商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
nappa天使さん
マイペース
■ブログ こんな私ですが。
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
http//moniplajp/bl_rd/iid17501913584dbc03a2d1896/m4d5387a87cbcf/k0/s0/ 「お気に入りお弁当レシピ」は? というお題に答えます とても簡単、そして美味しい一品です 「ツナとレンコンと人参のきんぴら」 これに限る! 他にもお気に入りレシピは沢山ありますが、このきんぴらは本当に良くお弁当に入れています ★ツナとレンコンと人参のきんぴら★ 材料(あくまで目安です) 人参 1/3本 レンコン 100g ツナ缶×1 調味料A 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 醤油 大さじ1 とうがらし(あれば) 少々 調味料B ごま油 小さじ1 作り方 ①レンコンを水にさらす 半分にうす切り ②フライパンに調味料Bのごま油を入れ、ツナを軽く炒める (火が強いとツナが飛び散るので注意) ツナを一旦皿に取る ③レンコンとにんじんを炒める 調味料Aを全てフライパンに入れ炒める 水気が無くなったら②で炒めたツナを入れ軽く炒めて出来上がり! 簡単でとても美味しいのでかなりおススメです 続きを見る
http//moniplajp/bl_rd/iid9705163504d9d1bd5b68f1/m4d5387a87cbcf/k1/s0/ 今回試したのは「ピュアイオンミスト」のサンプル10cc 私の唇は乾燥しやすく口紅を塗りたくても皮がはがれかけた唇には塗りたくないというのと、 唇の縦皺が気になるので外出する時もあまり口紅は塗りません 塗るのは唇の状態が良い時 唇の状態が良くてもグロス塗るとその後には唇の皮が結構剥ける 唇の皮膚が弱いのでしょうか とりあえずぷるぷるくちびるで女子力アップというフレーズに惹かれこのミストを試してみることにしました コットンにシュッシュッと2回ミストを含ませ、乾燥した唇にパッティングしてみました ? なんでしょう? 剥けかけた皮が消えたというか、どういう仕組みになっているのか分かりませんが とにかくガサガサ感が滑らかなかんじになりました しかも一瞬で 不思議なミストです その後薬用のリップを軽く塗り口紅を塗りました 綺麗に塗ることが出来ました! 縦皺についてはやはり少し目立っていましたが、 私の唇が元々縦皺が多いので人によっては全然目立たなくなる人もいるのかな、と思いました 乾燥唇でも口紅を塗りたい時はこのアイテムが役立ちそうです ★は5つのうち3.5くらいでしょうか 続きを見る ['close']
http//moniplajp/bl_rd/iid9499871654d8fe42e8d14d/m4d5387a87cbcf/k1/s0/ 今回試したのはこのお茶!「有機桑茶マルベリーハーブのお茶」 このお茶ノンカフェイン 私はティーパック1包をカップに入れ45分蒸らして頂きました 注いだ後はちょっとお茶漬けのような匂いもして食欲をそそられました 味は桑茶そのものです リラーックス出来る味で、ホッとしました やはりノンカフェインということもあり、夜はちゃんと眠ることが出来ました! 私はカフェインに弱いので夕方以降はお茶&コーヒーを控えるようにしています が、このお茶なら大丈夫です! 寝る前に飲んでもOK 仕事が大変な時もこれで落ちつけよう! 明日会社に持って行こう ティーパックは2、3度は普通に使っても 全然大丈夫のようです やはりこういうお茶は湯飲み茶わんで飲むのが良いかも 雰囲気と和菓子を楽しむのなら オーガニックブームだから良いかも 飲みやすくて夜も眠れるので良いです^^ 続きを見る ['close']
http//moniplajp/bl_rd/iid8977939724da7b09ecde3d/m4d5387a87cbcf/k2/s0/ ひじきが好きで良くひじき料理を作っています 「わっか」さんが提供しているレシピとして 普通のひじきの煮物にシーチキンや大豆を入れる 「漁師風ひじきの煮物」をこの寒ひじきで挑戦してみたいと思い、 今回応募してみました 当たるといいな 続きを見る ['close']
http//moniplajp/bl_rd/iid16059816614d6c857c16f9d/m4d5387a87cbcf/k1/s0/ 今回試したのはチョーコー醤油の「20%カット合わせ味噌」です! 「20%カット合わせ味噌」と「かけぽん」を頂きました 料理① 「油揚げの味噌汁」一人分 水 200cc 豆腐 長方形1/2 減塩合わせ味噌大さじ1 油揚げ 1枚 ネギ 少々 鯛煮干し 1匹 カツオだしの素 少々 味噌の中には大粒の麦が入っていて、 味噌は甘い感じがしました しょっぱくなくやっぱり食べやすいです! 鯛煮干しは隠れていますが、出してみましょう↓ ← ちょっとモードを変えて撮ったので若干上の写真 の色と異なりますが同じものです 味噌と鯛煮干しのコラボなかなか GOOD!!! 料理② 「サバの味噌漬け焼き」 これはチョーコー醤油のサイトのレシピを見て作ったものです ※分量は少し変えています サバ 一匹(4枚にカット) 長ネギ 1/3 減塩合わせ味噌 80g ←ここからは漬け置きの材料 2時間程サバをつけこみました みりん 大さじ2 酒 大さじ2 酒 少々 ←この酒&塩少々は最初にサバをかっとしたあとに振りかけます 塩 少々 作り方はチョーコー醤油さんのサイトに載っています http//chokocojp/recipe/nbc/detailphp?id=99 味噌は漬け置きの ただ私は最後の工程で味噌を洗い流すのが嫌だったので、味噌を付けたまま焼きました サバの味噌焼きとっても美味しかったです! 減塩味噌は初めて使用したので、最初はどんなかんじかと思いましたが 味が薄いわけでもないので健康面を考えるのなら普通の味噌より減塩の方が良いと思いました 色んな料理に手軽に使用出来そうです 今度は豚肉とゴボウの炒め物にこの味噌を使用してみたいと思います 御馳走様でした!!! 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 次の5件>>