それは昨年の事です。今週主人が甲府の方へ旅行をしてくるのですが、水信玄餅 ってご存知ですか?信玄餅は色々なお土産屋さんで扱っているし、都内でも購入できるのですが、水信玄餅だけは直営店で夏の土日にしか食べられない……と、話題になりましたよね。「水スライム」とか、覚えていらっしゃる方も多いのではないかと思います。とっても清潔感のあるデザインパッケージで、隅々まで丁寧に梱包して頂いて、届いた品がコチラなのです。どど───ん。近くのスーパーでは売っているのを見つけられなかった、「クールアガー」。そして使いやすい顆粒状のゼラチン「ニューシルバー」のセット。どちらも、ニッタバイオラボ株式会社 の商品で、コラーゲン関連商品のほか、ゼラチン・ゲル化剤を家庭用にも販売されていて、インターネットで購入できます。透明度のあるゼリーを作るには、クールアガーがないと作れない(T△T) 昨年の私はたいそうショックを受けたのですよ……近くに売っていないと。オリジナルレシピを公開しないといけないので、届いてからずっと面白い感じになるレシピを考えていたのですが、この紹介記事を書いていてアイデアが浮かびました!===================================================== では、完成したシレット作・アガースイーツはコチラです!====================================================一見すると、ただの(!?)【前方後円墳ゼリー】です。ですが、ぺろ──んと中には何と……ちゃんと埋葬されているのです。それ以外にも、もうひとつ。作りたかったのがコチラ↓【飲む炭酸ゼリーin】です。炭酸で作ったぷるぷるゼリー+勿論炭酸ジュース入り。炭酸を注ぐ前の、ぷるぷる状態はコチラ。中に同じく型抜きして作った、固めの色々ゼリーとフルーツ缶詰を飲みやすいサイズに切った物、生のキウイフルーツが入っています。……しかも、オレンジ色に見えるゼリーは「果汁100%みかんジュース」で作ったもの。感のよい方はお解かりですね、鬼畜に今回体験させて頂いています(笑)。ゼリーを作ったことがある方は知っていると思うのですが、ゼラチンや寒天って酸味の強い果物だと綺麗に固まりません。とういか固まらなくなったりします。私は水まんじゅうや水ゼリーを作りたいと思っていたのですが、商品と一緒に同梱されていた冊子(色々なレシピ付き)を拝見すると、ネットでアガーを調べていた時に必ずと言って良いくらい書かれていた「扱いにくい、崩れやすい」というのは全く嘘じゃないの?という位、アガーの量を加減することで調整が出来るとの事。「だったらフルーツを入れて試してみよう!」という事になりました。欲を言えば、小冊子のレシピは「電子レンジ使用の場合に何分」としか書かれていなくてワット数や強弱の表記がないのがちょっと不親切かなぁ……と思いました。なので、加減しながら今回は準備も片付けもしやすい【ALL電子レンジ使用】で作ってみましたよ。======================================================型抜きゼリー&ヒトガタ(埋蔵人) のレシピ=====================================================お好きなジュース……70cc(青色のものは90cc)食紅……ほんの少しクールアガー……大匙1と1/2みかん100%ジュースも含め、砂糖は入れていません。泡だて器で最初に、ジュースとクールアガーをしっかり混ぜ溶かしておきます。アイシング等に使う粉砂糖みたいな粉末で、よくある「粉末ゼリー」の粉末とは比べ物にならない"粉末"なので、すぐに溶けます。とても細かいのでデジタル計りをお持ちならそれを使うと計量しやすいです。みかんジュースは他のジュースより1g念のために多くアガーを入れてみました。加熱前はこんな感じ。アガーは常温で固まります。今の春の室温でしたら、硬いタイプの「グミ風」に作った今回はもう型に流している最中からどんどん固まります。こんな感じで。すばやく型に流せるように、事前に準備して加熱時間もいくつか試してみたのですが「600wで1分」のみで大丈夫です。それでもう型に流してたら固まって、5分くらいであっという間に完成しちゃいます。お子さんが学校から帰ってきて「おやつまだー?」から5分で食べられるって、信じられますか?(^-^) すごい。シリコンの型だと型離れしやすくて、扱いが楽です。程よい粘度でゼリー液が仕上がると型から外した後、指で周りをススーっとなぞれば綺麗に余計なところが取れますし、硬さがあるので包丁などで切って面を綺麗にすることも出来ます。======================================================
