閉じる

『日本語検定ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 日本語検定ファンサイト 日本語検定委員会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

第2弾★言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦!

モニタープレゼント

図書カード 1000円分

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
今回のプロジェクト『第2弾★言葉の意味わかりますか?
日本語検定3級に挑戦!』の問題に答えて頂き、ブログで紹介してくれる方
大募集します!

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

モニタープラザ プロジェクト名:第2弾★言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦!ブログ記事テーマ:今回のプロジェクト『第2弾★言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦!』の問題に答えて頂き、ブログで紹介してくれる方今回も日本語検定の問題に挑戦です囹今回の問題はこちら秊問 「さわり」の意味と… 2009/07/05

日本語検定さまから、 図書カード 1000円分のモニタープレゼントに参加させて頂きます さあ、今回は3級「言葉の意味」の改題です 問 「さわり」の意味として、正しいものはどれでしょう 【例文】話のさわりだけ聞かせる ①話などの要点のこと ②話などの最初の部分のこと ③話などの最後の… 2009/07/05

日本語検定協会さんの企画に参加します今回の問題は?「さわり」の意味として、正しいものはどれでしょう【例文】話のさわりだけ聞かせる①話などの要点のこと②話などの最初の部分のこと③話などの最後の部分のことみなさん、どれだと思いますか?たぶん、回答で多いのは、①か②じゃないかな私、ずっと勘… 2009/07/05

日本語って難しいですよね 外国の人が選ぶ「難しい外国語」に日本語って上位にランクインするらしいですね だって、日本人でもなかなか上手に使ってる人って少ないですもん 「ぜんぜん」の後には否定文が来るというのが当たり前ではなくなっている それは、私が中学生の頃から始まった記憶が… 2009/07/05

第2弾★言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦! ←参加中『的(まと)を得(え)る』って、よく聞く言葉ですよねだけど、的を得るって少しおかしくない?的は射るものだから、『的を射る』と言うのが正しい日本語じゃないの?この問題、結論は   どっちの表現も正しいのだそうですむしろ、『的(まと)を… 2009/07/04

第2弾★言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦! ←参加中     『 言葉の意味わかりますか?日本語検定3級に挑戦! 』 2009/07/04

今回は「日本語検定3級に挑戦!」の第二弾です ちなみに第一弾の問題はこれ 【問】 見出しに掲げた言葉は、一方の分では適切に使われていますが、もう一方の文では適切に使っているとはいえません 適切に使っているほうの文を選んで、番号で答えてください 【気が置けない】  1… 2009/07/04

あなたの日本語は大丈夫ですか? と、不安がらせているわけではないですが、 巷を見渡すと、いろいろと間違えていることが 多いのに気が付きます 釣り屋に行ったときのこと 「3個まいに一つプレゼントします3個まいに」と エンドレスで放送が流れていました さんこまい??… 2009/07/04

さて、今日から6月ですね(ブーイング)いや、このblog上の話であって  今回は、日本語検定からの挑戦状が届いています日本語検定は、あなたの日本語は大丈夫ですか?をキャッチコピーに、実施されています  というわけで、今回は3級「言葉の意味… 2009/07/03

最近、話題になっている 日本語検定日本人なのに、正しい日本語使える人どれくらいいるのかな?先日、日本語検定の冊子を読んでいてえ?これってどっちだろうなんて真剣に悩む問題がありました自分では、大丈夫よなんて思っていても、実際問題を解いてみるとえ?分からない ん?どっち?って悩む… 2009/07/03

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8

企業紹介

日本語検定委員会

「的を得る」「愛想を振りまく」「口先三寸」…これらはすべて正しい使い方ではありません。


あなたの日本語は大丈夫ですか?

まずは日本語検定の「日本語診断」で腕試しを!

映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す