最近ハマっている食べ物達ですまずは豆乳料理平日一人ランチお皿からこぼれそうな量豆乳リゾット玄米にお豆腐や野菜を入れてリゾットにしました今回はウインナーを1本だけウインナーは塩分もあるし、本当は鶏肉とかの方がいいのかな??たんぱく質も摂れるし、ボリューム満点で満足ですトマト味にしても美味しそうだな他にも豆乳のクリームパスタも作りますこくがあって美味しいですよデザートはったココアと豆乳の寒天ここでも豆乳INココアはカフェインが入ってるみたいだけど、1~2杯/日は大丈夫みたいです妊娠してから寒天デザートよく作ってます朝食に...
投稿日時:2012/02/20 : かおニャンコの...
先日妊娠・授乳中の方、小さなお子様をお持ちの方限定!ということでオリゴのおかげのモニターになりました。モニター以前からこの商品は何度か使っていましたが今回毎日ティースプーン2~3杯摂ることが推奨されたのでいつもの飲み物に入れたり甘さ控えめのチーズケーキを作ってその上に掛けたりして日々摂ってみました。来てから大体一週間経ったのですがお蔭で毎朝快調です。どんなに忙しい日でもちゃんと出ます。意識的に納豆やヨーグルトを食べなくても自然なお通じが続くのでこれはいいです!体重管理の必要な私には大事なアイテムとなっています。普通...
投稿日時:2012/02/20 : cream babyの出...
オリゴのおかげありがとう『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2012/02/20 : Ameba (アメー...
『妊婦中・授乳中の方、小さなお子さまのいらっしゃる方を対象』ということで、応募しました。届きました******************、「オリゴのおかげ」300g、1本。1本で1人約1ヶ月ご使用できるとのこと。1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)を紅茶・ヨーグルト・フルーツ・やなどに、かけたり・ぬったり・まぜたりして使うだけ。・・・カロリーはお砂糖の約半分。*******************などなど。舐めてみたけど、そんなに甘い!ってこともなく~。さっそく入れてみました。水あめよりももっとさらっとしています。...
投稿日時:2012/02/20 : ♬♫...
おなかに大切なビフィズス菌を選んで増やすことができるのがオリゴ糖らしいです。そんなオリゴ糖が手軽に取れる特保の食品のオリゴのおかげ3日前から試してます。1日目どんな味か試してみたかったのでティースプーン1杯分をそのまま食べてみました。甘すぎない甘さでおいしかったです。そのまま食べるのもありと思いました2日目毎朝ココアを1杯飲むのですが、その中にティースプーン1杯分を溶かして飲みました。きも~ちココアが甘くなった気がしましたがココアの味は変わりませんでした3日目朝ごはんにヨーグルトを食べたのでその中にティースプーン1...
投稿日時:2012/02/19 : gannbarusyuhuh...
『オリゴのおかげ』が届いたときに一緒に入ってたレシピ集の中から、大学いもを作ってみましたまた私なりにアレンジしてます。はい、簡単にしただけですお芋は洗ってそのままラップで包み5~6分加熱、爪楊枝がスーッと刺されば大丈夫熱いので気を付けながら・・・食べやすい大きさに切って、皮をむく。フライパンにマーガリンを溶かし、お芋の表面をこんがりと焼き、『オリゴのおかげ』をかける。これだけで出来ちゃうんですよぉ~お芋揚げなくていいし、あめも火加減きにしながらつくらなくていい・・・超時短レシピ&カロリー控えめっっレシピ集では、皮つき...
投稿日時:2012/02/18 : モニター挑戦中...
ゆいとまだねんねしてる^^;そろそろ起こそうかなぁ。ってことでーーーーーー寝ているあいだにあたしのほっこりタイム^^最後から二番目の恋みつつ例のだんながもらったバレンタインチョコ食べたでーーーーーー♥なんかピンクピンクでかわいー♥自己満足ー♥箱のなかみはこんなんでしたー^^おお!サクサクゆってるやん!!やや崩れているのは我が家にきてから数日間、ゆいとのオモチャになってたから;;どれどれ・・・おお!!!!めっちゃサクサク言ってる!!!サクサクMAX!!!ほんとサクサクでおいしかったよ♥ありがとうだ...
投稿日時:2012/02/17 : **ゆいちゃんぷ...
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。