閉じる

おちょぼ口だし正油2本セットを50名様に!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【正田醤油】 おちょぼくちだし醤油

正田醤油 の おちょぼくちだし醤油

「だし醤油」は知っているけど、使うのは初めて。

醤油といえば・・・使っているのは500mlのパウチ入りだし。




「おちょぼくち」ということで。






こんな醤油らしくないフタと口。

一滴ずつ調整できるという「おちょぼくち」のだし醤油。
「液だれしない」とあってもなぁ・・・と思ったら、しにくいけど注意は必要だった。

食卓に置くような150mlサイズ。




生しょうゆ使用ということで、味に期待。

何に使うのかさえよくわからない初めての「だし醤油」

今の時期だし・・・と思って。




冷奴。

これがすごく美味しかった。
普通の醤油よりも少しとろみがあって、色は薄め。
でも「だし醤油」ということで、鰹節の香りと味がとてもよかった。
ちょっと甘めで、それがまた美味しくて。

食べるたびに「かつおのいい香り」と思って、ハマった。
ちょっと足りない・・・という時に、一滴ずつ出せる「おちょぼくちだし醤油」は便利。

そのまま食べるのもいいけれど・・・




そぼろごはんの、そぼろ作りにも使用。

これもまた美味しかった。
ひき肉だけど、かつおの香りがふわっと。
炒めてあるのでそれほど強くないけれど、ほんのり香るかつおの香りがとっても良くて。
炒めるのにはこの「おちょぼくちだし醤油」しか使っていないんだけど、
優しい味になっていつもとは全く違う美味しさ。

パンダの医者にも好評で。
ご近所のお店で売っていないのか探していた。

容器の便利さもいいし、中のだし醤油がとっても美味しかった。


こちらも一緒に。


SOY Beauty 豆乳びじん シーザーサラダドレッシング

ちょっと前から使っていて・
・・いまも普通に使っている。





正田醤油

茉莉   2013-07-07 08:11:57 提供:正田醤油株式会社

Fan site of the year キクミミ賞 Fan site of the year ほっこり賞

企業紹介

正田醤油株式会社

正田醤油は創業明治6年(1873年)、群馬県館林市に位置する醤油醸造を主業とする食品メーカーです。「おいしいがうれしい」を合言葉に「食」を通じてみなさまの幸福に寄与できる企業であり続けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします!

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す