閉じる

『舞昆のこうはら』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 舞昆のこうはら 株式会社 舞昆のこうはら

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

芳醇な旨味がたまらん!田楽味噌の新しい食べ方って!?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

たべる舞昆みそ

株式会社 舞昆のこうはらさんの濃厚な味噌が舞昆の出汁でまろやか~な田楽風のたべる舞昆みそを食べてみたよ複数の果物や昆布を発酵させて作る発酵塩昆布舞昆と、同じく発酵させて作る味噌。同じ発酵という共通点を持つこの2つの食品、相性が悪いわけがな~いじっくり熟成された味噌に、醤油や味醂などの調味料を加えて、ゆっくりと煮立たせる・・・・・そこへ貴重な煮汁を注ぎ入れてまた炊いてじっくりじっくり・・・・・そうやって丁寧に作り上げられたのが今回食べたたべる舞昆みそ秋は美味しい食材もたっぷり出回る時期だから、どんな食べ方しようかな楽しみにしながら、まずはお味見ぃ~いや~、蓋が開かなくてさぁ結局主人にお願いして開けてもらったんだけど、開いた瞬間ビックリしちゃっただってめっちゃやわらかいんだもんうぅ~、いい香り早く食べたいけどここはまだ我慢して・・・・・ほら、こぉ~んなにとろ~りなんだよそのまま食べてみると・・・・・ふ、深いッ私、田楽味噌大好きだからよく食べるんだけど、こんなに「あれ?なんの味なんだろう?」って色々考えさせられる田楽味噌って初めてそのまま食べて美味しいんだから、シンプルに野菜スティックにつけて食べたり、熱々の白ご飯に乗せて食べたりしても美味しいんだけど、これじゃあ芸がなさすぎるちょっと違う食べ方もしちゃお~っと唐揚げ・・・・・じゃないよ唐揚げにつけて食べるたべる舞昆みそソースを作ってみたんだなぁ~レシピはクックパッドさんに投稿してあるから、参考にしてみてね いつもの唐揚げに添えて「舞昆みそソース」 by satosayo使う材料は全部でたった4つだけこんなにシンプルなのに複雑な味わいが楽しめるのは、たべる舞昆みその深ぁ~い味があるからこそだと思うの。子供もパクパク食べるから、唐揚げが全然足らなかった~そしてもう1つ。秋に美味しい食材と言えば・・・・・茄子だよね今が美味しい茄子を使って「たべる舞昆みそ」で変わり茄子田楽を作ってみたよこちらもレシピはクックパッドさんに細かく書いてあるから参考にしてみてね 「たべる舞昆みそ」で変わり茄子田楽 by satosayo中をくり抜いた茄子にたべる舞昆みそを混ぜ混ぜ・・・・・これを茄子に詰めて・・・・・トッピングして・・・・・焼くだけ茄子って水分が多いから、みそといい具合に混ざって、ほらっ水分たっぷり出てるでしょ。これがまた美味しいんだなぁ~食べ終わったら、こぉ~んな状態で茄子の中に残るから・・・・・これを熱々のご飯にタラァ~ッと全部かけちゃうのこれも美味しいぞぉ~普通の田楽みたいに茄子や大根、蒟蒻なんかにのせても美味しいんだけど、こうやって使ったら見た目も違って面白いでしょ?本当に美味しいから、バンバン使えば1週間ももたない・・・・・もっと大きいサイズが販売されればいいのになぁ~天然酵母が育てた贈り物 舞昆ファンサイト応援中

こころ   2011-10-20 23:33:31 提供:株式会社 舞昆のこうはら

企業紹介

株式会社 舞昆のこうはら

老舗の昆布屋がお客様の声を元に新しい技術をとりいれました 。
なじみの奥さんからの苦情、それはお宅の塩昆布美味しすぎてご飯をお変わりしすぎるから、なんとかして!

ご飯を食べ過ぎると血糖値が気になる。
旦那さんのことを思って奥さんもご飯の
食べすぎをとめたものの、旦那さんは
簡素な食卓に嫌気がさして、外食がちに・・・・・
気づけば返って体調を崩してしまうことに。

ご飯を安心して食べられて、食卓に笑顔が戻りますように、そんな願いから
日本の伝統食品である納豆や味噌をヒントに、大阪府立大学と共同研究して
発酵技術を開発。発酵には果物や健康食材、発芽玄米や桑の葉を使っています。

炊き方は「直火仕込製法」。昔ながらの炭火のとろ火を再現し、
煮汁がなくなるまでじっくり煮込むことで、昆布には養分もうまみも全て余さず
しみこみます。
ホカホカ白ご飯と一緒に食べればうまみがじゅわ~と染み出して、
”舞い上がる”ような美味しさを食卓にお届けします。

食べすぎ、と嘆いていた奥さんも旦那さんもそろってにっこり。
体にやさしい発酵食品だから血圧や血糖を気にされる方にもおすすめです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す