尾張名古屋だし屋大友/鰹あごだし14袋入りの口コミ(クチコミ)・レビュー(いちごマムさん)

大友産業株式会社のヘッダー画像

レビュー

今日はなんか質素です。品目もしっかり数こなしてるんですけどね・・なんか、品数すくないとしょぼいですねww・豆腐オムライスライス部分はバターで玉葱、人参、ピーマン、鶏もも、ごはんをいためたもの。卵は絹ごし豆腐を泡だて器つかってなめらかにして卵と混ぜ、ついでだからほうれん草いれてやきましたwふわふわになるけど火が通ってるか分かりづらいからからスクランブルエッグ状にかきまぜてしっかり加熱。・大根とセロリの和風ポタージュ大根とセロリ(茎も葉も)を下茹で。その間にバターで玉葱、長ネギ(白い部分)をしんなりするまでしっかり炒める。大根とセロリがやわらかくなったら玉葱たちもミキサーにいれて、牛乳と一緒にぶいーん。鍋に移し、だし屋大友さんのあごだしを加えて好みの状態になるまでのばす。塩コショウで味をととのえ、仕上げにパセリのかわりに海苔をちらしてできあがり。ちゃんと切れたのり使えよって話ですけどねwwwすいませんストックきれてたんで自分でキッチンハサミで切りました\(^o^)/www和風ポタージュって初めてだったんですが、それっぽくなるように創作で作ってみました(*´Д`)昔は創作系は絶対成功しなかったけどなんか美味しく出来ました!!(感動豆腐オムライスも卵がストックすくないから豆腐オムレツあるしいけるでしょ、ってかんじで!でも後で調べたら豆腐オムライス作ってる人いました★そりゃ私がおもいつくようなものなんてみんな思いつきますよねーですよねー\(^o^)/wwご飯系に関してはいつも白ごはん食べさせてるし、あまり味付けなくていいかもなーと思ったのでバターで具をいためただけにしてみました。どうかなー?と思ったのですが見事完食(*´ω`*)出汁だけの味付けだからスープも薄めずそのまま。大人にはちょっと薄いかもしれないので塩コショウ足したらいいかもしれないです。私はそのまま飲みましたが(・v・*なんか最近元々薄味だったのが更に薄味好きになってる気がしますww納豆もタレ使わなくなったし、タレとカラシ余ってるよー\(^o^)/(捨てられない人そういえば!聞いてくださいよ!!今日のおやつはトマトだったんです。生トマト1個を湯にくぐらせて皮むいたもの半分とむいてないもの半分。カットして与えてみました。食べる食べる(゚Д゚;≡゚Д゚)むしゃむしゃ勢いよく頬張ってちょっと口から汁溢れてたしwwww皮有りも無しも美味しく完食して、更に残ってたトマトの汁(カットしたからでてた)を皿もちあげてズズズズって飲み干してました。キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!これ、完全克服じゃないんですか?!きたよ!きたよたつんこ!頑張ったねー!!(*´Д`)そして疑惑が1つ。いつも生トマトは冷蔵庫から出してすぐあげてたから冷たくて嫌がってたんじゃ…ご、ごめんよ坊ちゃん…!君冷たいもの与えたことなかったもんね・・・!。゚(゚´Д`゚)゚。食べ物認定してなかったのってそのせいなのかな…:(;゙゚'ω゚'):これからは面倒でも常温になるまで待つかさっと湯通ししようかな、と思いました。数秒でいいし。何にせよ生トマト、無事克服です。おめでとうたつんこ!頑張ったね(*´∀`)ノシ
口コミ:豆腐オムライスと大根ポタージュ/完全克服?!の画像(1枚目) 口コミ:豆腐オムライスと大根ポタージュ/完全克服?!の画像(2枚目)

投稿日時:2013/05/31 : かんとりーまあむ成長日記 提供:大友産業株式会社

「鰹あごだし14袋入り(大友産業株式会社)」の商品画像

鰹あごだし14袋入り

先着50セット:945円(税込)

長崎産焼きあごと、鹿児島産枯れ節を贅沢に使用した、だしパック。 これで絶品料理を作ってみてくださいね♪

ショップへ行く