商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,436 名
クチコミ総数 17,397,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
piyoangelさん
横浜で夫と二人暮らし。好きなものに囲まれてハッピーライフを満喫してます♪ 英国オーラソーマ(カラーセラピー)の資格を持っています。好きなものは、インテリア、クリスタル、アロマ、音楽、旅行、スイーツ、グルメ、横浜散策。今興味があるのは、写真撮影とテーブルコーディネイト。デジタル一眼を買いました!自然なもの、オーガニックなものにも興味があります。
■ブログ HAPPY♪横浜ライフ 〜海と緑のある暮らし〜
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今ではすっかりスイーツ好きになってしまい、 「何か甘いもの食べたいな」が最近の私の口癖 でも2年前くらいまで、甘いものはあまり食べませんでした そんな中、ラスクは、好きで昔から食べていたお菓子♪ 今回モニプラで東京ラスクのモニターに応募し、 うれしいことに当選しました ありがとう東京ラスク https//wwwtokyoruskcojp/早く食べたくて、ワクワクしながら待っていた東京ラスクが届きました ロゴの入った包装紙を開けたら、同じ柄の箱が! ポップなロゴですね 中身は定番(?)のシュガーと、セサミ シュガーがピンク、セサミがヴァイオレットです 食べるのが楽しみです 濃い目の緑茶とともに、翌日のおやつにいただきました まずは、定番のシュガーから 一口食べて思ったのが、食感が、とっても軽い!サクサクです♪ 硬くないのだから、お年寄りにも良いかも(笑) お味は濃厚 バターの味が濃くて、甘さも、控えめというより割りとしっかりしています あっさりというよりは、濃い目かなと思いました これは好みが分かれると思うのですが、 夫は今まで食べたラスクの中で東京ラスクが一番好きだそうです! とにかくこの軽い歯ざわりと、甘さが丁度良いらしい ちなみに、夫は甘党です 対する私は割りと甘さ控えめが好みなので、 最初はちょっと甘めかな?と思いました でも、別の日に「甘いもの食べたいな」と思ったときにコーヒーといただいたら、 丁度良い甘さでした、美味しいです♪ さて、セサミ 香ばしいです、美味しいです 私はどっちがすき?と聞かれたら、セサミが好み シュガーに比べて甘さが控えめで、私には丁度良いです♪ どちらも、バターがしっかり感じられますので、食感は軽いですが、お味は濃厚 食後に頂いたり、おやつに食べてたらあっという間に完食してしまいました! 同封されたパンフレットによると、 「サクラスク」などの季節限定もあるそうです ちなみに私が一番気になったのは、「チーズペッパー」マイルドなエダムチーズにピリッと効いたペッパーだって美味しいそうワインのおつまみによいですね東京ラスク、美味しかったですご馳走さまでした →東京ラスクのファンサイトファンサイト応援中更新のはげみになります♪ ポチっとよろしくお願いいたします ↓ ↓ ↓ LOVE and LIGHT 続きを見る
こんにちは(^^) お天気がよくて、気持ちがよいですね話は変わりますが、ある日モニプラを見ていたら 「イタリアの修道院の秘伝のレシピから生まれた リンクルエッセンス」 という項目を発見! イタリア修道院!!門外不出の秘伝のレシピ! わ素敵 こういう神秘にとっても惹かれます 早速HPを見てみると、 それはそれは、素敵な修道院の写真がありました http//wwwhortusfratriscom/イタリアの古都、トリノにあるサクラディサンミケーレ修道院!!行ってみたい場所が増えました! この断崖絶壁の、閉ざされた世界での自給自足はぐくまれた、植物学者としての修道士達の知恵生物学や薬学の高度な知識を駆使した 生薬、お茶、湿布など、沢山のレシピがあるそうです 是非使ってみたいと応募したら、当選を引き寄せちゃいました ありがとうそして、週末に届きました、ホルタスフラトリスの「ジェリコローズ リンクルエッセンス」!イタリアの修道院の秘伝のレシピから生まれた エイジングケア化粧品です イタリア製なので、国旗の色のかわいいリボンで結ばれていました パッケージにも心遣いが感じられて、感激です♪ 素敵なパンフレットも同封されてました こちらは、「ジュリコローズ」という 不思議な植物を使っています 「ジュリコローズ」、ご存知ですか?