商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,426,909 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
あずさん
■ブログ とりあえず・・・やってみよっ♪
■Instagram @azu_azumon
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
五本指ソックス愛用者のあず です!/div>どうも! 山忠さんのぐんぐん歩ける五本指ソックスのお試しです 五本指愛用者ではありますが足の指の間の汗を吸収してくれるそんな快適に愛用者となったので歩きやすさとかには意識してなかった… 改めて、普通の靴下をはくと歩きにくいというより違和感…靴下の中で足の指がくっついてる気持ち悪さ(笑)あー広げたい(笑) よって歩きにくいも、あるのですが(笑) 足の指が広げられるから足の指にもチカラが入りやすい最近、うき指という言葉を知り気をつけてたら私も、うき指になってるかも足の指で蹴るように…というか?歩くとき、足の指にチカラが入ってないのね 足の指ほとんど使われてない?くらい…で、この靴下、土踏まず付近の足の甲の中央に引き締めが入ってるから指先も開きやすくなるらしく結果5本の指にもちゃんとチカラが入りやすくなって歩きやすいそうです 立体構造だかかとがあり、履き口は、締め付け軽め足首のかかと部分が長いから履きやすくハイカットなどの靴ズレ防止にもなるね指のスグ上付近は、すかし編みでムレ防止なのも嬉しい かかとしっくり しっかり足の指で床をけるくらい力強くあるけそうです 温むすび ファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 続きを見る ['close']
冷凍ラーメンのお試し〜 /div>冷凍は、チンして…のイメージがあるが鍋で作る、冷凍ラーメンお水要らずの横浜家系ラーメン 作り方は、簡単3ステップ 開封したら、鍋にポン 水不要の理由はスープが下になってるの まずは弱火加熱 スープが溶けてきたら火を強める グツグツしたら完成 個別包装の海苔を添え 麺は、プリプリスープが絡んでお店な味わいチャーシューも肉肉しい スープは、やや濃いめでごはんがすすむごはんも食べれる麺の量やや少なめともいうかもしれないが(笑)ラーメンライスで食べれるのも嬉しい うまー なべやき屋キンレイファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 続きを見る ['close']
海の精の紅玉ねりシソ 海の精って、お塩で有名なあの、海の精です↓これこれ海の精 あらしお(500g)1,170円楽天こちらの↑会社の製品なんですねねりシソ↓海の精 紅玉ねりシソ(チューブ) 100g680円楽天 今回はこちらの「ねりシソ」を使ってスナック感覚なシソチーズ巻きを作りました 手軽なスナック感覚だけに作り方も、お手軽です♪ さて、この「ねりシソ」中身はこんな感じ シソの繊維?が本物さを感じますよね赤紫蘇の香り味わいです 作り方と言う程ではないですが 使ったチーズは切れてるチーズですが何でも良いですプロセスチーズの方が漏れなくてよいと思います ナチュラルチーズは溶けやすいので漏れるかも…でもカリカリチーズにしたら、それも美味いね ではでは〈材料〉焼売の皮15枚切れてるチーズ5枚ねりシソ適量油大さじ15〜2 〈作り方〉 切れてるチーズは、3等分する焼売の皮に、ねりシソを適量絞りチーズを乗せる 焼売の皮の縁にかるく水をつけ三つ折りにする接着面は、しっかり押さえる 油を温めたフライパンで両目こんがり焼いたら完成 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る
