閉じる

【10月1日はしょうゆの日!】二段熟成しょうゆ300mlを50名様に!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

熟成された美味しさ!二段熟成醤油

かけたり煮たり、日本のお料理はこれがなくちゃ始まらない。
だけど、ちょっと拘ると色んな種類と味があるのがお醤油。

正田醤油 様 の

特撰丸大豆醤油 二段熟成お試ししてみました~




300ml  ¥466

こちら、通常の醤油では麹を塩水で仕込むところを、
麹を醤油で仕込んだ、言わば「醤油で仕込んだ醤油」。

醤油も酒や味噌と同様熟成を重ねるほど味わいが深まります。
「特撰丸大豆醤油 ”二段熟成”」はその名の通り、
醤油で醤油を仕込む再仕込み製法にこだわり、時間と手間をかけ丹念に仕上げた逸品なんですって。






写真だとちょっと分かりにくいかもしれないんだけど、
お寿司屋さんでむらさきというのが分かるような色つやと
何と言っても香りがいいのっ☆彡

食欲がわいてきちゃうわ~





というわけで使ってみたのがこちら。
そのまま掛けた場合、、和えた場合、煮込んだ(炊きこんだ)場合と3パターンでございます。

厚揚げを焼いて 生姜醤油で~






ピーマンの胡麻和え






炊き込みご飯として








どれも美味しかった~

やっぱり、お豆腐にかけたり、お刺身にかけたりした時が一番味が分かるわね。
なんか醤油のとげとげしさが一切なくて 奥深い味わいなんだけど、
すーっと喉に入っていくような感覚、これはなかなかないわよ。

お醤油って日々使うからお安い物を選ぶことが多いけど、ちょっと小瓶でいいお醤油を揃えておくと
お料理によって使い分けられるし、美味しさもグレードアップするわね


これから、お歳暮のシーズンにぴったりかも。




正田醤油のファンサイトファンサイト参加中

sakura   2013-11-07 14:27:00 提供:正田醤油株式会社

Fan site of the year キクミミ賞 Fan site of the year ほっこり賞

企業紹介

正田醤油株式会社

正田醤油は創業明治6年(1873年)、群馬県館林市に位置する醤油醸造を主業とする食品メーカーです。「おいしいがうれしい」を合言葉に「食」を通じてみなさまの幸福に寄与できる企業であり続けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す