私も初めて知りました 砂漠を転がりながら生息する、貴重な植物 驚くべき生命力で、こんなにカラカラに枯れていても 水を与えると30分で緑に復活! そんな「ジュリコローズ」のエキスが入った、リンクルエッセンス 日本ではこちらが唯一だそうです 期待は高まります! ブランド名のホルタスフラトリスは「修道士達の園芸術」という意味があるそうです修道士のロゴがかわいいですよね こういうの好き 早速、5日間使ってみました 使い方は、化粧水で整えたあと、リンクルエッセンスを2プッシュほど出して 顔全体に伸ばすというもの 効果が分かりやすいように、普段使っているNUXEの化粧水を塗布したあと 使ってみました 自然な植物の良い香り ハマメリス、カモミールも含まれているのでその香りでしょうか エッセンスはやわらかいジェルなのですが、 あっというまにお肌に吸い込まれていきます!! とても浸透が早いんです!! 最初に手のひらに乗せたら、お顔に持っていったり、全体に伸ばす前に 手に吸い取られた感じ もったいない!! ということで、手の平ではなく、指先に乗せて気になるところに塗布しました すぐにスーっと吸い込まれていきます 最初は吸い付く感じでモチモチしますが、 あっという間にサラサラに浸透力が良いですね! 使い心地はしっとりというよりさらっとしています 今の所5日間続けていますが、その効果は大満足! まだ5日間なので皺がなくなった、というには至ってませんが 肌の表面が潤うというより、中から水分補給されている感じがします 肌表面はさらっとしているけど、中から若返ったような あと、水分が増えたからか、肌に透明感が出たというか、色白になった気がします! 私は効果が見たいので このリンクルエッセンスの後、クリームなどを塗ってませんがいい感じ! でもさらっとしているので、乾燥が気になるかたは、 この上に保湿のものを塗っても良さそうですよ パンフレットを見たら、この修道院の知恵に加えて、ヒアルロン酸などのエンジングケアがうまく融合されているよう相乗効果でしょうか! 使い心地はやさしくボタニカルですが、現代で良いとされているものも入っているのは良いですね♪ イタリアの貴重なエイジングケア化粧品『ホルタスフラトリス』 今年は、アンチエイジング化粧品に恵まれています!若返りのチャンスですね!若返るぞ♪ホルタスフラトリスファンサイト応援中LOVE and LIGHT ブログランキングに参加してます♪ 昨日は7位!今日は何位? 記事が良かったらクリックお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 インテリアの素敵なブログが沢山あります♪クリックがてら是非見てください♪ ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 続きを見る
先日、自動アロマ発散器をモニタープレゼントして頂いた「アロマキュア」さんが、 またまたモニター企画をやっていました 今回は大豆を使った、環境にやさしい、「ソイアロマキャンドル」ですって! すすが少なく、非毒性、ということは、 バスタイムなど密室にも良いなあなんてすでに使用している所を想像しています そのお題にも興味があったので、応募することにしました アロマキャンドル!モニター募集中 【アロマキュア】 ←参加中それは 「あなたの好きな雑貨はなんですか?その理由は?」というもの 私の好きな雑貨! いくつかありますが、「白い鳥グッズ」です! 私の鳥好きを友人達はよく知っていて、 カードを頂いたりすると、必ずかわいい鳥がいたりします 幼少の頃から鳥が好きです 動物はなんでも大好きですが特に鳥が ブログのハンドルネームpiyoangelも、結婚してから飼っていた 真っ白でふわふわな白文鳥「piyoちゃん」から取りました! このPiyoちゃんとは不思議な縁があり、 インコを探しにペットショップに行ったのに、 ぴょんと手に乗ってきて、かわいくて連れて帰ってきました 私たちは心が通じていて、とても仲良しでした 20代中盤30歳前半、丁度いろいろな事に悩んでいた時期で、 いつもかわいく癒してくれて、でも短命で6年で天国に行きました (うちのインコは10年以上が多かったのですが、普通なのかしら?) Piyoちゃんはとっても不思議な文鳥でした そう感じる出来事がいくつもあり、 この子は天使に違いないと思って、なんとなくハンドルネームもPiyoangelとしました と、前置きが長くなってしまいましたが、 そんな訳で、特に白い鳥が好きです なのでうちの中には白い鳥がいくつかいます^ ^) まずはこちらから この白いガラスの鳥は、新居祝いに親友たちがプレゼントしてくれた ITTALAのトリカシリーズ、らいちょうです このぷっくりした、フォルムがかわいいでしょ? 