商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mosnogohanさん
■ブログ mosnogohan
■Instagram @mosnogohan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
お買い得の手羽先があれば即購入漬けておいて3日以内にオーブンで焼く大好きな五香粉の甘い香りを楽しむんだ〜♪下処理した手羽先と漬け汁をビニール袋に1晩以上つけておく焼く前に冷蔵庫から出しておき、オーブン余熱なし300℃5分後、230℃15分<漬け汁> *塩胡椒、すりおろし生姜、五香粉 *お酒…………………小さじ1 *蜂蜜…………………小さじ1 *オイスターソース…小さじ1 *醤油…………………小さじ2<手羽先の下処理> キッチン鋏使用①2本の骨の間にハサミを入れ切り離す②骨の周り(骨と肉の間)に軽くハサミを入れておく③折れ曲がっているところを逆方向にポキっと折るおいしい梅酒に合いそう♡皮パリっで中ジューシー ち「美味しーーーっ!簡単に骨が外れるね」ちょっとしたひと手間で美味しく み「梅酒に合うーっ!グビっ」ビールも呑むけど梅酒もね ち「もうないの?」 み「ごめん、確かに〜1パックじゃ足らんかったね」なんで2パック買わんかったんやろ?ごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 日本きらりファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
今週の相方おやつパンはちょっと元気のない桃酵母を使い切りスッキリ〜♪br>一つめはヨーグルトマフィンもうひとつはいつもの板チョコ入りのコーヒー生地のパン<甘さ控えめヨーグルトマフィン> 6個分 *ココナッツオイル…大さじ3 バターのがいい?*砂糖…大さじ3*ヨーグルト…50g*卵…1コ(今回残ってた卵白1コ分も追加)*牛乳…大さじ25(卵1コの場合は増やして〜)*桃酵母元種…60g*粉…120g(リスドォル) 薄力粉のがいいのか?上から元種までよく混ぜて最後に粉はさっくり混ぜる型に入れて常温で発酵半日くらい予熱済みオーブンで180℃ 20分甘さ控えめにしたので、上にヨーグルトクリームを乗せてっと爽やかにオレンジにしようかと思ってたんだけど、随分前に作ったまま早く使わなきゃーと思ってたピンクの砂糖衣を使うピンクペッパーも真ん中にチョン!ふんわりサクランボの香り秋だけど〜<ヨーグルトクリーム>ヨーグルト大さじ3にホワイトチョコ2/3枚を割り入れるマフィンを焼き終わった後のオーブン庫内で溶かすだけ常温になるとホワイトチョコが固まるので、ベタベタしないのがいいで、どうなん?ふわっふわっというわけでもなく…しっとり〜というわけでもなく…ちょっと蒸しパンぽい?特別美味しいわけでもないけど(←これ多いな)相方おやつとしては十分な感じ相変わらずマフィン作るの下手だな上に乗っけたヨーグルトクリームはすごくいい感じクリームが余ったので、こっちのパンにも挟んで〜板チョコ入りのコーヒー生地とヨーグルトクリーム、合わないかと思ったけどすごくよく合って美味しっ!*** 今回使わせていただいたのはこちらのヨーグルトメーカーとヨーグルト専用容器でフリーズドライの乳酸菌と水を混ぜ混ぜしてお湯をはったヨーグルトメーカーで保温してひと晩素晴らしく美味しいギリシャヨーグルトができるというものヒロネットショップ ファンサイトファンサイト参加中とっても濃厚でクリーミー、サラダのドレッシングにも少し使わせていただいて、そのあと何も加えなくても美味しいからそのままいっぱい食べちゃって、もう残りわずか…(TT)大変ごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る
栗パンを作ろー前に渋皮煮を使ったパンを作ったけれど、もちょっとなんかないかな?と思っていたらこんな可愛いのを発見見た目はこれをパクっ、ううん…マネっこしよう! ち「食いにくそう〜」え?ならいいよ、おやつパンにはイガイガつけないから渋皮煮とクリームと板チョコを包んで丸めて焼いてみる*** <栗のミルククリーム> 小麦粉大さじ2、コーンスターチ大さじ1、スキムミルク大さじ15、砂糖大さじ2、 ほんのり温めた牛乳200cc、渋皮煮の煮汁50cc バター20gとラム酒バターとラム酒以外の材料を全部混ぜて、ダマができないように漉しながらタッパに入れる600w電子レンジ2分、小さな泡立て器でぐるぐる→再度電子レンジ1分後ぐるぐる→30秒でぐるぐる→20秒でぐるぐる様子をみながらトロみをつけるバターとラム酒を入れてぐるぐるしたら冷ますこの日は桃酵母の元種で焼いたロデヴもはじめの5つ、クリームと栗と板チョコを包んでハサミでチョッキン!クリームが噴火なるほど…噴火するんなら残りはチョッキンやめてみたら、え?逃げ場がなくて横の方に飛び出ちゃったり…いつもの少量イーストで、冷蔵庫発酵生地はちょっと懐かしく、初心に戻ってみたりしたけどもっかい作るとしたらどーなんだろう???