商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Applemintさん
お料理が大好きです。
■ブログ おいしいじかんとちいさなしあわせ
■Instagram @chiisanashiawasekitchen
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
rel="nofollow">プレミ本舗のファンサイト参加中どんより天気から、夜更けから雨になり、 今日は天気自体は曇りから晴れになり回復していますが、かなりの強風です 台風19号の被害にあわれた地域の皆様にお見舞い申し上げます 我が家も昨年の地震で二日間の停電、被災生活を送っていますので、 ブログPC版「被災生活」のカテゴリに、そのときのことを記しています 冷蔵庫は極力開けないこと、もらった保冷剤を捨てずにたくさんためていたことから、 冷凍庫の中身もアイス以外はほとんど無事でした 電気の回復が一日で終わると見込めなかったので、 アイスや牛乳は早いうちに消費してしまったんですが、 あと、よく飲む冷たいお茶なんかは、保冷機能のある水筒に入れておくことで冷蔵庫の開け閉め回数を減らせるので、 お試しいただければと思います 昨日の朝食です 自家栽培のトマトが最後なので、 大きめにごろごろ入ったスープを自分で焼いたバゲットと一緒に頂きました スープは、「まるごとキューブだし」というプレミ本舗さんの商品で、 かつお節がまるごと入ったお出しを使用しています 味噌汁やうどんやそばのつゆにオススメですが、 洋風スープでも私は使っています 特にトマトとかつおの組み合わせはとてもよくあいます 塩分は入っていませんので、 塩は追加しないといけませんが、 安心安全素材で作るスープは、 体にもよいので、安心 【材料】 2人分 水 200ccトマトジュース 200ccまるごとキューブだし1個塩 小さじ1トマト1個かぶ 1個ブロッコリー 40g 【つくりかた】 1かぶは皮をむいて一口大の乱切りにするトマトはヘタを切り落とし8等分くし切にするブロッコリーは小さく切り分ける 2鍋に水、かぶ、ブロッコリーを入れて火にかける 3柔らかくなったら、まるごとキューブだし、トマト、トマトジュースを入れて温め程度火にかける 4塩で味を調え、お好みでバジルやブラックペパーなど添える 続きを見る ['close']
4b8/k1/s0/" rel="nofollow">プレミ本舗のファンサイト参加中昨日は一日曇りでした 気温は意外と暑くて、昼間窓開けて過ごしていました パパさんがお仕事だったので、 私自身は洗濯や掃除の合間にバゲットを焼いたり、ケーキを焼いたりと、 夕方は草むしりをして、好きなことをして過ごし、 子供たちは朝からWii Fitに夢中で 体を動かすことが楽しい工夫がいっぱいですよね 10年位前に夢中だったのですが、 まさか10年後、子供たちが遊ぶようになるとは思いませんでした (当時は子なしでした) 私も毎日、体重管理したいと思います 。o゚・,。。o まもなく料理教室で、 スープカレーを皆様に作っていただく予定なのですが、 練習がてらに、「まるごとキューブだし」というカツオ風味のおだしで、 洋風スープを作るという試みで、作ってみました かつおだしでありながらちゃんと洋風の味になっています 本来教室終了後にUPする予定だったのですが、 いつも開催中余裕がなく、写真を撮るのを忘れて、教えています なので、申し訳ありません 【材料】2人分 骨付きチキン 2本ローズマリー ふたつまみくらいブラックペパー、岩塩 少々 じゃがいも / 小4個人参 / 1/2本ピーマン / 1個なす 1本オクラ 2本ゆで卵※半分に切る / 1個ウィンナー / 2本まるごとキューブだし 1個塩 34gローリエ / 1枚ターメリック / 34振りコリアンダー / 34振りガラムマサラ / 34振りクミン / 34振りフェンネル /34振りオレガノ/34振りバジル/34振りレッドペッパー/34振りジンジャー/34振りカレー粉 / 小さじ1はちみつ / 大さじ2水 / 800ccオリーブオイル / 適量サラダ油 / 適量【作り方】1骨付きチキンの処理は上記の通り、切り込みを入れフォークで数か所さし、ポリ袋かジップロックに入れ、岩塩、ブラックペパー、ローズマリーをつけておくその後、オリーブオイルを刷毛で塗り、オーブン、220度30分焼く2じゃがいもはきれいに洗って、水にさらしてあくを抜く人参は皮をむいて、下半分を縦に切る3なすは、ヘタを切りとり、縦2等分に切るオクラは板ずりして、縦に切る4じゃがいもをシリコンスチーマーに入れて電子レンジ600w4分程度、人参は2分程度加熱する5玉ねぎをみじん切りにする深めの鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎを炒め、その後、カレー粉を入れて炒める6骨付きチキン、水、ローリエ、コンソメ、ターメリック、ガラムマサラ、クミン、コリアンダーなど各スパイス、キューブだしを振り入れ煮込む※ウィンナーを入れる場合はここで入れる7フライパンにサラダ油を入れて熱し、野菜を軽く素揚げし、揚げた野菜の油をしっかりきっておく8野菜を鍋に入れてさらに数分煮込む(器に注ぐ直前まで火にかけておく)※じゃがいも、人参など串をさして柔らかさを確認します9塩、はちみつで味を調える10トングなどで、チキンと野菜など具から盛り付けるあれば、水菜やゆで卵を添える最後にスープを入れて完成11温かいごはんをつけながらいただくのがお勧め チキンは普通のホーロー鍋で30分程コトコト煮込みましたが、 ホロホロでおいしかったです コンソメ使用の場合は、塩分があるので、追加する必要がない場合が多いですが、 今回は塩を追加します スパイスをたくさん使用しているので、 ちゃんと洋風の味になります 教室でも実際に作ってみたいと思います (参加者にお土産もございます) 。o゚・,。。o 今日もそこそこ気温は上がるようで、 25度くらい?とのこと でも半袖を着ることができるのは、 今日、明日くらいまででしょうか? 明日はレモンくん誕生日なので、 今晩はお祝い焼き肉の予定です ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
b8/k1/s0/" rel="nofollow">マルトモファンサイト参加中 昨日も雨でした 朝は寒くて、 レモンくんがストーブつけてほしいといったほど 気温は20度近くまで上がったのではと思うのですが レモンくんはまたお休みしました 休み癖がつきそう ですが、今週はお泊り会もあるので、 元気になって行ってもらいたいと思います 。o゚・,。。o マルトモさんのモニターに参加させていただきました 唐揚げ3種類を作って食べ比べするというもの 唐揚げ大好きなんで便乗しました 唐揚げが続いてごめんなさい 中央の白い皿は、モニターAのかつおぶしを混ぜたもの 削り方が大きいかつおぶしですね こちらはモニターBの細かいタイプのかつおぶしを使用したもの↓ Cは、鰹節を使用していないもの↓ 醤油ベースに片栗粉の衣なので、 竜田揚げですね 家族は食べなれた、かつぶしは入っていない竜田揚げがおいしいとのこと いずれもお肉は柔らかくてとてもおいしいとのことです ただ衣のカリカリ感は、かつおぶしが入ったほうが感じられます 大きな違いが判らないけれど、 カリカリ感は細かいかつおぶしのほうがあったような気がしますが、 うまみとかは大きなかつおぶしのほうがあった気がします 久々に唐揚げを堪能した晩ごはんでした 。o゚・,。。o 今日、姉さんは終業式です でも今回は給食ありなのですって なので、学童弁当生活は、明日からになります ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
