閉じる

『舞昆のこうはら』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 舞昆のこうはら 株式会社 舞昆のこうはら

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

10月2日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2日前!

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

【野菜をMOTTO】ミネストローネ8個セット(赤・白 各4個ずつ)

モンマルシェ株式会社

10

5日前!

プレゼント

【野菜をMOTTO】ミネストローネ8個セット(赤・白 各4個ずつ)

もっと見る

【ブログorインスタ投稿モニター100名様募集!】わたしのチカラ Q10ドリンク すこやかリズム

株式会社カネカ

100

5日前!

プレゼント

【ブログorインスタ投稿モニター100名様募集!】わたしのチカラ Q10ドリンク すこやかリズム

もっと見る

もっとイベントを探してみる

昆布のジュースを飲んでアンケートに答えよう!!

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニター数

20名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 12月1日(水)

イベントへのひとことを書く

株式会社 舞昆のこうはらからのメッセージ

 レモデール 
昆布屋さんが昆布のぬるぬる成分
「アルギン酸」で作った食物繊維たっぷりのドリンク!
  \ お腹がすっきり! つるん!/
これはアルギン酸が不要な老廃物を排出してくれるから
コップ一杯にレタスが約3個分の食物繊維がはいってるのが魅力ですね(^▽^)/
昆布やもずく等の海藻に含まれるぬめり成分水溶性食物繊維の    「アルギン酸」
このヌルヌルが体内の重金属や不要なコレステロールを固めて排泄してくれる優れものなのです!
アルギン酸は食事と一緒に摂ると、
糖質の吸収を遅らせるため、
食後の急激な血糖上昇を抑制する働きがあると言われています。
腸内環境を整えるだけでなく、様々な効果が期待できます!

飲みやすいようにレモン味になっており
夏はシャーベットやアイスにすると更に美味しくお召し上がり頂けます
他にも色んなレシピお待ちしております
↓↓こんなお悩みの方ににはもってこい↓↓
‣腸内環境を整えたい
‣ダイエットをしたい
‣コレステロールが気になる
‣ぽっこりお腹が気になる
食事前に一杯、夜食の代わりに一杯飲むことで食事量を抑える事ができますよ!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

参加したみんなの投稿

. . ▷▷▷2021.1.2.(日) . . 🌿お味噌汁(大根・椎茸🍄) 🌿高菜の甘辛炒め 🌿胡瓜のビール漬け🥒🍺 🌿里芋の田楽煮 🌿マカロニサラダ🥗 🌿クリスチャード🥬 🌿果物(オレンジ🍊) . . ⭐昆布のジュース⭐ 昆布屋さんが昆布のぬるぬる成分「アルギン酸」で作った食物繊維たっぷりのドリンク🥤アルギン酸が不要な老廃物を排出してくれるの❗️なんと、コップ一杯にレタスが約3個分の食物繊維が含まれているの👏「アルギン酸」は体内の重金属や不要なコレステロールを固めて排泄してくれて、食事と一緒に摂ると、糖質の吸収を遅らせるため、食後の急激な血糖上昇を抑制する働きもある優れもの💁‍♀️❤️トロトロした口触りで味は美味しくいただきました🥰凍らせて食べても美味しいです👏 . . #dinner#cooking#料理#food#instafood#instagood#photooftheday #handmade #晩ご飯#和食#followme#料理上手になりたい#料理#料理好きな人と繋がりたい#料理記録#栄養士#おうちごはん#おうちご飯#おうちカフェ#レモデール #舞昆 #腸活 #食物繊維 #monipla #yogkan_fan 2022/01/04

昆布のチカラで腸を整え🌊 舞昆のこうはら (@maikon115283 ) さま の 【レモデール】  7日分 昆布のぬるぬる成分である、アルギン酸 コップ1杯にレタスが3個分の食物繊維 アルギン酸は、昆布やもずく等の改装に含まれるぬめり成分で水溶性食物繊維 このぬるぬるは体内の重金属や不要なコレステロールを固めて排泄してくれる役割も✨ 食事と一緒に摂ると、糖質の吸収を遅らせるため、食後の急激な血統上昇を抑制する働きもあるそうです レモデールは、このヌルヌル成分を、飲みやすいようにレモン味にしたものです🍋 🍋いただいてみて🍋  1日分が、筒状の袋に入っています  このままではのみにくいので、コップにあけてからいただきます  見た目は、とっても爽やか🥰  コップにあけてみると、少しとろみがある感じ  まさに、昆布のヌルヌルが和らいだ感じ  正直なことを言うと、最初は見た目の爽やかさと私が勝手に想像したのど越しに差異があり、昆布の香りもあり良薬は口に苦し、という感じでした😅  ソーダ水やお湯で割っても良い、とあったのですが私はそのままの方が飲みやすくて、飲んでいました  3日目くらいから慣れてきましたが😊  食物繊維の影響で、お腹が張る感じも      便通がよくなる、とあったのですが、2、3日は私はそれほど変化なし  4日目あたりが一番スッキリ感が👍  昆布は体にも良いですし、不足しがちな食物繊維を摂りやすい飲み物、と思います✨     #レモデール #舞昆 #腸活 #食物繊維 #monipla #yogkan_fan #食物繊維たっぷり #水溶性食物繊維 #水溶性食物繊維が豊富 #アルギン酸 #便秘 #便秘改善 #スッキリ 2021/12/31

