この度、ニッタイラボさんよりコチラの2品を送って頂きました~ ◆顆粒タイプのゼラチン 「ニューシルバー」◆ 味や匂いが少なく汎用性が高い高級ゼラチンです。独自製法によりふやかす手間なし、直接お湯に振り入れて溶かせます。ゼラチンは純粋なたんぱく質の補給にも適しています。●名称 : ゼラチン●原料由来 : 牛骨・牛皮※牛の骨から抽出・精製するゼラチンは、純度が高く透明でゼリー強度が高いことが特徴です。▼商品の詳細はコチラhttp://www.nitta-biolab.co.jp/product/new-silver-500◆粉末タイプのゼリーの素 「クールアガー」◆ 海藻から生まれたゼリーの素。海藻抽出物(カラギーナン)と豆科の種子精製物(ローカストビーンガム)を主成分としたゼリーの素(ゲル化剤)です。ゼラチンと寒天の長所を併せ持ち、弾力感のある食感とクリアーな透明感が特徴です。ふやかす手間不要、軽く煮るだけ(80度~70度)。●名称 : 食品添加物(ゲル化剤製剤)●内容組成 : ローカストビーンガム(マメ科の種子抽出物)、カラギーナン(海洋抽出物)、リン酸カリウム、ぶどう糖▼商品の詳細はコチラhttp://www.nitta-biolab.co.jp/product/cool-ager-1000ゼラチンは知っていても、アガーって皆さんご存知ですか 私は以前、常温でも溶けにくいゼリーを作る為にどうしたらいいのかネットで調べていて、アガーの存在を知ったんですが、今まで使ってみたことがありませんでした。今回は、そんなアガーも送って頂いたので嬉しいっ さてさて、では実際に使ってみましょー ゼラチンは高たんぱくなのに当分脂肪分ゼロの健康食品なんです。だから、美容目的で飲み物に入れたりして摂取している人もいると思いますが、今回はお料理やおかし作りに使ってみたいと思います。コチラはとっても手軽なヨーグルトゼリーとオレンジゼリー ヨーグルトもオレンジも水分はたっぷり、やわやわな食感で作ってスプーンですくって盛り合わせましたよ オレンジジュースだけで作ってもいいですが、オレンジジュース+オレンジの果肉+オレンジを切った時の果汁+コワントローで大人味に ヨーグルトはプレーンタイプのものを使って砂糖は極力控えて。オレンジジュースの甘さで食べられるので健康的だと思いますよ また、ゼラチンは味があまりないので色々な活用方法があります。お味噌汁に入れたり、ご飯を炊くときに入れるとツヤツヤに炊けますっ さてさて、次はアガーを使って。アガーは、海藻や豆の食物繊維から抽出した多糖類が原料なんですって。その特徴は、早く固まって常温でも溶けにくい事 コチラは定番の牛乳ゼリーを。お弁当にゼリーを持っていっても溶けにくいので、すごいなーと思っていたので、ひとまずソレを実際に作ってみたかったのですっ 作り方で一つだけポイントが。ダマにならないように、あらかじめ砂糖などの粉末を混ぜ合わせて、その後に水によく分散させてから加熱する事 見た目はゼラチンで作ったものと変わらないですが、とにかく常温でも溶けにくいというのがすごいっ ゼラチンと寒天の間のような食感で、アガーも好きになりました。これ、お野菜のゼリー寄せにも合うと思うっ 地味になりがちで代わり映えのないお正月料理に、色鮮やかなお野菜を入れたぜりー寄せをつくるといいなと思っていますよ 普段食べている生野菜サラダや焼きサラダに、クールアガーを使って泡状にしたドレッシングをのせるとオシャレですね。 減塩にもなるそうですし、レストランメニューのようでホームパーティーでも褒められそう ニューシルバーを使うと、常温に置いておいても泡が持続するのでオススメです 私もこれから色々な使い方をしていきたいなと思っています ★ニューシルバーの詳しい情報はコチラをクリック!★クールアガーの詳しい情報はコチラをクリック!コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中
とらおん 2015-10-29 17:54:50 提供:新田ゼラチンダイレクト
Tweet |
新田ゼラチン株式会社 公式通販
新田ゼラチンは、1918年創業のゼラチン・コラーゲンの原料メーカーです。高品質なコラーゲン補給食品、コラーゲン飲料、コラーゲン化粧品で皆様の“未来のありたい姿”を叶えるお手伝いをいたします。
~2月13日