しゅわしゅわゼリーin のレシピ=====================================================500mlの炭酸ペットボトル飲料(今回はスプライトで作りました)その中から、100ml程をクールアガー大匙1と混ぜます。なるべく泡を立てないようにして、少し置いておきます。口径が広めなペットボトルを用意して、先に作って型抜きしておいた「固めのゼリー」とフルーツ各種をその中に入れておきます。喉に詰まらせないような形状にして、中に入れてくださいね。「じょうご」を飲み口に挿しておけば、ゼリー液が注ぎやすくなってカンペキです。アガーを溶かしたソーダ水を600wで1分加熱し、よく混ぜます。その中に残ったソーダ水を200cc~お好みで注いで加熱したゼリー液の中に混ぜながら加えます。混ざったらフルーツやゼリーの入ったペットボトルに加えて、ボトルを横にして冷やします。(※横にしたのは、中のフルーツが重さで偏りが出ないようにするためです)ゼリーが程よいお好みの堅さになったら、静かに残ったソーダ水を静かに注ぎ、しっかりと蓋をします。おめかし変わりに、お弁当のおかずカップを蓋部分に巻いて、輪ゴムで止めたら冷たく冷やして飲みましょう♪======================================================前方後円墳ゼリー のレシピ====================================================フルーツ缶のシロップに水を加えたもの……300cc緑の食紅……ほんの少し砂糖……お好みで(カロリーゼロの液体甘味料を使用しました)レモン汁……大匙1ぐらいクールアガー……大匙1と1/2フルーツ缶のシロップは漉して、シロップ液がに濁らないようにします。レモン汁以外を混ぜて、他のレシピと同様に600wで1分加熱します。荒熱が取れる頃にレモン汁を加え、お好みの型に注ぎます。フルーツ缶の中身の上に注いでもOKです。固まり始めてきたら、【前方後「円墳」】なので、丸い方に人型グミ(市販のグミでもOK)をそっと表面に浮くように乗せて固めます。液を注いだ後に気泡があると、表面が白くなってしまうので、表面の小さな細かい泡はゴムべらやスプーンで除いておくと、透明感が更に生かせて◎=====================================================クールアガー。応用次第で可能性が無限に広がる凄いパウダーでした。小さくミニサイズでも比較用に作ってみたのですが、本当に透明感が綺麗☆ そして右の丸ゼリーには欠点もあります。型抜きをするなら、生のフルーツだと崩れやすくなりますね。キウイの上が崩れているのが分ると思います。シロップ漬けになっているものなら全く問題なし! 丸くて、つるんとして可愛いですね。硬めに仕上げると、作っている傍から完成していく様が本当に楽しい! 適切な粘度(※加熱直後のゼリー液のとろみの事です)をつかむと色々なバリエーションができるし、お花見のこれからの時期。ゼリーは春らしい感じでお花見オヤツにもピッタリだな~って思います。久しぶりに色々と作って、でも調理時間も短く、片付け物も少なく火も使わない。いやぁ、素敵体験でした。クールアガーは直販サイトがありますので、水菓子が好きな方なら持っていて損はないですよ♪ 美味しくて楽しかったです。コラーゲンの株式会社ニッタバイオラボ>コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中
シレット 2016-03-15 00:00:00 提供:新田ゼラチンダイレクト
Tweet |
新田ゼラチン株式会社 公式通販
新田ゼラチンは、1918年創業のゼラチン・コラーゲンの原料メーカーです。高品質なコラーゲン補給食品、コラーゲン飲料、コラーゲン化粧品で皆様の“未来のありたい姿”を叶えるお手伝いをいたします。
~1月18日