≫ワインの故郷、ジョージア。
紀元前6千年頃の遺跡から栽培ぶどうの種子が見つかり、
ぶどう発祥の地とされているジョージア。
それだけではなく、遺跡から出てきた土器の中に
ワインそのものが入っていたこともわかっています。
これがまさにワインの起源。
そして、ジョージアを中心とした西アジアからヨーロッパ地域へと
ワインは広がっていったと考えられています。
ジョージアワインの芳醇な味わいは、かのクレオパトラもこよなく愛したと言われ、
このことから「クレオパトラの涙」とも呼ばれるジョージアワイン。
日本への輸出量も年々増加しており、最近ではテレビ番組などでも
多く取り上げられている大注目のワインです。
≫クヴェヴリ製法
クヴェヴリ製法は、ジョージアのカヘチ地方に古くから伝わるワインの醸造方法です。
〈クヴェヴリ〉と呼ばれる卵型の土製の壺の中に皮や種、茎ごとぶどうを入れ
発酵、熟成させ、地中で貯蔵することでまさに”大地で育まれたワイン”という独特な味わいに仕上がります。
このジョージア特有の伝統的なクヴェヴリ製法は、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
8千年も前から続く最古のワイン伝説を現代でお楽しみいただけます。
≫キシ クヴェヴリ
ジョージアの最大かつ最も重要なワイン産地である”カヘティ地方”で
”キシ”という土着品種を100%使って造られる白ワイン。
ドライフルーツの香りが心地よい飲みごたえのあるやや辛口の味わいです。
サンドイッチやレーズン入りのチーズ、デザートともよく合います。
Amazonや楽天市場でも販売中です!
ひとつひとつ手作りしている陶器ボトル入りのワインもありますので、
ぜひ一度、見てみてください♪