やっと暖かくなるような予報も出ていますが…さむ~い日が続いてましたねそんな日は鍋です最近我が家は毎週末、鍋物(笑)妹にもらった手作り調味料セットの「鍋つゆの素」が大活躍中~ 皆様、〆は雑炊・ラーメン・うどん…何が好きですか?めりーはどれも捨て難いので、その時の気分でチョイスただ、〆うどんを最も美味しく食べれて、もはや〆もメインかと錯覚させてくれるのは【すき焼き】だと信じていますちなみに特別すき焼きが好きなわけでも無くむしろ生卵はいらない位ですが、一年に一度は食べたくなるんですよね~ そのタ...
投稿日時:2011/02/03 : Yahoo!ブログ -...
モニプラさんのモニターで築地仲卸伏高さんから五島手延饂飩太麺を送って頂きました。乾麺ながらコシの強い太麺とのことで、おいしそうです。実は、これを送って頂いたのは先月のこと。鍋の〆にお試しください!というサブタイトルがついていまして、それを忠実に守ろうと思っていたのですが最近家族の休日も食事もなんともバラバラで、鍋をする機会を逸していましてこのままでは、月どころか年もまたいでしまいそうな気配が・・・・と言うことで本日のお昼に、今日お休みで家にいた娘とともに釜揚げ...
投稿日時:2010/12/22 : nobara*note
年賀状は25日までに!って声がテレビから聞こえるようになってきました。まだ、何もしてないけど、頑張らなきゃいけませんね。でも、今日は忘年会。手が...
投稿日時:2010/12/19 : ちょこっとダイ...
*築地仲卸伏高さんの案件に参加しています*今回試させていただいたのは五島手延べうどんの太麺!お鍋の〆に入れてもコシがしっかりしている太麺を!ということで作られたそうで。コシがしっかりしている麺の秘密は五島灘の海水だそうです。*五島手延べうどんとは*日本の西端・五島列島に遣唐使の時代から受け継がれている「手延技法」で丁寧に仕上げられたコシの強いうどん。うどんは小麦粉と塩で作られるもの。小麦粉は小麦の胚乳の中心になる程良質の小麦粉に。小麦の本当の中心部分だけを製粉した小麦粉を選んだものだそう。「粉のこね」から「麺の乾燥...
投稿日時:2010/12/07 : BON VOYAGE!う...
昨日のとり野菜。締めはこれで決まりっモニプラで頂いた、築地伏高の五島手延饂飩太麺。名前の通り、長崎の五島列島で受け継がれている「手延技法」で作られたコシの強い乾麺。五島灘の海水で作られた塩と、五島灘の海水、水と、良質の小麦粉のみで作られたおうどん。思わず、下ゆでする前の乾麺をパキッと折って口に入れちゃいましたう~ん、塩加減が絶妙たっぷりのお湯で下ゆですること10分。アルデンテにゆであがったおうどんを鍋にぐつぐつ煮込みましたが、崩れず、べたつかず、すごいコシそして、やっぱり絶妙な塩加減4人で競ってなくなっちゃいました...
投稿日時:2010/12/07 : ☆平凡だけど楽...
先ほどの続きです!鍋の〆はやっぱりうどんでしょ~~~って事でこちらをいただいたので使ってみました!!築地仲卸伏高さんの五島手延饂飩太麺です!五島手延べうどん大吟醸の小麦粉を五島灘の甘い塩と五島灘の海水、そして水でこねてあるそう・・・。海水を使うことでよりコシの強い麺になるんですって!鍋の〆に良いそうなので、早速!茹でてみた~。そしてこのまま食べてみた~。むむ~っ、ほんのり塩味がきいてて、すごいコシ!!なんだかこのまま食べてもとっても美味しいんですけど!お鍋にINちょっと煮込みますよ。美味しそう!写真で見ても、しっか...
投稿日時:2010/12/05 : ♪Happy smile l...
かつお節、昆布、煮干などをプロの料理人様に卸売りする傍ら、優秀な職人が良質な原料を使い、丁寧に仕上げた「真っ当な食材」を通信販売している築地仲卸伏高さんの五島手延べうどん太麺を頂きましたぁ~お鍋にぴったりということだったので早速、お鍋に・・・うどんは少し短めに茹で、水に晒してよく水気を切っておきました。手延饂飩にしては太めの麺で茹で時間もちょっと長め。この日のお鍋はえびだんご鍋。シメまで待てず途中で少しずつ入れて食べちゃったんですが取り忘れた麺が結構煮込まれちゃっててもふにゃふにゃにならずコシがあってとってもおいし...
投稿日時:2010/11/30 : ごまめのお庭 vol2
この時期恒例ですが、年末に向けていろいろ注文しました下調べだけでも結構時間かかるワイン、チキン、その他食材いろいろ、私の場合ほとんど楽天の中の...
投稿日時:2010/11/29 : 我が家のお気に...
日本の西端、五島列島に遣唐使の時代から受け継がれている「手延技法」で丁寧に 仕上げられたコシの強いうどんです。
うどんは小麦粉と塩で作ります。小麦粉は小麦の胚乳と呼ばれる部分を粉にしたもの ですが、胚乳の中心になる程、良質の小麦粉になります。例えれば、大吟醸酒のために丁寧に精米された 米のように、小麦の本当の中心部分だけを製粉した小麦粉を選びました。
五島灘の美しい海水を汲み上げ、じっくりと炊きあげるとミネラル分を多く含む 「甘い塩」ができあがります。大吟醸の小麦粉をこの五島灘の甘い塩と水で丁寧にこね、一晩熟成 させると、延ばしやすい生地になります。この生地を伝統の手延べ技法で無理なく延ばし、ゆっくりと 時間をかけて乾燥させて仕上げます。
「粉のこね」から「麺の乾燥」まで、4日間かけて充分に引き出された麺本来の旨み、食感、そして独特のコシを味わってください。