『レモデール(昆布のジュース)』 by 舞昆のこうはら 【お勧めポイント!】 ⭐️ 昆布の食物繊維が入ったレモン🍋風ドリンク (👆そのままですね😅) ⭐️ アルギン酸配合(👈昆布のヌルヌル成分) (↑高血圧予防. 腸内環境. ダイエット..etc…効果的) ⭐️ ガラクトオリゴ糖配合(👈お通じ改善バッチリ) ⭐️ コップ1杯の中に...     👇 なんと...レタス約3個分+約1.5枚分が... (想像できませんよね) ☆飲んでみる事に... 初日目 ⏬ レモン🍋ジュース?? いや、違う..... かなり、ヌルヌル...昆布の香が漂って... まー何とか飲み干しましたが... 私には😩ちょっと微妙でしたね。。。 (アイスドリンクのストレートで飲みました) 昆布は好きな食べ物ですが.... 初めて飲む感触ですね...これは 明日もチャレンジしてみます 2日目 ⏬ 今日は、ホットドリンクでチャレンジ... おーこれはいい感じ😊 体もあったまるし...飲みやすいかも❣️ 明日からこれにします。。   万年便秘の私.... 便秘治療剤必需品なんですよ😅(ビューラック) あれっ...最近...飲んでいない気がする 何故かな??? もしかして...これっ そうなんですよ ・便秘が気になる方 ・お腹がゆるめの方 ・便秘と下痢を繰り返してる方 にお勧めなんです。この『レモデール🍋』 腸内フローラを整えてくれて... 理想の腸内細菌に....😍 ※善玉菌: 悪玉菌: 日和見菌=2: 1: 4にしてくれる。 嬉しいドリンク! そう...昆布屋さんが使った超! 健康飲料(^_^) だから...安心してお飲み下さい。。。 ☆How to drink & use (飲み方&使い方) ①アイスドリンクで飲んでもgood! ②ホットドリンクにしてもgood!(これお勧め) ③寒天に溶かしてゼリーにしてもいいかも(^ν^) ④料理好き旦那(@after_lunch1971 ) →これはいいぞ😉と....お鍋料理に使ってました! (昆布の出汁が程よく...野菜が更に美味しく...) ☆ちょっと🤏🏾だけ余談... 👧🏻Q: 日和見菌って何かな??ひわみきん?? 👱‍♀️A: 『ひよりみきん』って読むんです。 簡単に言うと... ①腸内細菌の7割を占める ②🅰️善玉菌が優勢な状態だと...   →善玉菌の味方→腸内で発酵活動実施  🅱️悪玉菌が優勢な常態だと... →悪玉菌の味方→腐敗活動を実施 👧🏻Q: 優柔不断な方だ。。。 👱‍♀️A: そうとも言えます。 だから、🅰️にして貰えるように...ねっ! 👧🏻ひよりみきん🥰覚えてよ #レモデール #舞昆 #腸活 #食物繊維 #monipla #yogkan_fan #モニター好きと繋がりたい #美容 #腸内フローラ #腸内環境改善 #腸内環境を整える #モニター 2021/12/31

すべて見る

企業紹介

株式会社 舞昆のこうはら

老舗の昆布屋がお客様の声を元に新しい技術をとりいれました 。
なじみの奥さんからの苦情、それはお宅の塩昆布美味しすぎてご飯をお変わりしすぎるから、なんとかして!

ご飯を食べ過ぎると血糖値が気になる。
旦那さんのことを思って奥さんもご飯の
食べすぎをとめたものの、旦那さんは
簡素な食卓に嫌気がさして、外食がちに・・・・・
気づけば返って体調を崩してしまうことに。

ご飯を安心して食べられて、食卓に笑顔が戻りますように、そんな願いから
日本の伝統食品である納豆や味噌をヒントに、大阪府立大学と共同研究して
発酵技術を開発。発酵には果物や健康食材、発芽玄米や桑の葉を使っています。

炊き方は「直火仕込製法」。昔ながらの炭火のとろ火を再現し、
煮汁がなくなるまでじっくり煮込むことで、昆布には養分もうまみも全て余さず
しみこみます。
ホカホカ白ご飯と一緒に食べればうまみがじゅわ~と染み出して、
”舞い上がる”ような美味しさを食卓にお届けします。

食べすぎ、と嘆いていた奥さんも旦那さんもそろってにっこり。
体にやさしい発酵食品だから血圧や血糖を気にされる方にもおすすめです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す