海の精ショップファンサイト参加中
蒸し暑い毎日が続いている今…
「食欲が落ちがち」
だからこそ、栄養バランスを考えて色々な食材を取り入れて
普段の食事から栄養を取り込まないとね。
メインのおかずとなる、肉料理や魚料理は
下ごしらえが結構、重要だったりします。
「臭みを消したり、下味を漬けたりと…
この工程を丁寧に行うだけでも
同じ調味料の分量でも、
仕上がりに差ができることがしばしば…」
という訳で今回、私が見つけたのがコレ。
海の精さんの「蔵の素」
何だか…
「美味しそうなラベルのお酒」
と思った人もいることでしょう
(え?もしかして…私だけ?)
実はこちらのお酒。
慶応元年(1865年)創業の酒蔵、大木代吉本店さんが、
契約栽培の原料米を使って、「飲んでもおいしい料理酒を」
ということで造られた、こだわりの料理酒なのです。
「の、飲んでも美味しい!」
あぁ、これ基本ですよね。
なので、私もスーパーで料理酒は買わずに清酒を使っているんです。
でも、こちらは本当に、料理に最適のお酒なんですよ。
というのも…こちらのお酒。
一般の日本酒に比べて、
アミノ酸群は100ml中700mg以上も含まれているんです。
一般的な日本酒のアミノ酸が10mg~200mgですから…
最低限のラインで考えると、一般の日本酒の5倍以上の
アミノ酸が含まれているんです。
アミノ酸がたくさんだと何が良いのか?
アミノ酸って旨味を感じる成分なので
ほんの少しだけお料理に加えるだけで
美味しいお料理が完成しちゃうという訳です。
それでは、早速使ってみましょう。
使う量の目安は、一般の料理酒の3分の1程度。
「本当に少量でいいんですね」
逆に心配になってしまうなぁ…
というのも…今回、作ってみたのが…
「鰯の蒲焼き」
鰯は青魚。下ごしらえでしっかり臭みを取らないと…
「仕上がりも青臭くなりますよね」
なので、私はいつも惜しげ無く清酒をふりかけるところなのですが…
「今回は少量の『蔵の素』を表面に塗るようにつけてみました」
だいたい私は15分ぐらい置いておきます。
そういえば…
蔵の素の他に、サンプルではありますが
今回、お塩やお漬け物の素も、いただきました。
甘辛い鰯の蒲焼き丼に合うよう
さっぱりとしたものを、もう1品何か作る事ができるかも…
と手に取ったのは…
海の精さんの「浅漬けのもと」
※以前にもご紹介しましたね。
私もあれ以来、ずっと愛用している商品のひとつです。
冷蔵庫にある野菜を切って…
「浅漬けのもと」をまぶして…しばらく置くだけ。
「メインの料理を作っているうちにもう一品できますね」
こちらの「浅漬けのもと」
海の精さんの代表商品である、伝統海塩「海の精」に、
北海道産の利尻昆布と羅臼昆布、国産の干し椎茸を使って
自社で作ったこだわりのだしに
さらに純米みりん、純米料理酒をブレンドしています。
「これから夏野菜が色々と出回る季節
冷やして、食卓でのもう1品に…いいですよね」
さて、15分ぐらい経ちましたので、そろそろ鰯を調理しましょうね。
はい、蒲焼き風のタレを作るのにも「蔵の素」を使いますよ。
お砂糖(今回は、てんさい糖を使っています)と醤油を合わせて…
「蔵の素を加えます」
いつもならば、大さじ2~3杯は清酒を入れているのですが…
「今回は少量で済むんですよね」」
そして15分ほど、蔵の素をふりかけておいた鰯の表面の水分を
キッチンペーパー等で軽く押さえて、
片栗粉を薄くまぶして、フライパンで焼き目がつき
中まで火が通ったら…
「蒲焼き風のタレの味になる合わせ調味料を投入」
あとは合わせ調味料にとろみが出て
タレが少し煮詰まっている所で完成。
「今の季節、大根おろし、たっぷりを添えるとより良いかも」
タレに細かくたたいた梅などを混ぜるのもおすすめですよ。
早速、食べてみましたが…
「普段、魚料理など、私は臭みを取るため、
多めに清酒を使うのですが…その場合の時の味と変わらず
臭みもなく、タレにもコクがしっかり出て、
美味しくし上がっています」
少量でこの仕上がり…大満足です!
これは毎日、色々と使えそうです!
さて今回、私は魚の下ごしらえや、合わせダレに加えてたりして
「蔵の素」を使いましたが…
「他にも色々な使い方ができますよ」
例えば…
「ごはん炊き」
米2カップに5ccほどを、炊く直前に入れると…
ふっくらツヤツヤのごはんに!
ごはんも食卓の大切な主役。
毎日ふっくらご飯がいただけるならば、幸せですよね!
「煮ものや鍋もの」
調理の早い段階で使うと、素材の旨みが引き出されるんです。
水煮や下煮のときに、水の量の2%くらいを入れるのがおすすめ。
「揚げもの」
衣に少量まぜるだけで、素材の臭みが消えて、ふっくら揚がるんです。
油の酸化も防いでくれるのも嬉しい相乗効果です。
「サラダに」
切った野菜に、2倍に薄めたものをスプレーするんですが…
旨み引き立ち、シャッキリ感が続くんです。
一番驚いたのが…
出来上がった料理にも効果を発揮すること。
塩かどを感じたり、酢が強すぎたとき
そして、もう少し旨みがほしいときは、
出来上がった料理に2~3滴加えるだけで
味がまろやかに、旨みがプラスされて
美味しくなるそう。
「本当、便利な料理酒です」
これからも愛用していきたい料理酒です。
yuki 2013-07-28 09:35:04 提供:海の精ショップ
Tweet |
伊豆大島の塩メーカー海の精株式会社の通販部門「海の精ショップ」です。
海の精は昔ながらの製法で40年、塩を作り続けています。
海の精の塩は海水の成分をバランスよく含んでいて、ただ塩辛いだけではありません。甘みや旨味・苦味を含んだ塩は、より食材のおいしさを引き立ててくれます。
塩以外にも、国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の歯みがきなどを製造しています。
通販部門の海の精ショップでは、それらの海の精ブランド商品を中心に、安全安心にこだわった商品を販売しています。
~1月29日