13855824855ce79f37d393d/m4fd04b33af4b8/k1/s0/" rel="nofollow">大山ハムファンサイト参加中 昨日は、曇りの予報だったのに、 晴れました あれれ? 朝も気温が上がりそうな雰囲気だったし、 気温は2223度くらいまでは上がったのではないかと思います 昼休みに職場に戻ったらクーラーがついていました 今日は予報通り、 どんよりした天気です 。o゚・,。。o なんだか食欲ない日のランチ 大山ハム 株式会社さんのウィンナーで、 マスタード風味のホットドッグを作りました マスタードは以前のスパイス大使にモニター品のを使用しました パンはホットドッグ用のパンではなく塩パンを使いました ウィンナーは小ぶりなので、2本使っています 【材料】 一人分 パン 1個 マーガリン 適量 リーフレタス 1/2枚 大山ハムあらびきポークウィンナー 2本 ハウスつぶいりマスタード 小さじ1 サラダ油 大さじ1/2 【つくりかた】 1パンに切れ目を入れ、内側にマーガリンを塗っておく 2フライパンにサラダ油を入れて熱し、ウィンナーを焼く 3パンの内側にマスタードを塗り、ウィンナーをのせ、リーフレタスをはさむ 適当に食事つくりをさぼっていたら、 両方とも、いつの間にか期限が迫っていました 急いで消費しよう♪ 。o゚・,。。o TBS系の「林先生が驚く初耳学」の中の「パリコレ学」をずっと見ています 「下町ロケット」とか見ていたドラマの延長でシーズン1から何気にずっと見ています んで、遅い時間にやっているにもかかわらず、 子供たちもこのコーナー、 かなり真剣に見ていますが、 二人で「パリコレ学ごっこ」を始めたのにはびっくり どちらかがアンミカ先生役をやって、どちらかが学院生 「ウォーキングが課題ですね」 などなど こちらが笑っちゃうほど、真剣な表情で モデルってもともとの才能が大きいように思っていたけれど、 努力でカバーできる面も大きいと思った前回のシーズン そんな奥深いパリコレ学、 子供たちにも興味津々みたいです ランキングに参加してみました よろしければ、応援のクリックをお願いします レシピブログに参加中♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
4b8/k1/s0/" rel="nofollow">大山ハムファンサイト参加中 昨日も一昨日に続いて快晴でした 一昨日の夜意外と気温が下がらず、蒸し暑い夜でした なので、朝も空気がひんやりということもなく レモンくんは毎日外遊びで泥んこです 今日は、レモンくんの病院デーのため、 仕事はお休みです お買い物も行きたいし、 日曜日までのカルディのセールも行きたいし やりたいこといっぱい 。o゚・,。。o 昨日の朝は、 前日買ったバゲットでバゲットサンドを 大山ハム 株式会社さんのハムを使って、 ハムサンドを作りました バゲットは食パンより、小麦の香りが強いので好きです けど、最近、小麦の摂取を減らしたほうが良いなと思っているのも事実です このハム、贈答品のハムだと思うのですが、 めっちゃおいしい シンプルにハムサンドでいただいたのは正解 ハムとウィンナーが化粧箱に入った状態で届きました 鳥取県米子市にあるみたいです 友人が以前住んでいたところ というわけでウィンナーはまだいただいていませんが、楽しみです バゲットを横に切ったサンドは子供には食べにくいので、 レモンくんにはこんなふうに 切り込みを入れてはさむので、 ピックで止める必要がありません めっちゃおいしかったので、 母たちにも作ってあげよう 【材料】 一人分 バゲット 1/3本ハム 2枚 ※大山ハムさんの熟成ロースハムマーガリンまたはオリーブオイル 適量リーフレタス 1/2枚 【つくりかた】 1バゲットは、56センチの厚さに切ったものの真ん中を切り、最後までナイフを入れずに少し残しておく 2内側にマーガリンかオリーブオイルをぬっておく 3ハムを半分にたたんで真ん中に挟み、レタスをフリルが付いたほうが上になるように差し込んで完成 めっちゃ幸せ時間、 ごちそうさまでした ウインナーのほうは、別記事でレポします しかし、こんなバゲット↑が作れるようになりたいものです 。o゚・,。。o 三連休になるのですが、 レモンくんの靴が真っ黒だったので、持ち帰りました 子供の靴ってなんであんなに汚れるんでしょう ランキングに参加してみましたよろしければ、応援のクリックをお願いしますレシピブログに参加中♪にほんブログ村 おうちごはんランキング 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>