昨日の七草粥と2013北野菜ごはんじゃがいも食べ比べセットでおでんに♪
2014年01月08日(水) 07時00分00秒NEW !
テーマ:ご飯
おはようございます
昨日はお家でゆっくり
七草粥を食べました
七草粥とは?
1月7日に
その年1年が健康で
平和に暮らせるようにとの意味を込めて
七草粥を食べ
正月に飲み食いして疲れた胃を休め
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという日本の伝統心
いつもこの便利なセットで簡単につくっちゃいます
作り方までご丁寧に書いてくれてるので
本当便利~
あくをぬくためにサッと茹でます
塩も少々入れて綺麗な緑へ~
•芹(せり)
○水辺で見かける山菜
○良い香りが特徴
○食欲増進の効果がある
•薺(なずな)
○ペンペン草の愛称で知られる
○江戸時代にはよく食されていた
•御形(ごぎょう)
○母子草と呼ばれる
○最も古い草餅の材料
○風邪予防効果あり
○解熱作用あり
•はこべら
○ビタミンAが多い草
○腹痛の薬として使われていた
•仏の座(ほとけのざ)
○タビコラという愛称を持つ
○タンポポに似た外見をしている
○食物繊維が多い
•菘(すずな)
○野菜の蕪(かぶ)
○ビタミンが多い
•蘿蔔(すずしろ)
○野菜の大根
○消化促進
○風邪予防効果
お米を洗って土鍋で一時間ゆっくり吹きこぼれないように
ことこと 炊きます薔薇
味付けは中華粥風にするのが我が家の定番心
旦那はんは塩粥が苦手ですが
中華粥なら美味しいって食べます
年末年始の食べすぎには
この七草粥は胃がリセットされた気分になるので
食べるようにしています
これだけでは足りないので
「2013北野菜ごはん」
★じゃがいも食べ比べセットが少~しだけ残っていたので
スノ-マ-チが二個残っていたのでおでんに
スノ-マ-チはこちら北海道の新しい品種でどんなお料理にも優れもの
おもちも入れました
たまにいれるんですが美味しいんですよぉ
旦那はんお気に入り
前回の記事でも書いてますが
男爵のようなメ-クインのような
何にでも合う
新種のじゃがいもsei
メ-クインより煮崩れしにくく男爵より味がしみ込みやすいという
調理しやすいし
近所のス-パ-でも手軽に買いたいな~
おでんにすごく合います
美味しく頂きましたバラ
カレ-等にも使ったり美味しく食べれました
★モニタ-募集
祝☆「キクミミ賞」受賞!!ありがとうキャンペーン【第2弾】
正田醤油株式会社
これでお料理したいな~LOVE
「祝☆「キクミミ賞」受賞!!ありがとうキャンペーン【第2弾】」の画像、正田醤油株式会社のモニター・サンプル企画
ayano 2014-01-08 00:00:00 提供:正田醤油株式会社
Tweet |
正田醤油は創業明治6年(1873年)、群馬県館林市に位置する醤油醸造を主業とする食品メーカーです。「おいしいがうれしい」を合言葉に「食」を通じてみなさまの幸福に寄与できる企業であり続けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします!
~2月9日