モニター中の「くらしいきいき」さんの「毎日十八雑穀」を使ってのお弁当レポート第3弾です。
これは本日のお弁当です。
醤油麹を揉み込んで下味を付けた豚の生姜焼きがおかずになっています^-^
ご飯は「毎日十八雑穀」と昆布、ひじきを入れたご飯です。
続きで紹介していますので良かったらご覧下さい。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪
本日(2月12日)のお弁当は
・ひじきと昆布入り十八穀ご飯(ひじき、切り昆布、十八穀ミックス)
・醤油麹漬け豚肉の生姜炒め(豚肉、玉葱、人参)
・昆布と葱入り出汁巻き卵
となりました。
■醤油麹漬け豚肉の生姜炒め
<材料>
豚肉(薄切り):6~7枚
生姜せん切り:1片分
醤油麹:小さじ1
酒:大さじ1
醤油:小さじ1~
みりん:小さじ1~
玉葱スライス:1/4
人参せん切り:2~3cm分
1.豚肉は3等分ぐらいにし、生姜と合わせ醤油麹、酒を揉み込んでおきます。
(30分以上置いています、前夜から用意している事の方が多いです)
2.フライパンを熱し、1を炒め、玉葱、人参を加え、みりん、醤油で味を整えて出来上がり。
醤油麹を使う様になるまで、生姜炒めの味がなかなか決まらなかったのですが、醤油麹を使い出してからこの手の味付けが楽になりました。
筑前煮とか照り煮、照り焼きなど、醤油味のおかずがとっても美味しく仕上がる様に思います♪
醤油麹に感謝感謝です。
そしてご飯は、先日購入したお米「ゆめぴりか」が玄米で食べてとっても美味しかったので、玄米が続いていたのですが、今日は精米しました。
七分づきにしています。
昆布やひじきの入ったご飯が好きなので、普段の雑穀ご飯にもよく使っています。
お米と雑穀の吸水が終わって、炊く前に昆布とひじきを加えています。
昆布とひじきは1~2分水に浸けておいたものをさっと洗って加えます。
玄米の時は吸水時間無しで炊き始ていますが、通常のお米の時は前夜に洗ってザルに上げて30分ほど置き、水気を切ってから水と合わせます。
吸水は「低温吸水」といって、冷蔵庫で冷たい状態で吸水させています。
この時期は寒いので外に出して、低温吸水しています。
これは「低温で長時間 おくと水が米粒の芯まで入り、柔らかくて粘りの強いご飯になる」と聞いたのでやってみた所、普通に30分~1時間の吸水よりもお米の炊きあがりが全然違っていて、とても美味しくなったので、この方法を取る様になりました。
夜はお酒を飲んでいる事もあって、時々セットせず寝ちゃう事があるのですが、その時は迷わず、朝になって玄米を炊いています♪
この昆布とひじきの入ったご飯ですが、基本は味付け無しで炊いています。
後から梅干しやゆかりなどを混ぜ込んだり、大葉を加えたり、寿司飯にしたり、アジの干物を焼いてほぐして混ぜたり…と、味を付けていないと後からアレンジしやすいと言うのも理由の1つです。
また、味付けをしていないと、おかずと合わせ易くなるんですよね。
味付けにする場合は、梅干しを一緒に入れて炊くか、白だし少々使ってほんのり風味付け程度にする感じでしょうか。
百合根入りにする事もあります。
とそんなひじきと昆布のご飯ですが、今日は久しぶりにカリカリ小梅を乗せました。
朝は炊きたてのご飯を食べたのですが、お弁当で冷えたのを食べてみると、やっぱり雑穀が美味しいです。
ゆめぴりかも玄米で食べて美味しかったのですが、分搗きにしても美味♪
冷めてからもとっても美味しいお米です。
1回の炊飯が1.5合で「毎日十八雑穀」を3/4袋使っているのですが、明日使ったら終わりになります。
明日は何ご飯にしようかなぁ…。
ご飯大好きなのですが、朝と昼にしか食べないので、翌日のご飯の事を考えると、ちょっとワクワクしちゃうんですよねぇ♪
【関連記事】
・吸水時間不要の玄米のびっくり炊き(炊き方を載せています)
・管理栄養士とシェフ監修の「毎日十八雑穀」をお試し中です(商品紹介)
・「毎日十八雑穀」でお弁当~ダブル鮭弁と薬膳茶(2月6日)
・赤い鶏さんと彩り野菜の十八雑穀炒飯のお弁当(2月7日)
・十八穀入り玄米ご飯とちゃんちゃん焼きのお弁当(2月8日)
・ひじきと昆布入り十八穀ご飯のお弁当(2月12日)
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
投稿日時:2013/02/12 : ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇ 提供:くらしいきいき