会社

24

5月28日(水)まで

プレゼント

【Instagram投稿モニター募集】☆シリーズ10周年☆「麺でおいしい食卓 肉汁うどんつゆ」

もっと見る

NEW

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

マルトモ株式会社

10

6月15日(日)まで

プレゼント

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

もっと見る

NEW

【ご家族みんなで】ホッと美味しい&ノンカフェインな健康茶をお試しください!琉球島桑茶のインスタ投稿モニター20名様募集!

金秀バイオ株式会社

20

5日前!

プレゼント

【ご家族みんなで】ホッと美味しい&ノンカフェインな健康茶をお試しください!琉球島桑茶のインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/ベリー モヒート>で広がるフルーティーな味と香りのハーモニー♪

日本緑茶センター株式会社

30

6月5日(木)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/ベリー モヒート>で広がるフルーティーな味と香りのハーモニー♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【マキ屋フーズ】新商品『琉球チリソース/紅コク』料理レシピ大募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

赤が印象的な琉球チリソース「紅コク」

私は沖縄が好きですあったかいし、海綺麗だし、ご飯も美味しいし、コスメも面白いし、後好きなアーティストが沖縄出身なので何か昔から好きなんですよね~。沖縄の料理っていうとタコライスとか沖縄そばとかラフテーとかかな~調味料も独特なものが多いですよね。今回は沖縄のマキ屋フーズさんから赤い色が印象的な琉球のチリソースを使ってみました。
マキ屋フーズファンサイト参加中マキ屋フーズ  琉球チリソース 紅コクこちらはマキ屋フーズさんの新商品だそうです。まだ発売前みたい。容器は仮なのか本なのかはわかりませんが先端にチューブの付いたシンプルな容器です。色は本当に赤いです。塩辛の透明感のない色をもっと赤く濃くした感じかな。出してみました。とろみとかはそんなになくてスルッと出てきます。出しすぎ注意ですね香りはまずはアルコールを強く感じて後は辛そうな香りがします。唐辛子?紅コクはアルコール度数が10度あるみたいです。舐めてみるとあまりアルコールは感じなくてラッキョウとか明太子のイメージ?かな。後からすーっと辛味がきます。結構辛いと思いますが落ち着いた辛さ。何か色と香りからちょっと難しそうだな~と思ったんですが紅コクはこんな料理に使えるそうです。
・パスタのソースとして ・何かと混ぜ合わせて、食材を炒める、ドレッシングをつくる、たれをつくる ・豚肉や鶏肉、牛肉を漬け込んでソテーする ・中華風に考えると  マーボ豆腐に





  などなど期限が短いので私はとりあえず1品、豚の角煮に使ってみました。いつもお酒を入れるところを代わりに紅コクを入れました。少し隠し味のつもりだったんですがボタ~ッと出てきたので予定より入れすぎちゃいました。圧力鍋で味をなじませて完成いつもの角煮より若干タレも赤いかな?食べてみるといつもより少しピリッとしてました。後味に爽やかな辛みが来る感じかな~。辛すぎず後に引かないので本当に隠し味っぽく仕上がったと思います。入れすぎたかもと思ったけど丁度よかったです。いつもの角煮にちょっとスパイシーさがプラスされて美味しいと思いました。あまり紅コク自体が主張する調味料というわけではなさそうなのでメインでも隠し味的にも合わせやすい調味料だと思います。また炒め料理やソテーにも使ってみようと思います。
株式会社マキ屋フーズスキンケア ブログランキングへ

romi   2013-02-14 00:16:50 提供:株式会社マキ屋フーズ

企業紹介

株式会社マキ屋フーズ

東洋のガラパゴス まだ手付かずの大自然が存在する沖縄県北部(やんばる)。当店では、やんばるの大自然の中で、生産者が丹精込めて作った野菜や果物、加工品などを、やんばるの魅力と共に全国へ発信いたします。

ひとりでも多くの方に、やんばるを知ってもらい、やんばるを好きになってもらいたいと思っております。やんばるの大自然の恵みを是非ご覧になって下さい。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す