クリームと栗とチョコの割合をもうちょっと多くしたいんだけどなぁ…<栗パン> 11個分 粉…300g(カメリア250+全大2+リス大2) 砂糖…大1、スキムミルク…大1 イースト…小1/3 水+牛乳…200cc 塩…小さじ1、バター 210℃10分、200℃10分 今年の栗の渋皮煮は大きさがバラバラで、大きいのはお友達にあげようと印をつけて焼いたのだけど、予想外の焼き上がりに何が何だかわからんくなってしまったなるほど…だからクリームパンの成形ってグローブ型が多いのね食欲の秋、全開もうそのまま食べちゃおうかと思ったけれど、1個くらいはいが栗にしてみるココナッツオイルで揚げた素麺をクリームで貼り付けて、さらに渋皮煮半個をのせて完成ふたまわり大きくなった!これは梅酒と一緒に私がいただきま〜す!モニターさせていただいてる梅酒と一緒にこの梅酒、とっても芳醇な香りで味が濃くて美味し〜い漬込んだ国産青梅(白加賀)を長期間熟成、仕上げにブランデーとハチミツで味と香りを整えてあるそうです梅酒のコンクールで有名な大阪の天満天神梅酒大会の第二回大会で日本一に今年も梅酒、作らなかったから嬉しくて…つい呑みすぎちゃいそうだな梅酒って意外にパンに合うチョコパンや胡桃パンにも合うよ〜ごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 日本きらりファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772; 続きを見る ['close']
img/2016100414325054bjpg/" target="_blank">食べ終えてからバターがじゅわりの写真かないことに気づくモモでなくムネ肉やささ身だからこそ美味しいバターがじゅわりのカツ確かロシアの家庭料理、キエフ風カツレツって言ったっけ?昔よく作ったけれど、最近は歳とともにそれほど食べたくなくなって…作ったとしても片面パン粉焼きへとカロリーダウン開いたムネ肉に塩胡椒、すりおろしのにんにく、バター、ハーブを包んでしっかり閉じて片面パン粉焼き改めて調べてみると…ハーブとバターだけ包んですりおろしのにんにくは入れないみたいココ→にレシピ発見いつからか…知らない間ににんにく入れてたんだ美味しいよ〜水菜のサラダも久しぶりこれもココナッツオイルにすればよかったかなさらにヘルシーにいつものオリーブオイルでなくココナッツオイルで揚げ焼き ち「ココナッツのいい香り♪ なんかワンランクupしたみたいな味や〜」この日、梨酵母の元種でロデヴを焼いたのだけど…すごく美味しかった!中ふわっモッチリいつもと粉が違うからか…イーストじゃなく自家製酵母だからか…危うくふたりで全部食べそうになったくらいかろうじで残した端っこ ち「カブ(サリーちゃんの弟)の頭みたいやな」ごちそうさまでした色んな方の美味しいスパイスレシピはコチラ↓ 家バルおつまみの料理レシピ スパイスレシピ検索BeGardenビーガーデンファンサイト参加中 レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772; 続きを見る
梨パンを作ろう!梨酵母の元種を使って梨の形をした梨のパンを作るもう一種類は使い切ってしまいたい…清美オレンジのピール消費今週の相方おやつパンでさっそく試作生地は2種類、どちらもモニターさせていただいてるココナッツオイル入り去年いっぱい食べた焼き梨バターのかわりにココナッツオイル大さじ1、梨1個、砂糖大さじ15、レモン汁これを切って8等分して包んでまぁるくして、タルト生地で軸焼いて〜って考えたてのになんで?ホエーを使って丸めたのと梨を乗せたの2個ずつに半分ででっかいナマコ型途中で丸めるのが面倒になって2個だけ梨の形にしようって思ってたはずなのに、なぜか鋏でチョッキンしていたという…梨の部分がとってもジューシー、爽やかホワイトチョコ少しとクランベリーもちょこっと入れてお友達にあげるときはもっと梨入れようブラックチョコと清美オレンジのピールのパンは丸めただけのやら、丸めてチョッキンしたのやら、リュスティックみたいなの(←写真の)やらで計8個これも…美味しかった去年作った清美オレンジのピールが冷凍庫に残ってて…使ってしまいたかったのだけど、残念、これは相方おやつパンにつかってしまったのはもったいやかった(_)写真からは全然伝わらないけど〜オレンジの香りがこないだ作った砂糖煮よりもすごくよくて…もちろんココナッツオイルともよく合ってたしねごちそうさまでした レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 BeGardenビーガーデンファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772; 続きを見る
<<前の5件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次の5件>>