商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Zynaさん
美味しい食べ物、お酒、そしてコスメやファッションなどが大好きです。写真を撮ることも大好きなので、画像満載で色々と試したモノをご紹介したいと思います。
■ブログ LDF Concentrated
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
いやはゃ…連日の暑さが続き、 暑さにも、寒さにも、自分にも弱いZyna的には、 そろそろ壊れ気味な日々…(って結局何に強いんやぃっ??って…?) 皆様は如何お過ごしでしょうか?? そんなこんなでブログ更新も微妙にゆるくなっておりますが、 本日のネタ的にも微妙にゆるいもの、 最近GETしたお気に入りグッズをご紹介… (ご興味ない方もいらっしゃるかと思うので、その際は文章スルーで御願いします) 毎朝、日々のお仕事にお出かけする際には、 こんな太陽に照り焼きにされ、 面倒くさがり&PCを毎日持ち歩いているZynaとしては、 日傘まで持たずに出勤しております… あぁ、今日も焼肉になるかと思った… そんなZynaの最近のお気に入りは… 「PHYT'S Cosmetique Japan 」さんより発売されている、 『Houte Protection SPF30 』(オートプロテクションSPF 30) PHYT'S(フィッツ)は、フランスの生物学者であり自然療法家でもある JeanPaul Llopart氏によって1972年に創立されたフランスのブランド 肌への影響を考え、化学物質を使わず、最も純粋な天然(自然)由来成分のみを フェイスケアボディケアヘアケアなどの商品に展開しています 以下のモノは使用せず… 乳化剤と界面活性剤 防腐剤 酸化防止剤: 天然ビタミンEを配合 着色料 遺伝子組換え成分 しかもフィッツの全ての商品は、フランスのオーガニック製品認証団体 「エコサート」による厳しい基準をクリアしている証である 「COSMEBIO認定」を受けた、安心、安全の製品 あまり、考えたくはありませんが 老化の原因は、「光(紫外線)」「乾燥」「細胞の酸化」などがあるそうです っということは、毎日の紫外線対策、保湿ケアを同時に行うことが大切?? 「アンチエイジング」っというKeywordに微妙に過剰反応してしまうオトメとしては 「夏は紫外線対策!冬に保湿対策!」っと思っていたので、少々びっくり… ちなみフィッツの日焼け止めは、 ミネラルスクリーン剤(紫外線散乱剤)が含まれています 通常の日焼け止めは紫外線吸収剤を使用しているので、 紫外線が肌に吸収されますが、 ミネラルスクリーン(紫外線散乱剤)はミラー(鏡のような)の働きをし、 紫外線を反射させるので、肌への負担が少ないのがメリット さらには 「新製法:no white marks(白浮きなし)」によって、 よくある白浮きがないのも、ポイント高し 少々固めのテクスチャーなので、 肌になじむまでにしっかり刷り込む必要がありますが、 100%天然由来の成分を使用しているので、そこは安全、 しかも、イランイランやローズマリーっといったアロマオイル含有なので、 ほのかなイランイランの甘い香り、すぅっとするローズマリーの香りが、 つけているだけで、ほっっと幸せなひと時をくれる、 そんな香りもイイ製品 こぉんなビルの谷間の日差しだって… こぉんな水辺だって、しっかりウォータープルーフだから、大丈夫ぃ (って、こんなところで水遊びしませんが…) ちなみに、あまり関係ありませんが… 「逆さ富士」ならぬ、「逆さビル」発見 うーん、微妙です… こぉんな暑さに既にヤラレ、Zynaは一体どこに行くのやら… 風見鶏、ぢゃない、風見ヒコーキでも、その方向は読めないようです… 夏になると冬に恋焦れ、冬になると夏に恋焦れる、 このしょうもないサイクルは、一生続くことでしょう… さーてと気分を変えて…寝るとします (えっ?もぅ寝るんかい??ってお声が…聞こえてく…る…) いやはゃ、恐らく今頃、何処かで泡入り麦茶でも飲んでいることでしょう (本記事は予約出稿です) Hope you all have a wonderful and lovely dream Zyna PHYT'Sファンサイト応援中 続きを見る
