『日本食品工業『日食』のモニプラファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
日本食品工業株式会社 |
---|
カレー大好き(≧▽≦)
みなさんのお家のカレーは、どんなカレー?
ですか(*^艸^*)
大半は、市販ルウで作っていると思います。
我が家は、カレー大好き家族なので
カレーライス・グリーンカレー・レッドカレー
など色々作って食べています。
サラサラ系のカレーの時は、ルウは使わず
ターメリックやスパイスのみです。
カレーライスを作る時って、カレー用のスパイスを
ミルで挽いてMIXして使っています。
ピリ辛カレーが好きなので!
唐辛子は、ちょっとこだわって~
タイの物ではなく、韓国唐辛子。
辛みと甘みを兼ね備えた理想的な唐辛子。
毎年、韓国唐辛子を栽培しています
それをドライにして、料理に使っています。
この乾燥唐辛子をミルミキサーにかけて
粉末にして、好きなスパイスやハーブの
MIXに入れて味を調えます♪
クミンやコリアンダーは欠かせませんね
我が家のカレーのコダワリは
自家製スパイスと韓国唐辛子をINしてる事です。
カレーうどんにする時は・・・
めんつゆ使用で和風カレーにして
カレーつゆを作ります。
カレールウも、メーカーによって
特色が違いますので気分で使い分け
していますが、食べた事がないものは
試してみたくなります(^_-)-☆
カレーの香り、とっても好きです。
無条件で食べたくなる香り♪
カレーの主原料、ターメリック。
肝機能向上にも嬉しい素材です。
美味しいカレーを食べて健康UP出来る事も
嬉しいポイントですよね。
今日は、まだ食べた事がない
日食カレールウを使ってカレーを作ってみたいと
思っています。
日食カレールウは、国産小麦粉を使用して直火釜
でじっくりじっくり加熱撹拌し、厳選した調味料
とオリジナルのスパイスブレンドを配合して、
化学調味料不使用で製造しています。
辛さは控えめながら、素朴でどこか懐かしい味は
どんな具材とも相性が良くて、長年に渡り多くの
ユーザーさんにリピートされている人気商品。
国産小麦使用で安心ですね。
化学調味料も不使用と聞いて、小さなお子さん
にも安心して食べさせられます。
辛さは、後で調整出来るので
最初から辛い物だと・・・家族に辛いの苦手な
人間がいるので、2種類作る事になり面倒。
自分の分だけ~辛み調整したいので
このようなカレールウが良いですね。
是非この日食カレールウで
美味しいカレーを作りたいです。
今筍が旬!
筍カレー美味しそう(^^)v
こちらは日本食品工業(株さまの商品です
今日は、日本食品工業株式会社さまより
上記で紹介した日食カレールウを抽選で
10名様にモニタープレゼント
みなさんも是非このイベントに参加して
自慢のカレーを作ってみませんか?
モニターへの参加は、こちら
日食カレールウで作る
「我が家のカレー」をご紹介ください!
商品の詳細は、こちら
日本食品工業株式会社
企業紹介
日本食品工業株式会社
昭和48年に発売した「日食かつお風味だしの素」
はご家庭で簡単に本格的な味付けが出来る
画期的な調味料として人気を博し、現在も
多くのお客様に愛されるロングセラーです。
また、平成30年に発売した「大山黒牛カレー」
は高級ブランド和牛を使用し長時間かけて
ブイヨンを製造するなど従来のレトルトカレー
の常識では考えらない高品質な商品として
注目を集めています。
”肉質日本一の鳥取取和牛を使用したレトルトカレー
大山黒牛カレーは東京代々木上原『ラ・ファソン古賀』
のオーナーシェフ、古賀義英氏が監修。
鳥取和牛と国産たまねぎを5時間も煮込んで作る
ブイヨンや鳥取県産小麦を使用したカレールウ等、
素材と製法を吟味し、鳥取県産和牛の美味しさを
とことん追求
1食2,000円(消費税別)日本一の大山黒牛が使われているのでお値段は、納得ですね(^_-)-☆
国産の玉葱や小麦を使用したこだわりの原料。
監修も、名店ラ・ファソン古賀のオーナーシェフ
極上カレーです(*^艸^*)”
これからも既存概念にとらわれない画期的
で美味しい食品を展開したいと考えています。
なおっち 2019-04-05 08:47:48 提供:日本食品工業株式会社
Tweet |
昭和48年に発売した「日食かつお風味だしの素」はご家庭で簡単に本格的な味付けが出来る画期的な調味料として人気を博し、現在も多くのお客様に愛されるロングセラーです。また、平成30年に発売した「大山黒牛カレー」は高級ブランド和牛を使用し長時間かけてブイヨンを製造するなど従来のレトルトカレーの常識では考えらない高品質な商品として注目を集めています。これからも既存概念にとらわれない画期的で美味しい食品を展開したいと考えています。