一緒にいる透明な小鳥は、MADUで買いました これは、フルーツボウル? ケーキスタンドのように足がついているもので、プランタースタンドにも使っています 小鳥がリアルでかわいいのここに水を張ったら今にも水浴びしそうですね 真ん中に入っている2匹の小鳥は別のものです コロンとした形がかわいい木製です 普段はこんな風に高いところにいますよ ^ ^) アイビーの植物の中に隠れている白い鳥は、 10年前、初めてストックホルムに出張に行ったときに買ったもの これと同じものを白とグレー、3羽かいました そして、特に気に入っているのがこちらの文鳥たち 左の木のものは妹が「Piyoちゃんに似ている」といってプレゼントしてくれました 右の子はPiyoちゃんにそっくりだったので、買いました お話しているみたい、かわい その後、中世のイタリアアッシジに実在していた「鳥と話せる」フランチェスコという聖人の存在を知り、 2008年にはとうとうアッシジまで旅立ったPiyo夫婦 ちなみにフランチェスコの周りには、いつも白い鳥が描かれています そして、フィレンツェで沢山の絵画を見る中で、 白い鳥は「精霊」の象徴として描かれていることを知りました 白い鳥って、いろんな意味があったのね 井戸端会議風に並べてみたかわい どれも素敵な思い出が詰まっています♪LOVE and LIGHT 2つのブログランキングに参加してます♪ 愛のクリックうれしいです♪ 昨日は6位!今日は何位? 記事が良かったらクリックお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 最後までお読みいただき、ありがとうございます♪最後にポチッとお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ 続きを見る ['close']
先週、モニプラで当選した 「ラスルタンドサバ オーガニックアルガンオイル」が届きました! ラスルタンドサバ 最近オイル美容液の良さを再発見!で応募しました オイル美容液は、即効性が出やすいので、使っていて楽しいの 当たってラッキーです♪ うれしいな さて、この「アルガンオイル」って聞いたことありますか? モロッコの限られた地域に生息する、「アルガンツリー」から抽出されたもの 「アルガンツリー」は灼熱の砂漠地帯で、何千年も前から生息している植物 生命力が強く、抗酸化成分ビタミンE、A、B、ポリフェノールが豊富なため、 古くから原住民の間では食用、医療、美容として珍重されてきたものですって そして、なにより、100キロの実からわずか1リットル程度しか採取できないという とても貴重なものだそうです ありがたい感じ大事に使おう ラスルタンドサバというブランドは、東洋の伝統的美にヒントを得てフランスパリにて誕生 創始者はモロッコ系フランス人です 確かにロゴも全体的な雰囲気もオリエンタルで大人っぽいですね 香りは「ダマスクローズ」ということなので アロマテラピーのようなフレッシュなものをイメージしていましたが、違いました 濃厚で、甘い香りですローズ?といわれても、嗅ぎわけられませんでした パフュームでいうと、大人っぽく見せたくて、10代の頃つけていた ディオールのDUNEとか、ランコムのトレゾワ系に感じました エキゾティックでゴージャスな香りがします 人によっては好みがあるかも (私はどちらかといえばフレッシュ系が好みです) オイルは、綺麗なゴールドです! 使い方は、化粧水の後に、目や口の周り、ほうれい線、首などにぬってしみこませます スプレー式なのが使いやすい! 2プッシュして、顔と首をマッサージ♪ 翌日は毛穴が引きしまり、しっとりつるつる! 先日購入した平子理沙さんオススメのヴェレダの「ローズオイル」より、 こちらの方が更にしっとり効果を感じました しかも、引き締め効果も!