『大山ハムファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
大山ハム株式会社 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
チビチビつまみます 2020/03/20
お酒が大好きで、ほぼ毎晩のように主人とビールやウイスキーで晩酌をしています。その際ナッツなどの乾きものが多く、少し飽きていたので、本品でいつもの違う晩酌ができたら嬉しいです。ご縁がありますように。 2020/03/20
期日を守り投稿することが可能です!魅力をすべて伝えたいです!
食べた際の写真や感想などが、少しでもお役に立てたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
2020/03/20
写真たくさんで丁寧にレポートさせていただきます! 2020/03/20
レンチンするおつまみとは。どんなものでしょう。現在お酒が飲めないですが、おつまみで飲んだ気になって浮かれたいです! 2020/03/20
レンチンでこんなに美味しそうなものが食べられるのは共働き家庭にはありがたいです!ぜひ夫婦で晩酌したいです(*^^*) 2020/03/20
食いしん坊です 2020/03/20
「レンチンでお手軽」「美味しい水と恵まれた自然豊かな場所で作られた本格的なハム」に魅力を感じました。
ぜひ食べてみたいです。
当選しましたら丁寧に投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
2020/03/20
是非試して商品の素晴らしさを皆さんに伝えたいです。あんふぁんメイト・暮らし二スタで活動中です。カメラが趣味なので一眼レフで商品のきれいな写真を撮影したいです。 2020/03/20
ハムやウインナーは冷蔵庫に常備しています。
子供達も大好きです。
今回のモニター品もとっても美味しそうですね!
食べるのが大好きなので、率直な意見でモニターしたいです。 2020/03/20
試したいです。 2020/03/20
ネットで以前購入しました。商品の良さをわかりやすく伝えられたらと思います。ぜひモニターに参加させて下さい。 2020/03/20
新商品が好きなので美味しさが伝わるような丁寧なレポを心がけます。よろしくお願いします! 2020/03/20
夫婦で晩酌するのが好きで、その時のおつまみを日々探しております。当選した際にはInstagramにて写真多めにしっかりと商品の良いところをレビューさせていただきます。 2020/03/20
はじめまして。大山ハム(だいせんはむ)です。山陰地方にある鳥取県からやってきました。地元に根付き、長年ご愛顧頂いています。
大山ハム(だいせんはむ)は、1954年、日本四名山のひとつ、鳥取県・大山(だいせん)の自然豊かな環境で生まれました。美しい空気と水に恵まれた好適地で、ドイツ人マイスターを招聘し、本格的なハム作りをスタートしました。その熱い志と技術は、60余年を経ても、変わらず受け継がれています。
2005年には、ドイツ農業協会(DLG)主催の国際品質競技会に製品を初出品。金賞6個、銀賞3個、銅賞3個を受賞しました。以来、出品を続け、毎度受賞しています。
本場ドイツでも高く評価されているおいしさを、美しい自然と水に恵まれた大山(だいせん)から、お届けいたします。