創業昭和4年。北海道旭川市の老舗お菓子店。壺屋総本店さんの、壺もなかです~!!壺のカタチ☆(°∀°)b中には、粒あんが、ぎっしりズッシリ~♪老舗の伝統製法自家製餡。甘さもほどよく、粒食感もしっかりあるのになめらかで、すっごく美味しい(〃∇〃)あんこだけでも、いくらでも食べたいくらい、超好みですその餡を包んでいる皮が、またすごい!!!ヽ(゜▽、゜)ノこれだけの餡をぎっしり詰めてあるのに、超サックサクなのー私は、最中皮がサクサクなのが好きで、食べる前に皮と餡をあわせるものをよく買うのですが、この壷もなかは、その必...
投稿日時:2013/04/04 : Wチワックス ...
も~なかもなか「壺もなか」♪こんばんわりんりんですヾ(´∀`○)ノ昭和4年創業の旭川の菓子メーカー壺屋の「壺もなか」を頂きました!昭和8年の誕生以来80年、一貫して同じ素材と製法でつくってきた「壺もなか」。発売以来、製法を変えず、自家製餡でつくり上げてるんだって。そう言えばちょうどデパ地下でもなか売ってるのを見て食べたいなーって思ってた所だったのでグツドタイミングですぜっ(σ`゚∀´)σ壺屋総本店ファンサイト参加中壺もなかは12個入だった今回届いた商品は壺もなか12個入です。緑色の包みは白隠元のあん...
投稿日時:2013/04/02 : りんりんのグル...
チョコやケーキも好きだけど、あんこも大好物な雪花です特に“最中”がお気に入り「しぶい!」とよく言われます(・∀・)フフフでも、最中ってあんまり売ってなくないですか?デパ地下に行っても最中を扱っているお店は限られていて・・・。ぜったい世の中には最中の老舗がたくさんあるはずっ!と思い、探してみたら北海道に見つけました。さっそくお取り寄せです。旭川銘菓壺もなか昭和4年創業の北海道旭川にある菓子メーカー壺屋さんの『壺もなか』です。発売以来こだわりの自家製餡をつかい、変わらない製法で作り上げています。何十年経っ...
投稿日時:2013/03/15 : Natural Beauty...
6個ではありませんでした12個でした上げ底になっていないお菓子で好感持てました。小豆がしっかりと詰まっていて、隙の無い印象の強いもなかでございまし...
投稿日時:2013/03/09 : システムエンジ...
おやつの時間でございますが、至福のもなかでございます。パリッとした皮のなかに、もっちりした餡がたっぷりで、疲れが吹き飛びます。食べる前の状態=...
投稿日時:2013/03/08 : システムエンジ...
壺屋さんの、壺もなか(大納言3個・白隠元3個)のモニターレビューです!お菓子のモニターって嬉しいです壺もなかpostedby(C)mayi壺屋さんは昭和4年創業で、現在旭川を中
投稿日時:2012/05/17 : ☆☆MayI-SITE(...
壷屋総本店から壺もなかが届きました~☆入れ物もなんだか上品な感じでいいですね。中を空けてみると。。。壷型のもなかが入ってました~。かわいいですね~!味は2種類入っていて、大納言3個・白隠元3個の組み合わせでした。さっそく、食べてみたいと思います~☆まずは、大納言から食べてみたいと思います!空けてみると、すごい!ちゃんと紐の部分も再現されていますよ!細かいな~。中を割ってみると。。。粒感たっぷりな粒あんがもなかの中にびっしり入っていますね!すごい美味しそう~!さっそくいただきまーす!おぉぉ。美味しい!中のあんがしっとりして...
投稿日時:2012/05/09 : 萌絵のモニター...
洋菓子も好きだけど、この頃は和菓子も好き~☆☆今回北海道旭川のお菓子メーカー壺屋さんの『壺もなか』をお味見させて頂きました壺屋総本店ファンサイト参加中昭和九年に創業五周年を記念して発売された『壺もなか』発売以来、製法を変えず、自家製餡でつくり上げた壺屋さん自慢のお菓子大納言小豆と白隠元の二種類☆煎茶で頂きました♪名前の通り壺の形をしていま~すもなかの皮の香ばしい香りがして美味しそ
投稿日時:2012/05/08 : ユズといっしょ♪
北海道・旭川に本店を構える昭和4年創業の老舗菓子メーカー「壺屋」の代表的和菓子「壺もなか」を頂きました(...
投稿日時:2012/05/08 : ぼのぼの - 楽...
発売以来の製法と、こだわり抜いた自家製餡。
弊社の創業者 村本定二が昭和八年に創業五周年記念で発売した商品が壺もなかです。発売以来、製法を変えず、自家製餡でつくり上げております。その大納言小豆と白隠元の味覚は円熟の境をきわめるべく精進しております。