きりたんぽ鍋風のもち麦だんご汁 共通点は、汁物なだけですが(笑)きりたんぽみいなごはん練潰した、だんごです もち麦でヘルシー栄養満点!しかも、おいしいおだし入り まるごとキューブだしで炊いたからだんごだけでも、ウマウマ〜 もちろん豚汁にも、まるごとキューブだし使いましたよ もち麦だんごの作り方はもち麦05 合米05合水は、一合に合わせまるごとキューブだし1個 キューブだしは、溶かしてほぐしてひと混ぜキューブだし、すぐ溶けるし、素材厳選の鰹節、昆布だからエキスだけじゃなく素材まるごと摂取で無駄なく美味しいのが、また嬉しい キューブだし化学調味料も塩も入ってないから好みで少し塩入れても良いかも鰹節は、薄くふわふわだからごはんと一緒に炊いても米粒の邪魔しないの〜 炊飯器で炊き上げ 片栗粉大匙1 水大匙2を、加えてよく混ぜすり鉢で潰しても良いしナイロン袋に入れて押しつぶしてもよい もち麦は、潰れにくいですがある程度残ってるのも好きなので私は程よく潰します 平丸に形を整える 片栗粉大匙1をまぶしごま油大匙2を温めたフライパンで中火の弱火でじっくり焼く(蓋はしない) あとは、好みの汁物に加え完成 私は醤油ベースの豚汁に味噌ベースも中華スープも美味しいよ野菜沢山で食べるといいね! プレミ本舗のファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 続きを見る ['close']
低分子コラーゲンコラゲネイドv> コラーゲン商品沢山ありますがコチラのコラーゲン低分子なだけあり体に吸収されやすいのです通常、たんぱく質であるコラーゲンは食べると全てがアミノ酸に分解されると、思われがちですが大概はアミノ酸が繋がったペプチドと、いう状態で吸収されちゃうんですって 難しい話なのですが… 普通のコラーゲン食べても効果感じない、感じにくいのは 求める、理想の吸収のされ方してないんですね 願い通りの吸収されたいです 体に有効なペプチドを多く含み体に吸収しやすいコラーゲンを選ぶ事が大切なんですね!! きっと、そういうコラーゲン商品はいくつかあるかと思いますがコラゲネイドもその一つ! 実は以前にも一度モニターをさせて戴いた事のあるコラゲネイド 今回は個包装タイプのコラゲネイド 使いやすい、計算しやすい1本、25グラム コラゲネイド粒子が細かいのです サラサラ 伝わる?サラサラ感 より溶けやすくするために少しの水分でスティック1本分を溶いてから 飲むだけの水分を加えて混ぜてます コラゲネイドの効果が出やすい摂取量はやはり多い方が良いわけで1日10gが理想です毎日が理想です 10g個包装なら四本だね 飲み物に溶かして飲むだけ炊きたてごはんに絡めても焼き菓子の生地に混ぜ込んでも熱に強いそうです水分に溶かすのが簡単なのでとりあえず 味噌汁、お茶、コーヒー、ジュースなんでもよい水でもいいくらいでもやはり少しでも効果出したいなら出来ればビタミンC等の栄養も摂りながらが効果アップよね 10g 簡単そうだけど、正直……これが案外……継続となると難しい コスト面だけでなく摂取方法は、すごく簡単溶かすだけだもん でも、案外飲んでるようで飲んでない水分飲んでいるけど(笑) どっちやねん! 必ずそこにコラゲネイドがあるわけでもなく入れ忘れが多いのが本当の理由かな(笑) 味も変わらないから、溶けやすいから忘れなければ…ねコップ用意お茶注ぐ、飲むこの極当たり前の一連の作業の中にコラゲネイド溶かすが当たり前に入り込むことが出来たなら10g難なくクリアです(笑) そんな、時にこの個包装は、便利持ち歩けるもんね!朝、飲み忘れたな…と、思った時にそこに、コラゲネイドがあるならばすぐさま飲めるじゃない本当に便利よ さて、私、前回モニターさせていただいてから ひそかに継続してるんです もう、何袋買ったかしら?結構買ったわよだからこそ、習慣化の大切さ習慣化の難しさがわかるわ コラゲネイドを習慣化するためにも丁度、別にも習慣化したい飲み物がありまして トマトジュースです コラーゲンの相性とかは関係なく単に…個人的に(笑) トマトジュースに混ぜて飲んでるの習慣化したいアイテムが1つだと、なかなか継続難しいがもう1つ新しい習慣化したいものがあればそこにくっつけるならば、より、習慣化に意識がいくからね私的には大成功 とはいえ、毎日毎朝ですがスープとトマトジュースに溶く約57グラムかと思います なんとか、朝に摂取は習慣化できてますが それ以外は、恐ろしいくらい忘れてます……… 多分、朝、昼、晩、+夕方か、寝る前25gを4回が理想なんだと思う 一度に沢山より少しずつ定期的に常にコラーゲンがある状態コレが一番いいんじゃないかな? と、個人的にね…思うでも、ハードル高いからまず、毎日を習慣化に徹してる しかも、夫婦でトマトジュースとコラゲネイド なかったものが増えるとなると高くつくような気がするけどね( ^∀^) 継続には、誰かの為に用意が継続の鍵なのよね…私の場合ですが 旦那に効果が、あったの痛がってた膝が… 最近、痛そうな素振りみせないから聞いてみたのよ ねー?