閉じる

『デザイン照明のディクラッセファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 デザイン照明のディクラッセファンサイト 株式会社ディクラッセ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

LEDキャンドルでリラックスタイム☆クオーレを2個セットで10名様にプレゼント

モニタープレゼント

Cuore LED candle -クオーレ LED キャンドル

参加時の
投稿方法とテーマ

ブログ
プレゼント商品のクオーレLEDキャンドル。
あなただったらどんな場所で、どんなシーンで使ってみたいか、
ブログに書き込んで教えてください!

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

モニプラ 、ディクラッセ への応募です お題は、クォーレLEDキャンドル、どう使いたい モニター品は、そのLEDキャンドル この商品、 LEDなのに、「吹き消す」ことができるそう 明かりに揺らぎがあって、 まるで本物のキャンドルみたい 食卓を飾ったら、 いつものお料理でも… 2012/07/02

先日防災訓練が町内でありました防災グッズは、本来ならきちんと用意しておかないといけないななんて思いつつ、何もできていなくて反省ですほんと 2012/07/02

LEDキャンドルでリラックスタイムクオーレを2個セットで10名様にプレゼント ←参加中 これ超オシャンティー なんかホッとしたいときに使ってみたい あと寝るときとかによさそうだし 何よりスイッチが息を吹きかけるだけなの やばくない!? 子供がよる泣いたときとかフゥってしたらいいだけだから… 2012/07/02

ステキなLEDキャンドル見つけましたこれかなり本格的本物のキャンドルの炎のゆらぎを再現したライトなんですしかも本物のキャンドルのようにスイッチを切り替えなくても息を吹きかけて簡単にON/OFFが出来るブロウスイッチがついています小さ目のかわいいサイズなので、我が家はキッチンカウンターや洗面所に… 2012/07/02

息をフゥっと吹きかけると、点灯消灯ができるCuoreというLEDキャンドル Cuore(クオーレ)は、イタリア語で「心」という意味だそうです フロストのコップの中に入ったLEDライトが細かく不規則に点滅して、本物のキャンドルのように、ゆっくりとやわらかな光を灯してくれます キャンドルの… 2012/07/02

はじめまして!簡単な自己紹介をしますと…ただの主婦ですえぇ、ほんとにただのサンプルだの タダだのそういう言葉がだだだ大好きだぁぁぁ!!そんなこんなで今日も午後2時を回りましたがーっと今日応募してみたモニターはこれっLEDキャンドルでリラックスタイムクオーレを2個セットで10名様にプレゼント… 2012/07/02

昨日霧雨の降る中 恵比寿からパーマをかけて帰ってきたら 部屋が暗くて キャンドルだけの光 やはりいいですね ゆらゆら揺れると白い天井に揺れる影模様ができて とっても安らぎます でも ススや火事が気になるところ 実はすごいお品見つけました 見た目にも完璧なキャンドルなのですが … 2012/07/02

LEDキャンドルでリラックスタイムクオーレを2個セットで10名様にプレゼント ←参加中 今回のモニタープレゼントはこちら↓ Cuore LED candle クオーレ LED キャンドル "Cuore(クオーレ)"はイタリア語で「心」という意味 フロストのコップの中に入った… 2012/07/02

LEDキャンドルでリラックスタイムクオーレを2個セットで10名様にプレゼント ←参加中電気を消しLEDキャンドルをつけてお部屋でヨガをしリラックス!!大好きなベルガモットのアロマも使って心のリセットは完ぺきこんな風に使ってよいでしょうか? 2012/07/02

モニプラ      LEDキャンドルでリラックスタイムクオーレを2個セットで10名様にプレゼント Cuore LED candle クオーレ LED キャンドル "Cuore(クオーレ)"はイタリア語で「心」という意味 フロストのコップの中に入ったLED… 2012/07/02

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

企業紹介

株式会社ディクラッセ

ディクラッセは、「光と影」をコンセプトとした照明をメインに、インテリア商品を生み出しています。
東京を拠点にしたデザインカンパニーとして、デザイン・企画・製造・販売・卸まで一貫して行っています。
現在、日本国内のインテリアショップを中心に、パリ・ロンドン・ニューヨークなどの12ヶ国でディクラッセの製品を見ることが出来ます。
また2011年から、デザインカンパニーとして培った経験を活かし、新たなソーシャルプロダクトブランドの「earthliving」を展開しています。
2012年にはライティングギャラリー&ショップ「lux di classe」をオープンしました。

最新のひとこと

lux di classe
ディクラッセの実店舗のご案内と、
楽天ルクス セレクトショップのページです

earthliving
なるべくムダを出さずに
サスティナブルなモノづくりを目指す
デザインソーシャルブランド

グリーンの照明
ディクラッセ・オリジナルの
緑をモチーフにしたインテリア
グリーンシリーズの特集ページです

コンセプト

照明の使い方

雑誌Hanako掲載
インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す