商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数31件
当選者数 1,701,095 名
クチコミ総数 17,397,804 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
この所、空の写真を撮ると言えば黒い雨雲や雷雨の時…と、何だかお天気が崩れた時ばかりだったのですが、先日久しぶりにこんな時間帯の空を撮りました♪ 7月半ばのものなのですが、丁度この頃は突然の雷雨が毎日の様にあったので、晴れ間を見るのが久しぶりな気分だった様に思います そしてこの写真を撮った時、我が家に室内物干しのモニター品が届いたのですが、これが実に使いやすくて届いてから気に入って使っております と言う事で、今日は物干しのモニター記事のアップです^^ 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪モニターで届いたのはこちらの「室内物干し台 ヒルズ3段モービルタワー」と言う室内物干しです それがこちらです♪ 折りたたみ式なのでとてもコンパクトです♪ 高さ:145cm 幅:735cm、それぞれの段の高さは4044cmとなっています 下の写真はショップサイトのものなのですが、モデルさんは165cmとの事です この物干しを見た時「いいなぁ」と思ったのが、T字型に折りたたんで使えると言う点 半分サイズになるのは、少量干したい時にとっても便利です T字型に出来る秘密は、このスタイリッシュなジョイント部分 この部分を広げる事で、十字型、T字型と切り替え可能なんです そしてT字型にした時は不安定になるかなぁ?と気になっていたのですが、3段ある網をひっかける部分がとてもしっかりしていて、カチっと止まるので、驚く程の安定感! ベランダを使って洗濯を干す事の多い我が家なのですが、いわゆる「物干し竿」が使えないマンションなので、安定感のある物干しはとても重宝します♪ また、移動しやすい様にキャスターがついているので、ベランダに出すのもとっても楽です♪ その他にも細かい所に工夫がしてあって、ハンガーが掛けやすい様くぼみがついているんです これ、ちょっとした事ですがすごい効力があります! このくぼみがあると無いでは大違い! 今まで衣類に関しては浴室乾燥機を使っていましたが、これがあれば外干しもし易くなります♪ どの部分を見ても、一工夫があって使いやすい物干しなのですが、ベランダで使う事も前提の我が家としては とてもしっかりしていて安定感があるので、クッションや枕などを乗せてもぐらつかないので、安心して干せると言う所はとても大きな要素です 後は、3段ある物干しの網の部分はそれぞれ折りたためるので、干すものの高さに応じて調整しやすいと言う点も気に入っています^^ かなりしっかりした作りなのに、結構軽いと言うのも特徴です そして折りたたんでしまえば、とてもコンパクトなので隙間にすっと入れる事が出来ます ちょうど我が家の掃除用具を置いている隙間部分に収まりました♪ とても使い勝手の良い物干しです♪ 今の季節は、外干しするとすぐ乾くのでお洗濯もしやすくなります^^ 素敵なモニターの機会をありがとうございました! 物干しのエムワールドファンサイト参加中 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
先ほど関西方面も梅雨明けした模様♪ 外は綺麗な青空が広がっています、まさに「夏!」といった感じです 梅雨はちょっと辛いですが、からっと晴れた夏空は気持ちが良いですね^^ 先週末あたりからものすごく気温も上がり、息を吸うとお腹の中まで暑くなるようなそんな日が続いています 夜は大抵ビールからスタートする我が家なのですが、昨日は冷え冷えの冷酒が飲みたくなりまして…そんなこんなで、鮪と長いもの和え物を肴にしました 和えるだけの簡単なものですが、モニター中の料理用清酒も使ったのでその感想と一緒に続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ いつもは、酒、醤油、ワサビを合わせたものと和えるのですが、今回はモニター中の料理用清酒「蔵の素」をスプレーしてみました 鮪は50度洗いして使っています ■鮪と長芋のワサビ醤油和え <材料> 鮪(刺身用をサクで):100g 長いも:23cm分 青じそ(大葉):34枚 白胡麻:適量 (調味料) 蔵の素(日本酒可):34スプレー分 醤油 わさび 日本酒 1.