どうよ最近、膝… あ…そういや、痛くないわなんでやろ?あ!あれか!白い粉か!? コラゲネイド以外考えられないと、いうわけで、継続してるのです 旦那の肌昔から、砂漠通り越してクロコダイルみたいなガッサガサの肌だったの極度の乾燥肌しかも混合肌 目の下から頬骨付近鼻横特に冬がひどく…いつも痒がってたわ なのに保湿しないのよバカかと思うくらい(笑)自分の事って、面倒よね 色々試したわ私がね…旦那に本人、諦めてるから化粧水なんかつけやしないし…つけてあげないとつけない赤ちゃんか!!ですよ馬油は、効果感じだしたら自分で塗ってたけどギトギトな顔してたわよ(笑)塗りすぎ………しかも夏になると馬油も冷蔵庫に入れないとニオイがとなると出しそびれ、塗り忘れ出してあげないと塗らなくなる面倒な男である 黒豆、トマト…馬油どれも効果あったなんや…あるんかい!でしょ?でも、単品だけじゃ、補えきれないのよクロコダイル肌クロコダイルが砂漠になり痒みがなくなるまできたでもまだ、乾燥タイプよしかも混合肌だし そこに、コラゲネイドとの出会い黒豆、トマトにコラゲネイドツルピカには、なってないけど粉ふかず、顔、全然掻いてないし!加齢のシワか、乾燥シワか?そんなシワも減りもっちり肌に混合肌感が普通肌に近づいてる!コラゲネイドだけだったら…は、わからないけど(笑)年齢もあるだろうし…あの年齢で、ここまでの改善はすごいと思うわ 私は…そうね自分には、厳しく評価するから顔に関しては、どうかな鏡見てると相変わらずブスいな…とつい、そっちに流れるが(笑)肌に手を当てると吸い付きがよい前よりよいと思うくすみとか、なくなりはしないが1ヶ月周期でくすむ、疲労肌を感じやすい時期は、正直、あるが!コラゲネイドを飲む前より、格段に和らいでる快適な時期も、同時に肌の調子が上がってるからそりゃ、全体にレベルアップすれば周期の上下の差もあるから…当然、快調に比べるとくすみ、疲労肌の時期はあるわよね(笑) 後、手!荒れにくくなってる漂白剤や、カビ取り剤、強めの洗剤を素手で使っちゃうんだけど前は手荒れしたら回復に時間がかかったけど手荒れしにくくなったクリーム塗る回数減った 顔のシミはどうかなー月日と共に老化してくけど増えてはないよ濃くもなってないはず薄らいだとはちょっと自信持ってはまだ言えない自分には、評価、厳しいですから(笑) 新しいアイテム取り入れるとまた出費が増える気がするけどこれから、益々高い基礎化粧品に頼ったり厚塗りになったり関節の痛み等からの湿布代やサプリメント肌荒れクリーム代等も増えてくると思ったら根本的改善でそういった出費が減る、維持となると…とも思うのですが、それは、効果を実感しないと思えない事だけどね そういや、爪も割れにくくなった骨への実感や関節の実感は私は、まだないけどこのまま続ければ同世代から上がる話とは無縁で居られるかもしれない… 健康や、体力には根拠のない自信がナイ!! なのでそういった効果は予防として摂っていきたいです もうさー…顔が可愛い、キレイより イキイキいつも笑顔元気等 そっちでいたいと思うのです そんな事を思うにはまだちょっと早いかもしれないけど 先輩レディーたちは早めの意識が大事と、口を揃えておっしゃるので 実際枯れだしてるのでビビってる あず でした コラゲネイド つめかえ用パック(110g)【ニッタバイオラボ】2,052円楽天 コラゲネイド スティックタイプ(25g30本入)【ニッタバイオラボ】2,160円楽天 コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中 ランキングに参加中♪ よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪ レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 人気ブログランキング 続きを見る
<<前の5件 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次の5件>>