閉じる

『東京ドーム イベント情報 2010』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 東京ドーム イベント情報 2010 株式会社 東京ドーム

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

薬用ハミガキで歯周病※1・むし歯・口臭を予防。シャルエーゼ モイスティクリア プラス(医薬部外品)

株式会社シャルレ

20

5日前!

プレゼント

薬用ハミガキで歯周病※1・むし歯・口臭を予防。シャルエーゼ モイスティクリア プラス(医薬部外品)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【テーブルウェア・フェスティバル】伊万里鍋島焼の磁器製香水瓶 3名様 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

日本の花と言えば?

みなさんに、お尋ねします!!日本の花と言えば・・・・○○この○○には、何が入りますかなおっちだったら、、、、やっぱり、桜かなあの、何とも言えない花びらと色。香りだって、和風でしょ。桜の花が咲く頃は、別れの季節でもあり新しいスタート(新年度)でも、ありちょっと複雑な心境だったりしますね。学生の頃は、桜を見る度に先輩達が、母校から巣立っていくのだと・・・在校生は、先輩にエールを送り!!また、新しい生徒が入ってくる。毎年恒例なのですが、嬉しくもあり寂しいくもあり自分が卒業を迎える年には、いつも見ていた桜がとても、とても綺麗に見えました一斉に咲いた桜たちが、「頑張れ!」と応援してくれているかのように思えました。新しい学校の門にも、桜がありそこの桜は「ようこそ、一年生」と出迎えてくれました。ひらひら舞い散る花びらの中、希望と不安を抱え新学校の門をくぐった思い出が、今でも鮮明に蘇ります。その風景、桜の香り・・・もう数十年前の事なのに、映画のように映し出されます。桜は、いろいろな思い出のシーンで登場する日本を代表する花だと思います。社会人になれば、毎年のお花見が楽しみでo(^-^)o昼の顔と、夜の顔・・・桜は、色々な顔を持っていますね。夜桜なんて、本当に美しく・・・妖艶な感じがします。昼間は、若々しい可憐な桜。両手でそっと包んであげたくなるような花なのに、夜は一変して色っぽい夜桜に。毎年、綺麗な桜を堪能してまた、来年も綺麗な桜を愛でたい。と思いながら来春を待つなおっちなのですが・・・・桜を語れば・・・尽きませんね。きっと、みなさんも桜についてエピソードや思いを語ると~話が尽きないのでは?もう、後半年もしないうちにまた、あの桜が見られるのだと思うと四季のある日本に生まれて良かった!桜の花を直に感じられる日本人で良かったと思います。みなさんのお宅にも、桜の絵柄の食器などが必ずあるのではないですか?なおっちの自宅にも、焼き魚用の皿や日本酒用のおちょこなど~桜の絵柄のものが多いです。桜を見ると、なんだかホットします。お皿の話になったので、ちょっとみなさんにお知らせをしておきますね東京ドームでは毎年2月に恒例イベントとして「テーブルウェア・フェスティバル」を開催しています。国内外のテーブルウェアを一堂に会し、熱心なコレクターの方も うならせる逸品を所狭しと展示・販売致します!! 当イベントは、 ”おもてなしの心” を大切にしています。ご自宅でのパーティーや記念日など、様々なシーンでの”おもてなし”をされたい方に様々なアイテムやテーブルセッティングを御提案いたします~♪ テーブルウェア・フェスティバルは、昨年実績で約30万人のお客様にお越し頂き、今では東京ドーム恒例のビッグイベントとなっています!! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※今年2009年の第17回目がどんなイベントだったのか気になる方はコチラでチェックしてみてください↓↓↓テーブルウェア・フェスティバル2009※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※来年2010年開催で第18回目を迎えるテーブルウェア・フェスティバルですが、 特集コーナーとして「世界の花の器」をピックアップします。 ヨーロッパの貴族に愛された器の物語、中でも特に「バラ」をモチーフとした器や、日本の象徴でもある「さくら」をモチーフとした器等、ヨーロッパ・アジア・日本の様々な「花文様」の器をストーリーに載せてご紹介致します。 伊万里鍋島焼は、この特集の中でも、日本の特集コーナーである「さくら」のコーナーで登場します。 もちろん販売コーナーもありますのでご期待くださいね ■□■□■□■□■□■□■□■□ ㈱東京ドーム内 テーブルウェア・フェスティバル 実行委員会・事務局 TEL/03-3817-6239 FAX/03-3817-6238 ymorita@gms.tokyo-dome.co.jp ■□■□■□■□■□■□■□■□ 伊万里焼のご紹介!!□■華やかな美と機能性を両立させた香水瓶■□ 伊万里鍋島焼は、鍋島藩の御用窯として伊万里市大川内山で1670年代に初期鍋島として焼かれました。古伊万里(有田焼)とは別に隔離した独自の鍋島様式を確立し、全て鍋島藩が直接管理していました。これらは徳川家の献上品をはじめ、諸大名の贈答品として造られていました。長い歴史が生み出した優美な絵柄は、国内はもとより海外でも高い評価を得ています。 その畑萬陶苑が、新たに挑んだのが香水瓶の開発です。焼成によって収縮する陶磁器の性質から、密閉性を必要とする香水瓶の開発はかなりの至難の技であり不可能にも思えた取り組みでしたが、代表の畑石眞嗣氏の熱い思いと長年培った独自の技術で、華やかな絵柄を施した装飾美と機能性を備える香水瓶が誕生しました。 商品についてのお問い合わせは↓ 会社名 有限会社 畑萬陶苑 所在地 〒848-0025 佐賀県伊万里市大川内町乙1820 TEL 0955-23-2784 FAX 0955-22-7629 E-mail info@hataman.jp HP http://hataman.jp/product/imari/index2.html 【テーブルウェア・フェスティバル】伊万里鍋島焼の磁器製香水瓶 3名様  ←参加中

なおっち   2009-11-18 15:45:35 提供:株式会社 東京ドーム

企業紹介

株式会社 東京ドーム

東京ドームは、1988(昭和63)年3月17日に、日本初のドーム球場としてオープンしました。年間を通して、野球をはじめとする各種スポーツやコンサート、コンベンションなどさまざまなイベントが行われています。
ここでは、当施設で行われる文化系イベントについてどこよりも早いイベント情報を発信していきます。

  • ふるさと祭り東京~日本の祭り・故郷の味~

  • テーブルウェアフェスティバル~暮らしを彩る器展~

  • 東京国際キルトフェスティバル
キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す