商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Happyまみりんさん
懸賞・モニターに応募する事が大好きなシングルマザーです。
■ブログ サンプル・懸賞・モニターランド♪
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
2009年7月6日(月)「グリーンポイント株式会社」さんでは、只今、選考で1名様に「【PAQ】社製黒トリュフ風味エキストラバージンオイル(55mg)」をプレゼントして下さるとの事ですので早速応募させて頂きたいと思います今回のお題は、「★夏を乗り切る我が家のスタミナ料理を教えてください!!★」ですそれでは、早速ご報告です♪①料理名 「にんにく卵黄でスタミナつけちゃおう野菜炒め♪」②料理のコンセプト冷蔵庫の中にある残り物を使ってスタミナ料理を作ったところです③使用になった食材 伝承にんにく卵黄<粉末タイプ>、オリーブオイルキャベツ、いんげん、ベーコン、塩こしょう④料理完成品の画像小さじ1杯入れますはい、入りましたあっという間に完成です♪⑤アピールポイント 料理が苦手な人にでも、「伝承にんにく卵黄<粉末タイプ>」を1さじ加えただけで、あら不思議とビックリ仰天する程簡単美味しいスタミナ野菜炒めが作れてしまう点です⑥料理の感想評判 塩こしょうで味付けした野菜炒めばかり食べていましたが「伝承にんにく卵黄<粉末タイプ>」をたった小さじ1杯入れただけで、いつもの野菜炒めが数倍美味しくなりました味が引き締まったというか、格段に美味しさがアップしましたにんにくの臭さみたいな物が全くなく、粉末ですから、手軽に色々な料理にサッとふりかける事が出来る点が、大変優れていると思います色々なお料理に「伝承にんにく卵黄<粉末タイプ>」を一振りするだけで、簡単にスタミナ料理が作れますよ♪沢山スタミナをつけて、暑い夏を乗り越えたいと思います♪【グリーンポイント】★夏を乗り切る我が家のスタミナ料理を教えてください!!★ ←参加中ランキングに参加しております応援して下さると、大変嬉しいです♪ にほんブログ村 続きを見る ['close']
2009年7月6日(月)【厚岸漁協直売店 エーウロコ】さんでは、只今選考で10名様に「厚岸漁協直送!殻かき(生食用)LLサイズ 10個」をプレゼントして下さるとの事ですから早速応募させて頂きたいと思います今回のお題は、「北海道の厚岸町をご存知ですか?」です「厚岸町(あつぎしまち)」?うん、正直、存じ上げませんねあ、どうやら、読み方を間違えたようですね「あつぎし」ではなく、「あっけし」と読むようでありますそれでも、ごめんなさい私、知りませんね何せ、方向音痴で地理が大の苦手なものですからってこれは、ちょっと違うかな(笑)厚岸町は、北海道の東に位置する町で、様々な海産物が獲れる人口1万人の漁業の町との事ですアイヌ語で“牡蠣の多い所”という意味の「アッケシシ」が由来だと言われているそうです汽水湖である厚岸湖を有する厚岸は、その名の通り牡蠣の名産地との事で、牡蠣は、北海道が「蝦夷(えぞ)」と呼ばれていた昔、三大絶品「蝦夷の三絶」のひとつとして珍重されていたほどなんですって一般的には英語で「R」の付かない月(5月8月)に牡蠣を食べるなと言われいて、寒い時期の食べ物というイメージがありますよねそれが何と、水温が低い厚岸で育つ牡蠣は、1年を通して生で食べられるんですって水温が高くなりそうな場合は、水温が低い水域に牡蠣を移して育てているので、夏でも生で食べられるとの事です1年を通して、牡蠣を生で食べられるなんて最高ですよね♪生の牡蠣をほおばって食べたら、本当にほっぺが落ちちゃったりして!!