『舞昆のこうはら』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社 舞昆のこうはら |
---|
白ご飯だけじゃない!塩昆布大活躍の巻
お題は『舞昆で朝ごはん』の動画をご覧いただいての感想、
会社の紹介をブログに書いて下さい。(その後動画をプログに張って下さい)
動画を見て、
昆布であんかけチャーハンを作ってしまうとは
度肝を抜かれました。
チーズも入って和と洋とのコラボレーション?
とっても気になるお味です。
株式会社舞昆のこうはらさんの黒舞昆で、
私もレシピを考えてみたいです。
株式会社 舞昆のこうはらからのメッセージ
こんにちは、舞昆のこうはらです。
塩昆布、と聞いて、目に浮かぶ図はなんでしょう?
お茶碗に白いご飯が山盛り、ホカホカ湯気を上げていて、
そこに黒く輝く塩昆布が乗ってたりしませんか?
美味しそうな図ですが、
白いご飯だけが、塩昆布の活躍の場じゃありませんよ!
しっかり昆布のお出汁と果物の旨みがしみこんだ
黒舞昆
ならチャーハンとしても食卓を賑わしてくれます。
さあ、目を閉じてください。
大皿に、パプリカの赤の鮮やかなチャーハンが盛られています。
そこにトロリかかるのは昆布が香る舞昆あんかけ!
私どもの会社をブログで紹介してくださった方のうち二名様に
各種料理にも大活躍の黒舞昆をモニタープレゼントいたします。
スプーンでぱくり、召し上がれ。
http://www.maikon.jp/
「これまで食べてきた塩昆布とは違う!」と誰もが大絶賛。
伝統を受け継ぎながらも、新しいアイデアにチャレンジして誕生した
独特の製法がありました。
その製法とは・・・タレにあります。まず昆布にパイナップルやリンゴ、ミカンなどの
果物を加え、大きなタンクの中で寝かせて発酵。樽の中で勢いよく泡が吹き上がる。
この発酵で、果物の旨みと健康成分が凝縮され「昆布の素」とも言えるエキスが
出来上がります。次にそのエキスを、醤油ベースの煮汁を張った大釜に入れ
ぐつぐつと煮込んでいく。「日本人は長寿だが、それは白いお米と、味噌や納豆など、
発酵食品を食べてきたからではないか。昆布を発酵させればもっと体に良いのでは?」
と若旦那は考えたのだった。
このアイデアで大阪府から一千万円の支援を受け、大阪府立大学と共同研究することに。
試行錯誤の末、昆布の他に桑葉や菊芋、果物の皮も発酵原料として
使用することになった。
しかし、「舞昆」の味を決定づけているのは発酵エキスだけではない。
そこには老舗昆布店が培ってきた、伝統の製法が息づいていた。
昔は木炭で塩昆布を炊いており、
炊き上がった後、炭に灰をかけて火加減を超とろ火にし、一昼夜煮詰めた。
そうすると、煮汁に溶け出した旨みが昆布に全て吸収される。この製法をヒントに、
直火釜の内側にレンガを張ることで木炭のようなじんわり蒸らす火加減を
再現することに成功した。さらに、炊いた際に減った煮汁分だけ新しい煮ダレ
を継ぎ足す「ウナギのタレ」方式で旨みを凝縮していく製法も考案。
それを「直火仕込み製法」と名付けた。
時間と手間はかかるが、栄養分を逃さず濃厚でコクのある飴色の輝く塩昆布が誕生する。
「発酵・熟成」という画期的な方法に、伝統の技術をうまく取り入れることで
「舞昆」の味が誕生したが、こだわりはそれだけではなく「舞昆」と一緒に
炊き込まれる黒舞茸は、昆布と相性のいい甘口のものを群馬県赤城山のふもとで栽培。
また、小ぶりの椎茸のもちもちした食感もアクセントになっている。
ついついご飯を食べ過ぎてしまいそうな「舞昆」だが、4、5枚の昆布に含まれると
塩分はバターを塗ったパンより少ない。昆布には、マグネシウムなどの
必須ミネラルの他、水溶性の食物繊維がたっぷり。
また、発酵によってギャバやアスタキサンチンなどの栄養価もアップ。
安心して食べられる健康的な食品である。お茶漬けやスープに、
またダシとして料理に使うという利用方法も好評だ。
この「直火仕込み製法」で平成4年に水産庁長官賞、
平成6年には農林水産大臣賞を受賞。
平成20年3月には大阪府知事より知事賞を受賞。
「味覚の魔術師」とも称され数々の商品を開発。舞昆の開発はまだまだ続く。
モニタープレゼント内容
お試し黒舞昆180g
アケビの花びらの天然酵母を使い
ハッサクやミカン、 パイナップルなど
7つのくだものを発酵させました。
栗林の下流で採れる昆布を原料に
小粒の椎茸を加え直火仕込み製法で
醤油が香ばしくなるまで6時間かけて
濃厚に炊きました。
7つの果物の組合せが調味料だから、
毎日食べても飽きず、しかも、なんともまろやか。
くだものを調味料のかわりに使うこの技術は
「 味覚の魔術」といわれ農林水産大臣賞を受賞。
発酵原料には玄米やニンニク、生姜などの穀物を
加えたので、GABA(ギャバ)もたっぷり増えました。
白ご飯を「舞昆」で一膳食べると、発芽玄米と
同じ量のギャバが食べられます。
ぜひ一度お茶漬けにして食べてみてください。
白ご飯だけじゃない!塩昆布大活躍の巻 ←参加中
しまいのこ 2011-03-11 10:54:15 提供:株式会社 舞昆のこうはら
Tweet |
老舗の昆布屋がお客様の声を元に新しい技術をとりいれました 。
なじみの奥さんからの苦情、それはお宅の塩昆布美味しすぎてご飯をお変わりしすぎるから、なんとかして!
ご飯を食べ過ぎると血糖値が気になる。
旦那さんのことを思って奥さんもご飯の
食べすぎをとめたものの、旦那さんは
簡素な食卓に嫌気がさして、外食がちに・・・・・
気づけば返って体調を崩してしまうことに。
ご飯を安心して食べられて、食卓に笑顔が戻りますように、そんな願いから
日本の伝統食品である納豆や味噌をヒントに、大阪府立大学と共同研究して
発酵技術を開発。発酵には果物や健康食材、発芽玄米や桑の葉を使っています。
炊き方は「直火仕込製法」。昔ながらの炭火のとろ火を再現し、
煮汁がなくなるまでじっくり煮込むことで、昆布には養分もうまみも全て余さず
しみこみます。
ホカホカ白ご飯と一緒に食べればうまみがじゅわ~と染み出して、
”舞い上がる”ような美味しさを食卓にお届けします。
食べすぎ、と嘆いていた奥さんも旦那さんもそろってにっこり。
体にやさしい発酵食品だから血圧や血糖を気にされる方にもおすすめです。