鮪はサクの状態で50度洗いし、冷水に取って冷やし水気を拭き取っておきます 2.1を115cm角ぐらいに切ります 3.長いもも鮪と同じぐらいの角切りにします 4.2の鮪に蔵の素(料理用清酒)をスプレーし馴染ませます 5.醤油、わさび、日本酒を合わせ好みの味にし、4を入れて混ぜ5分程度置いて馴染ませます 6.5に長いもを加えて混ぜ、ちぎった大葉を加えます 7.器にもり胡麻を振って出来上がり 久しぶりの冷酒の夜となりました♪ 取りあえず3品からのスタートの我が家なので、昨日のスタートはこんな感じでした この後は常備菜や鶏ハムなど、適当に出してきては食べてまた飲んで…と、いつもと変わらない夜でした 全ての食材に…ではないのですが、50度洗いは定番化しました 野菜もシャキッとしますし、お肉は臭みや余分な脂も落ちてとっても良くて特に鶏肉はやるとやらないで全然違います 干物も臭みが抜けてふっくらジューシーに仕上がりますし、今回の様なお刺身もサクを50度洗いする事で表面の臭みが抜けます♪ これは知って本当に良かったなぁと思います♪ 【関連記事レシピ】 生臭みが消える!?話題の50℃洗いでマグロを洗ってみました 50℃洗いマグロの和風カルパッチョ黄身醤油麹のソースで 50度洗いマグロのガーリックバター醤油麹焼き ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 続きを見る ['close']
先日のお弁当のご飯から♪十穀玄米の梅おかか炒飯です先日まで、10種類の玄米の食べ比べを行っており、食べ比べの最後に炊いた玄米を使って炒飯にしました続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)mレシピブログに参加中♪食べ比べを行っていたのは、ゆめぴりか、こしいぶき、ミルキークイーン、あきたこまち、きぬむすめ、にこまる、こしひかり3種、つや姫の10種類のセットで、それぞれ450gずつ入っています白米か玄米かは選べるので玄米を選んで、半量は玄米、半量は精米して楽しんでおりました♪普段単体で買っている品種もあるのですが、食べ比べてみると改めてその個性や特徴が分かってとても面白かったです玄米といえば、我が家では「びっくり炊き」と言う方法を取っており、これは吸水時間不要で行う鍋炊きの炊飯方法なんです秋田地方で江戸時代からある玄米の炊き方だそうなんです実は… 続きを見る
土用の丑までまだもう少しありますが、先日久しぶりに鰻を食べました♪ds2exblogjp/pds/1/201307/04/61/e0192461_11111127jpg" border="0" width="500" height="334"/> さすがに鰻を1から家で捌いて焼いて…なんて事はしませんので、鰻は買ってきた物を焼き直しています この焼き直す際、ちょっとして事でぐんと仕上がりが美味しくなるってご存じですか? 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 鰻を家で美味しく仕上げるポイントは 焼く時に酒をふりかける と言うただただそれだけの事なんです 我が家でも長年鰻を温める際は、日本酒をふりかけて焼いているのですが、これをやるとやらないでは実に仕上がりが違っておりまして、もし普通に温め直している…と言う事であれば、次鰻を買ってきた時からはぜひぜひお酒を使ってみて下さい ちょっとポイントもありますので、手順をまとめておきたいと思います ■鰻の焼き直し <材料> うなぎ 日本酒(または料理用清酒) スプレー容器 1.日本酒をスプレー容器に入れます 2.フライパンに切った鰻の皮を下にして並べます (焦げ防止で私はクッキングペーパーを敷いてその上に並べています) 3.鰻全体に日本酒をスプレーします 4.蓋をして火にかけ(中火よりやや弱い)12分蒸し焼きにします 5.