(笑)美味しい物を食べると人は笑顔になりますよね厚岸町の美味しい牡蠣を食べて、みんなが笑顔になれたら良いよね♪★★参考情報★★↓↓↓厚岸ってこんな町ですよ♪↓↓↓http//wwwaurokoorjp/http//wwwaurokoorjp/akkeshihtmlhttp//infotownakkeshihokkaidojp/pubsys/public/mu1/bin/inforbz?cmd=level&nd=11↓↓↓厚岸自慢の牡蠣について↓↓↓http//itemrakutencojp/auroko/c/0000000105/ 北海道の厚岸町をご存知ですか?【厚岸漁協直売店 エーウロコ】 ←参加中ランキングに参加しております応援して下さると、大変嬉しいです♪ にほんブログ村 続きを見る
2009年7月6日(月)「モニタープラザ」さんのプロジェクト「めざせ紀香バディ!ミスパリヘルスフーズを食べてナイスバディへ!」に応募しましたところ、当選させて頂き、以前記事を書かせて頂いたのですがその後、ノニ寒天を食べて記事を書いてくださった方の中から選考で5名様にさらに1週間分プレゼントして下さるという事で当選させて頂き、我が家に届いたのがこちらですおしゃれな箱の中に入っていたものは 続きを見る
「さわり」の意味として、正しいものはどれでしょう? 2009年07月06日 (月) | 編集 | 2009年7月6日(月)「日本語検定委員会」さんでは、只今、抽選で10名様に図書カード(1,000円分)」をプレゼントして下さるとの事ですので、早速応募させて頂きたいと思います今回は3級「言葉の意味」の改題です問 「さわり」の意味として、正しいものはどれでしょう【例文】話のさわりだけ聞かせる?話などの要点のこと?話などの最初の部分のこと?話などの最後の部分のこと私の答えは、ズバリ!!「?話などの要点のこと」です本当は、ずっと「?話などの最初の部分のこと 」だと思っていたのですが、どうやら違うようであります文化庁のHPを確認してみましたそういえば、つい先日、我が家の娘は漢字検定2級を受験したのですが、受験料4,000円のうち500円が現金書留で戻って来たんですよ〜皆さんは、3級「言葉の意味」正解出来ましたでしょうか?日本語の意味って、本当に難しいですよね日本語検定委員会さんのプロジェクトに参加する度におりこうになった気がする管理人でありました♪第2弾★言葉の… 続きを見る ['close']
2009年7月5日(日)「株式会社プライム」さんでは、只今、「美脚レインブーツのモニター」を選考で2名様募集中との事ですから、早速応募させて頂きたいと思います 今回のお題は、「レインブーツって持ってますか?おしゃれなレインブーツってどんなの? 」です私は、レインブーツを持っています雨の日に、レインブーツを履かないで出勤した日には、会社へ着く頃には、すっかり靴の中がビッショリ状態ですからねおしゃれなレインブーツとは、雨が降っていない時に履いても違和感がないブーツだと思います梅雨のこの時期、毎日、天気予報をチェックしているのですが朝の時点では降っていなくても、午後から雨が降るなんていう予報の時って、とても困りますよね朝の時点では、お日様ニッコリ状態で、いかにも長靴というようなレインブーツを履いていくのは、少々抵抗がありますだからと言って、午後から雨が確実に降ると分かっているのに、普通の靴で出かけるのも気が引けますですから、いつ突然の雨に降られても良いように晴れの日にでも違和感のないレインブーツがおしゃれだと思うんです足にフィットする細身タイプのレインブーツは、おしゃれだと思うんですよね♪雨の日だって、おしゃれなレインブーツがあればウキウキ気分で出かけられますよね♪ 『バッグ&ブーツ プライム』【楽天新出店記念】美脚レインブーツのモニター募集♪ ←参加中ランキングに参加しております応援して下さると、大変嬉しいです♪ にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 272 273 274 275 276 277 278 279 280 次の5件>>