本日はだいぶ暑い日になりましたね 水分補給しっかりと…って思っていたら、 飲み過ぎたようでだいぶ顔がむくみ気味のZynaです… ちょっと前のことになりますが、先週の日曜日、以前から、ちょっと気になっていた、 「耳ツボピアス」のセミナーに行って参りました スリムビズアカデミー@自由が丘のサロンにて… 耳ツボに貼る、カラフルなスワロフスキーの他、 スワログッズも可愛らしく展示されていました なんと、耳にはツボが365個もあるらしい… 耳ツボ療法は、約2000年前より中国で発祥し、 今やアジアだけでなく、ヨーロッパ地域でも、行われているセラピー 耳にあるツボを刺激することで、自律神経のバランスを取り、 心身ともにトータルな健康をサポートすると言うモノ しかも、こちらはスワロフスキーを使用しているので、見た目にもお洒落 なつかしき、ピップエレキバン的、お洒落バージョン?? っということで、さっそく… 一番上のスワロの箇所、「神門」というツボで、 こちらは、自律神経を安定させるツボ (↑上記は、隣の受講者の方の耳を撮らせていただきました) 自律神経や血流が安定することで、 全身に血液が行きわたり、脳もスッキリ、身体もポッカポカに 勿論個人差はありますが、貼るツボによりけり、 学習能力の向上や、冷え、ストレス、肩コリ、イライラなどが 緩和されるとのこともちろん、ダイエットに効果があるツボもありました こんな感じに仕上がりました… 痛いのが極端に嫌いなので、ピアス穴を開けていない私にとっては、 ちょうど、ピアス的見た目で耳元が華やかになり、ちょっと嬉しいかも スワロフスキーの裏には、チタンのボールが付いていて、 こちらでツボを刺激なるほどですね セミナー終了後には、カフェインレス珈琲と… このスリムビズアカデミーのすぐ裏、かの有名な辻口シェフのお店 「モンサンクレール」のケーキが準備されており、他の受講者の方々と暫し談笑… 自律神経が安定すると、脳が正常に動くので、 「美味しいモノが、きちんと美味しいと感じれるようになる」とのこと =食べすぎない?? たしかに、モンサンクレールのケーキはどれも小ぶりなのですが、 本当に美味しく、この小ささでも大満足で頂けました (でも、Sweetsはやっぱり別腹な気が…) この、スワロは310日で落ちてしまうということなのですが、 一週間経った今も、半分ぐらいは残っており(片耳5個、計10個が現在は計6個) なんだか体調もお肌の調子が良い感じ ピアス的感覚で、これからもちょっと続けてみようかしら… なんだかんだで週末もあっという間に終わり 皆様は素敵な週末をお過ごしになられましたでしょうか? Hope the coming week will be a shiny and bright week again! Zyna 自由が丘スリムビズビューティカフェファンサイト応援中 続きを見る
どうも蒸し蒸しする日が続きますね 本日、友人からよいお言葉を頂きました… 「蒸し蒸しする日だけど、気分と唐揚げだけは、カラっと行こうぜっ」…と… ナイス、オヤジギャグでした… さてさて…気を取り直して… 昨日、友人と暑さを吹き飛ばすために、 「東京Vシュラン2」の30代女性が選ぶしゃぶしゃぶで第一位に選ばれたお店の姉妹店、 銀座の『燦然 』にお伺いして参りました 店内は赤が基調となった落ち着いた雰囲気 銀座という場所ですが、ビルの8階なので、あまり混んでいないのもポイント高し そして、初めはお決まりの麦酒にて… 本日頂いたコースは以下の通り: ◆美肌コラーゲンしゃぶしゃぶコース◆ 本日の前菜 本日おススメのコラーゲンしゃぶしゃぶ 〆の五穀米雑炊 デザート となりました こちら、みちのく産直SPFポーク「燦然豚」とたっぷりの季節の新鮮野菜、 自家製の濃縮コラーゲンスープを堪能できるコラーゲンしゃぶしゃぶコース 「コラーゲン」と聞くと過剰反応してしまう、これは、もしや年齢のせい? 