タレを絡めて出来上がり 日本酒をスプーンなどに入れて回しかけるのも良いのですが、よりふっくら綺麗に仕上げたい場合はスプレー容器に入れてふりかけるのをお勧めします♪ 今回は、モニター中に蔵の素を使用しました いつもは日本酒なので、そのままスプレー容器に入れているのですが、今回使っている「蔵の素」は料理用の清酒と言う事で、アミノ酸の含有量も多く少量ですむ事から5倍希釈にして使いました 日本酒(我が家で使っているのは中口ぐらいのもの)をスプレーした時に比べると、旨味をとても感じる事が出来、臭みなども抜けて香りもとても良く仕上がっていました 日本酒をスプレーするだけでもかなり違うのですが、今回料理用の清酒のチカラを思い知らされた感じです この5倍希釈したスプレー蔵の素は、干物や鶏の下味などにも使っています 酒蒸しはまだ試していないのですが、酒蒸しだと希釈したのを使うか、日本酒+少量の蔵の素と言う組み合わせがいいかなと思っています こちらもまた試してみます♪♪ 今回モニターする事で「料理用清酒」の存在を知り、普通の日本酒を使ったのとは違い、旨味の引き出され方に違いがある事が分かりました 奥の深い調味料の世界、またまた1つ経験値が増えた気がします 引き続き使いながら、色々試したいと思います 素敵な機会をありがとうございました 料理用清酒の使い方などについては、前の記事にまとめてありますので、良かったら下記リンクよりお入り下さいませ^^ 【関連記事レシピ】 さしすせそ…のその前に料理酒の使い方 清酒と料理酒は何が違う?料理酒のお話 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨日アップした料理酒のお話「清酒と料理酒は何が違う?料理酒のお話」の続きです♪ 1つ前の記事では、料理酒って何かと言う事と、清酒と料理酒の違いについてなど紹介しました そして「料理用に作られた清酒」があると言う事で、現在私がモニター中の料理酒「蔵の素」も、料理用に作られた清酒です 今回は、料理にお酒(料理酒、清酒)の使用例やメリット、どのタイミングで使えば良いのかをまとめてみました 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ここでは、蔵の素の様な「料理用に作られた清酒」を使う事を前提にしています 塩が加えられた「醸造調味料」はちょっと置いておきますね 料理用に作られた清酒、すなわち「料理酒」ですが、通常の日本酒に比べるとアミノ酸の量が多く、少量で食材の旨味を引き出したり、料理にコクを与える事が出来ます いわば「調味料としての酒」と言う事なんです 料理酒の使い方のポイントは、 エキス分が多いので使用量は普段使う日本酒の半分以下 素材の持ち味を引き出す効果があるので、早めの調理段階で使う と、この2点です そして「早めの調理段階で」とありますが、最初の段階で私は日本酒を使っています 煮物などでもそうですが、後から足すものではなく最初に加えると言った感じですが、これが果たしてどうなのかな?と色々調べてみた所、そのタイミングで良かったみたいです 調理法別の使用例もまとめてみました ■炊飯 お米3合あたり小さじ1程度加える事で、ふっくり炊きあがり食感が良くなります ■焼く…焼き魚、ステーキなど 焼く前に少量振りかけると、生臭みを消し、肉も柔らかさを増して旨味もアップします ■煮る…煮物、肉じゃがなど 煮崩れを抑え、味がしみこみやすくなります 素材の旨味を引き立たせるので、他の調味料を減らす事が出来ます ■茹でる…葉根菜、豆類、海老などの魚介など 水から茹でる場合は、塩と一緒に最初から、沸騰してから茹でる場合は素材と一緒に入れて茹でます ■練る…ハンバーグなど 練り込む時に加える事で、食感に滑らかさともっちり感がプラスされます ■揚げる…天ぷらなど 衣に加えるとカラリと揚がります フライに使う時は、卵に料理酒を混ぜて使用します ■調味…仕上げに 出来上がった料理の塩が強く感じたりした場合に、23滴たらすとまろやかになります 今回「初!料理酒」と言う事で、使う量を色々と悩みましたが、大体が小さじ1/21ぐらいの使用量で、後は希釈したものも使いました 次でどんな風に使ったか紹介したいと思います^^ 【関連記事】 清酒と料理酒は何が違う?料理酒のお話 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 24 25 26 27 28 29 30 31 32 次の5件>>