お肌に張りが出て、上に引きあがった感じ! やはり、奇跡の天然アルガンオイルを96%だからでしょうか? アンチエイジング効果は抜群です あとは香りですねこれは好みが分かれると思うのですが、 私は本物のバラそのものみたいなフレッシュな香りが好きなので フレッシュ系の香りもあるとうれしいな ゴージャスがお好みならぴったりです! パラベンパラベンフリー、鉱物油、石油系合成界面活性剤無配合 フランスエコサート認定です モロッコの恵み、ありがとう 感謝して、大切に使います♪ ラスルタンドサバのファンサイトファンサイトに参加中 LOVE and LIGHT 2つのブログランキングに参加してます♪ 愛のクリックうれしいです♪ 昨日は7位!今日は何位? 記事が良かったらクリックお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 最後までお読みいただき、ありがとうございます♪最後にポチッとお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ 続きを見る
先週、夫が30代最後のBDを向かえました♪ 当日も本人の好きなご飯を用意しましたが、 週末にゆっくりお祝いすることにしました 美味しいレストランで食事するとか、特別なことはなく、二人で乾杯してお祝いしてというものですが本人の希望でおうちでゆっりが良いんだって 平日忙しく働いてる時は、接待で美味しいものも食べてるし、 おしゃれな高級レストランよりも、家でのんびり寛ぐのが幸せだったりしますよね BDケーキは、最近お気に入りのロイヤルパークホテルのコフレにしました フルーツタルトは前回美味しかったのでリピートモンブランも美味しかったです♪やはりコフレは美味しい! 写真にはないですが、これまたリピートで買った栗のデニッシュも美味 ケーキショップ コフレ (ケーキ / みなとみらい、桜木町、馬車道)★★★★ 40 おいしいそうなオリーブ入りパンも売っていたので買いました オリーブの香りが良くって、見た目より軽くてふんわりしていて美味しい特に夫が気に入っていた様子また買います♪ 丁度、夫が取引先の友人からBDプレゼントに頂いた、 フォションのオマールエビパテと、ワイルドボア(猪?豚?)のリエットがあったので、 これをつけて食べたら美味しいそう ってことはシャンパンが合いそうね 美味しいシャンパンを調達したいなと思って、 ヴーヴクリコのイエロラベルにしました! ちょっと高いので、デイリーというより、お正月とか、特別な時に頂いてます 辛口で美味しくて、シャンパンの中ではこれが一番すき お料理は特別なものを用意していないので、せめてシャンパンはね 先日音羽の森でいただいたキャベツとシラスのパスタが美味しかったので 真似して作りました ほんと、普段のお料理になってしまった あとは、エリンギ、まいたけ、たまねぎのバターソテー これは夫が作りました味付けがシンプルで美味しかった オリーブパンの半分は、薄切りにしてカリカリに焼いてから フォションのオマールエビパテをつけていただきました 濃厚だけど癖がなく、美味しい シャンパンとの愛称はバッチリ!おいしくてほとんど私が食べたかも のんびりアットホームなBDディナーでした 発泡つながりで、モニプラで気になるワインを見つけて応募しました「天然微発泡の赤ワイン、LUMBRUSCO Bacio」 です!【中田英寿セレクト】 「イタリアンワイン LAMBRUSCO Bacio」これは中田英寿さんがイタリア滞在中に惚れ込み、日本での販売を実現させてものだとか赤ワインだけど、アペリティフ感覚で頂けそうですねパルマでも有名なレストランの主人が、レストランで出すワインを作り始めたのがきっかけでワインの生産をはじめたっていうのも、なんだかこだわりを感じます♪たくさん賞も受賞しているんだってCECI社 ランブルスコ受賞歴ルカマローニ誌 IP90ポイント【最高級評価】ガンベロロッソ誌 3つグラス【最高評価】イタリアソムリエ協会 5つ葡萄【最高評価】 当たったら、ブログでレポートしますのでお楽しみに♪LOVE and LIGHT 2つのブログランキングに参加してます♪ 愛のクリックうれしいです♪ 昨日は6位!今日は何位? 記事が良かったらクリックお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村 最後までお読みいただき、ありがとうございます♪最後にポチッとお願いします♪ ↓↓↓↓↓↓ 続きを見る
<<前の5件 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次の5件>>