以下、画像が多くなるので、紹介はサラリと… 本日の前菜、「りょくけんトマトのサラダ スープ仕立て」 りょくけんトマトの他、黄色や赤のミニトマト、赤カブ、アスパラガス、ヤングコーンなどを 出汁のスープでさっぱりと夏の暑い時期にはうってつけの一品 新鮮なお野菜が、程よい濃さの出し汁にさっぱりとしたGood Combination そして、やって参りました美肌コラーゲン鍋 火を入れる前には溶けていないコラーゲンがゴロゴロ入っているのが分かります 最近、コラーゲン入り鍋は多くのお店でやっていらっしゃいますが、 これだけコラーゲンが大量投入されているのは初めて そして、お鍋に入れる八種の薬膳 白きくらげ、生姜、なつめ、松の実、龍眼、蓮の実、クコの実、八角 お肌に良いモノばかりで、もぅ、見るだけでますますテンション 鍋の具は、お出汁につけて頂くのですが、味が足りないようならと 香り高い七味唐辛子と、柚子胡椒が…辛いモノ好きなZynaとしては嬉しい二品 そして、しゃぶしゃぶのメイン… 燦然豚の三枚肉、ロース、そして国産牛の霜降り 肉食女子としては、これまた欠かせない… 薄くスライスしてあるので、しゃぶしゃぶっとするだけで、とぉっても柔らかく美味です そして、お豆腐と… 野菜盛りこちらには紅大根、牛蒡のササガキ、白髪ねぎ、えのき、しめじ、かぼちゃ、 ルッコラにクレソンと、その名の通りお野菜がおてんこ盛り 野菜の中でも珍しかったのが、この紅大根に包まれている金針菜(きんしんさい) ユリの蕾だそうで、なんとホウレン草の7倍の鉄分が含まれているそうです お味的にはクレソンのさらにちょっと味の濃いバージョン 鉄分たっぷり、と聞いたら全然美味しく頂けました そして、こちらはコースに入っていなかったのですが、追加オーダーで 軟骨がたっぷりと入った自家製つくね 趣も良いですが、味も勿論、こりっこりでフンワリ そして最後の〆は五穀米のお雑炊を 燦然豚のお出汁がたっぷりでた、コラーゲン入りスープをすったお雑炊は、 美味しくないわけがありません 考えてみたら、お鍋画像はこれだけに…(雑炊の時です) あまりの美味しさに、原材料だった時は撮っていたのですが、 食べ始めたら、すっかり撮影忘却… どれだけエキサイトしてたことやら 最後の〆は、ヒアルロン酸ジュレとバニラアイスクリームの黒胡麻ペースト添え 黒胡麻ペーストが、本当に濃厚で、サラッとしたジュレとバニラアイスクリームに絶妙にマッチング 今まで、黒胡麻アイスクリームを美味しいと思ったことは無かったのですが、 こちらは、本当に美味しくて美味しくて… 心も身体もお腹も満たされた後は、 大好きな銀座の撮影スポット、和光の時計台を… ちょうどGoog Timingで黒のストレッチリモが前を横切って行きました… たまには、こんなリモで豪遊もしたいわっ いつもはだいぶ引いて、時計がしっかり映るアングルで撮るので、 本日は少々趣向を変えて、だいぶ寄って煽ってみました それにしても、細部にこだわった和光ビル 遠くからでも近くからでも、なんともPhotogenicなBuildingです あれだけ大量のコラーゲン、そしてヒアルロン酸を摂取したためか、 心なしか本日お肌の調子がぷりっぷり ?えぇ、信じるモノは、救われます… 明日は晴れ間も見える天気になるのでしょうか? まぁ、蒸しても、気分は 唐揚げ カラッで… そういえば、サッカーはどうなっていることでしょう?? (本日の記事は予約投稿です) 明日は福島に日帰り出張なので、 また、ペタ&コメント返し遅延予報が出ております… 何卒ご理解とご了承の程、お願い申し上げます Go go JAPAN, Go WIN AGAIN and AGAIN!! Zyna 都内本格レストランのフードワークスファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4