今日は、お弁当持ちでピクニック♪大人弁当のおかずは、こんな感じ。例によっておにぎりは、夫の担当です今回は、おちび用のランチボックス?も準備しました米粉のにんじん蒸しパン、トマトとりんごのゼリー、チーズです。これなら、イスのない場所でもOKアガーで作ったゼリーは、常温でもしっかり固まっていてくれるので安心。やわらかすぎないのも、与えやすくて◎今回はお砂糖なしで作りました。砂糖なしのレシピはあまり見かけなかったため、こちらに載せておきます。基本のトマトゼリー◎材料・トマトジュース100ml・水10ml・アガー3g(しっかりめの食感)◎作り方①トマトジュースを温める(人肌程度)目安として、600wの電子レンジで1分間程度②小鍋に水と、トマトジュースの4分の1程度の量を入れる。そこへアガーを少しずつ加えて混ぜるだまになりやすいため、注意③アガーが完全に溶けたら鍋を火にかけ、かき混ぜながら沸騰させる④火からおろし、残りのトマトジュースを加えるだまになりそうなら、再度火にかける⑤容器に分け入れ、冷やし固める火からおろすと固まり始めるため、手早く◎補足かなりしっかりめの仕上がりです。(味も、食感も)アガーの量は、お好みで調整してください。アガーは、液体に直接振り入れるとだまになりやすいため、砂糖などと混ぜてから液体と合わせるレシピが多いです。上記手順で問題なく固まりましたが、砂糖なしで作る場合は、注意してください。トマトとりんごのゼリー材料・トマトジュース100ml・すりおろしりんご50g(大きめのりんご6分の1程度)・アガー4.5g(しっかりめの食感)◎作り方①トマトジュースを温める②小鍋にトマトジュースのおよそ半量を入れる。そこへアガーを少しずつ加えて混ぜる③アガーが完全に溶けたら、鍋を火にかけ、かき混ぜながら沸騰させる④火からおろし、残りのトマトジュースを加える⑤全体がなじんだら、りんごを加える⑥容器に分け入れ、冷やし固める◎補足注意すべき点は、基本のトマトゼリーと同じです。 コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中
こもな 2019-10-20 12:30:20 提供:新田ゼラチンダイレクト
Tweet |
新田ゼラチン株式会社 公式通販
新田ゼラチンは、1918年創業のゼラチン・コラーゲンの原料メーカーです。高品質なコラーゲン補給食品、コラーゲン飲料、コラーゲン化粧品で皆様の“未来のありたい姿”を叶えるお手伝いをいたします。
~2月13日