閉じる

『重量木骨の家 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 重量木骨の家 ファンサイト 重量木骨の家

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

いよいよ第三弾!「私の理想の家」を聞かせてください!SE構法の【重量木骨の家】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

理想の家ってどんな家??

こんにちは。
 
モニプラさんのイベント
 
重量木骨の家 様の
イベントに参加させていただきたいと思います。
 
テーマはこちら、
住宅情報誌Web版「木の家 My Style」の特集の13のテーマをご覧下さい。
http: / /www .mokkotsu .com /gadget /my_style /vol_21 /special /001 .html
  ↓ ↓ ↓
その中で、最も理想の家に近いものを選んでいただき、
選んだ理由、感想やご自身の理想の家などをブログにご投稿ください。
です。
 
 
みなさんの理想の家はどんな家ですか??
 
 
私、家に対して、すごくこだわりがあります。
数年前まで、あるキッチンメーカーに勤めていた時期があるのですが、
そのせいかキッチンに対するこだわりが強いんです。
 
 
 
13のテーマの中で
そういう私の考えに一番近かったのが、
 
 
vol.15:キッチンを中心に家族が集い料理を楽しむ家
http://www.mokkotsu.com/gadget/my_style/vol_15/special/001.html
です。
 
 
なぜ、キッチンにこだわるのか…??
 
 
それは
家族みんなが朝・昼・晩と3回集うところだから。
 
 
 
普段、家族みんなの生活時間がバラバラで
リビングにいたり、
お風呂にいたり、
子供部屋にいたり、
キッチンにいたり、
それぞれのリズムで生活しますが、
 
 
唯一、
食事の時間は、
最低、朝と夜は、家族みんな一緒に食べますよね!!
最近は、家族で食卓を囲むことが少なくなってきたと言いますが、
家族が同じ時間を刻むのは
キッチンにいる時間が一番多いと私は思います。
 
 
 
だから、
キッチンが大事だと思うんです
 
 
 
こちらで紹介されていた家庭も
同じようにキッチンを中心に考えていらっしゃいました。
そして、お子さんがキッチンでお母様と一緒に料理をしたり、
キッチンの椅子に座っているのがとても印象的でした。
 
 


 
 


 
 
まさにこちらのようなご家庭が私の理想です
 
 
そして、
「キッチン」=「食」
「食」は生きていくうえでとても大事な行為。
 
子供たちに、お母さんの愛情のこもったおいしいものを
毎日食べてほしいと思うと同時に、
お母さんと一緒に料理をすることを通して、
「食」の大事さを知ってほしいと思っています。
 
もちろんお母さんだけでなくお父さんも一緒に
家族みんなで料理をしてもらえたら最高!!
 
 
 
だから、
キッチンを生活の中心に考えた家は
すごく素敵だと思います
 


 
 
お母さんが料理をしている間、
子供が何をしているか様子が見渡せる対面キッチンだとか、、
家族みんなでキッチンを囲んで料理を作ることができる
アイランドキッチンだとか、
すごく魅力的
 
 
 
または、
キッチンとリビングが独立しているのではなくて、
一体となっているようなものは、
より家族の会話や交流が広がるので
素敵だなと思います。
 
 
 
そして、
家を新築したり、リフォームする際は
ただ便利を良くするだけでなく
これからどんな家庭を築きたいかも考えながら
構想するとよいだろうなと思います。
 
 
 
子供が小さいご家庭の場合、
家族の交流を重要視して考えるならば
子供の様子が見渡せ、コミュニケーションが常にとれるような家の構造。
 
子供がいなくて大人だけのご家庭の場合、
プライバシーを作りつつインテリア性にこだわった家の構造。
 
などなど・・・
 
 
 
私は今、
3LDKの賃貸マンションに旦那さまと2人で生活しています
2人暮らしなのに3LDKは大きすぎだとお思いでしょうが、
あと1週間で赤ちゃんが産まれるんです
私たちは、入居の時点で家族が増えることを考えて
マンション選びをしました
 
 
 
私たちがポイントにしたこと…
 
 
①赤ちゃんがゴロゴロ遊べるような和室が、
 キッチンから見渡せること
②夏になったらプールをおけるような
 広いベランダがあること
③ベランダの壁は高くて柵ではなくて
 「壁」になっていること
④キッチンは調理スペースが広く使えるような
 大きなシステムキッチンであること
⑤キッチンとリビングが一体となったような
 家族が集まれるようなスペースがあること
 
 
等を考えて選びました。
今は、このマンションでとてもよかったと思っています
 
 
 
 
現在は旦那様が転勤族のため
賃貸マンションで生活をしていますが、
 
いつか転勤生活も終わり、
実際に家を立てられるようになったら
やはりその時の将来設計を考えつつ
家の構造を考えていきたいと思います
 
 
 
ただ、変わらず言えることは
私にとっては、
「家族のコミュニケーションをとれる家」
これが1番です
 
 
 
 
そして、家を建てるときは
ハウスメーカーでなく、
工務店さんのようなところにお願いしたいと思っています
 
(キッチンメーカーで働いていて、工務店さんの知識や技術の豊富さは、
ハウスメーカー様を凌いでいるなと感じ、
そしてとても親身になってお客様のことを考えていらっしゃったので…)
 
 
 
 
いよいよ第三弾!「私の理想の家」を聞かせてください!SE構法の【重量木骨の家】 ←参加中
 



 
 
重量木骨の家

 

キッチンを中心に家族が集い料理を楽しむ家
 

ようちゃん   2011-07-19 17:28:52 提供:重量木骨の家

企業紹介

重量木骨の家

「重量木骨の家」は、(株)NCNが提供する「SE構法」を使い、「重量木骨プレミアムパートナー」と呼ばれる優秀な工務店が建てる木造住宅のことです。
構造計算を行うため、例えばどれくらいの風速に耐えられるか、震度いくつまで耐えられるかを把握できますし、設定した風速・震度以下で、住宅に破損が生じた時には保証が受けられます。

また、一般の木造住宅では困難なビルトインガレージや吹き抜けが可能な上、インフィル(仕切り壁、設備、内装など)とスケルトン(構造、基礎、外壁、屋根など)に分けらえるので、ライフスタイルの変化に応じて住空間が変えられ、長期間に渡って住み継ぐことが可能です。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す